fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

誰ぞ助けて下さいませm(__)m

母の事が有りましてブログを書く気にもなれず

なんとなく気になったので

リンクのブログピープルの設定をいじってましたら

リンク先の文字が変になっちゃいました(汗)

母の事を考えつついじっていたのがいけなかったのですけど

設定を元に戻す方法が御座いましたら教えて下さいませm(__)m


PS:母ですが今だ意識が戻ってきません(ーー;)

スポンサーサイト



Blu-Ray DiscドライブとPCケース

こないだの休みの日のことですが

以前から欲しかったブルーレイ・ドライブを購入したので

早速導入致しました(*^^)v



ケースを開けるんだったらついでに一廻り大きいサイズの

フルタワー・ケースを買ってきました♪


P6115095.jpg


すっからかんなケースにもともとあったケースから

パーツをばらして組み込んで行くのですが

この際ですのでエアーで埃を飛ばしつつ組んで行きます(^^ゞ



P6115096.jpg


最初はやっぱりこのブルーレイ・ドライブを組みます♪


P6115097.jpg


HDDを2台簡単に取り外すことが出来る

フロント・スロットインにしております♪

勿論、電源BOX(1000W)に小物入れとカードリーダーも組み込んでます


P6115099.jpg


OSを入れているのはSSD256GBです♪

アプリケーション等は別のSSD256GBに格納してます


P6115100.jpg


細かい配線はケースの外壁の内壁の中にありますので

ケース内はすっきりしてます(*^^)v



P6115101.jpg


まあここまではすっきりしてましたが

このあと馬鹿でかいグラボをいれて


P6115102.jpg


電源BOXの配線をしたらごちゃごちゃになってしまいましたけど(ーー;)

おっと!!


グラボの写真撮ってませんでした(^^ゞ


P6165105.jpg


んで!こんな感じになりました♪

フロントスロットインのHDDは合計3TB

SSD合計512GB

メモリは4GBが4枚の16GB

i7クワッドコア

ウインドウズ7

3D対応(モニターは未対応)

のハイスペックマシーンとなっております(*^^)v


と言ってもブログにしか使ってないんですけど・・・・・(ーー;)

タグ:PC自作・ブルーレイディスク・SSD・3D

画像縮小フリー・ソフト『縮小専用』

2月5日に画像縮小フリーソフト『変換君』をご紹介したのですが

コメントを書いてくれた殆どの方は『縮小専用』というソフトを使っておられるとのこと

『変換君』を教えてくれた友人から連絡があり

あれは『縮小専用』の間違いだったと・・・・・

恥をかかせて申し訳ないと言ってこられました

別にブログに書いただけで恥をかいたとは思ってないよと(汗)


と言う経緯があったのですが

実際この『縮小専用』使ってみるとめちゃくちゃ簡単だし早いです(*^^)v


しかも完全無料なんです♪

インターネットで検索してダウンロードするだけですよ(^^♪




P2264592.jpg





P2264595.jpg




ダウンロードが終わるとインストールが始まり

全てが終わるとデスクトップにショートカットのアイコンが張り付いてますので

あとはダブルクリックですぐに使えるようになってますので簡単です




P2254560.jpg


左が『縮小専用』です左には写真が格納されているフォルダーを開いておきます



P2254561.jpg


縮小したい写真をドラッグして『縮小専用』に置いてくるだけで

1~2秒位でもと有ったホルダーに新しいフォルダーが出来てその中に

縮小された写真が格納されます



P2254562.jpg


縮小サイズも○○○×○○○と言うように任意で入れることが出来ますので

簡単ですし一度設定したら変更するまで維持してくれるのもありがたいですよね(^^♪


P2254563.jpg

縮小してくれるだけでなく縮小しながら

モノクロやトイカメラ風などに加工もしてくれますので

幅がひろがるかもしれませんね(^^♪


P2254564.jpg


今まで1時間以上かかっていたのですがこれだと5分もかかりませんので

まだ導入されてない方にはお勧めいたします

外付けHDDの調子が悪かったので・・・・・

動画や写真を圧縮していると

PCの砂時計が(7では輪っかがクルクルですけど)いつまでたっても

消えずに固まってしまいます(ーー;)

一月前の症状と同じなんですけど(汗)


ある日何気に外付けのHDDを見ていたらアクセスランプが点いてません(?_?)ナゼ?

おそらくUSBポートの接触が悪いのかもしれませんね(ーー;)

そこで(ドコデヤネン)ちょこっと弄っちゃいました(^^ゞ




P1234476_convert_20120219224947.jpg



USB3・0対応の2TBのHDDですが

今回は惜しげもなく分解しちゃいました(^^ゞ



P2054483_convert_20120219225237.jpg



まず最初にケースを開けます♪



P2064484_convert_20120219225412.jpg


ケースから取り出してみましたが

なにやら基盤が付いてます

こいつは必要ないので取り外しました


P2064486_convert_20120219230308.jpg


とりあえずこれで完成です♪


ケースにはまだ空きベイが有りますので

こんなのを取り付けてみましたけど

なんだかわかりますでしょうか?


P2074488_convert_20120219230720.jpg

HDDをスロットインできるケースなんですけど

今回初めて導入いたしました(^^♪コレベンリデスヨ




先ほどのHDDですけど

ケースから取り出して基盤を取り外すと

内蔵型のHDDに成りますので

覚えておくといつか役に立つ時が来るかもよ(^^♪


P2074487_convert_20120219230547.jpg



PCに組み込んでみましたが超~~簡単です♪




P2074489_convert_20120219230855.jpg


シリアルATAに直接接続することで

安定した速度で読み込んでくれてますので

問題は完全に解決致しました♪


P2074491_convert_20120219231002.jpg


使ってみた感想ですが

ケースを開けなくとも間単に取り外す事が出来ますので

外付けHDDと同じ感覚で使えますよ♪


とても重宝しております(*^^)vオススメデス

画像縮小 フリー・ソフト

デジカメやデジイチで写した写真を

ブログにUPするには写真を圧縮しないといけないのですが

これが結構時間が掛かりますしめんどうですよね

この作業がめんどうでUPするのが延び延びになることって

あるのではないでしょうか?

私もその一人ですが

お友達から優れもののフリーソフトがあるとの情報を

聞きましたので早速ダウンロード致しました♪

P1164459_convert_20120116200417.jpg

ネットの検索バーに画像変換君と入力して検索します

すると関連した記事などが沢山出て来ます

ただの感想文などがありますがその中から

欲しいファイルを見つけてダウンロードするだけです♪

P1164461_convert_20120116201625.jpg

とりあえず今日はインストールしただけですので

忘れてなければ感想をUPしたいと思います(^^♪