fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

一眼レフ・カメラを考えてみた

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0003_convert_20110428230529

上のカメラは年代物の二眼レフカメラです

レンズが上下に付いているので二眼と呼ばれてます

上のレンズで被写体を通しミラーで屈折させて上の覗き窓から
虚像を見てピントを合わせるのですが鏡が一枚しか入っておらず
左右が逆に見えてしまいます

ピントが合えばシャッターを切るのですが
その時のレンズは下のレンズで焼き付けます

一眼レフはその名の通りレンズが一つです
ですのでファインダーを覗くにはレンズを通して
上のファインダーで像を見るために二枚の鏡を使ってます

子供の頃の玩具の潜望鏡と同じ構造ですね♪

ですがそのままでは鏡が邪魔してフイルムに
被写体を投影することが出来ませんよね
そこでシャッターを切ることでミラーを跳ね上げて
フイルムに焼き付ける必要があります

ですが現代の技術ではモニターが付いてますので
わざわざミラーを使わなくても良いような気がするのですが(^^ゞ

そこでこれからの新しい分野として開発されたのが
ミラーレス一眼カメラです♪

1006040005_convert_20110428230222.jpg

一眼と名乗っているだけあってレンズ交換も出来ますし
基本的構造は何ら一眼レフと大差ないようにも感じるのですけど

写真の善し悪しはレンズからだと思ってますが
このタイプはレンズ交換も出来ます♪

2010_1023繝ャ繝ウ繧コ0077_convert_20110428230348

広角から望遠までこなすこんなオプションも購入出来ますし
何ら一眼レフと変わらないかと(^^ゞタブン?

んでもってこんなのも買ってみたりして(;´∀`)ケンキュウチュウデスヨ

2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

ハウツー本なんか買ったりしちゃったのですが
まだ開いてもしておりません(ノ∀`)

2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

この機種も良いですよ♪

なにせミノルタのαシリーズですから
悪いはずないんですよね♪

PEN‐1買った後に出るんだもんな~~o(TヘTo) くぅ



2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

そうそうこれも買ってたんだった(-_-;)


スポンサーサイト



OLYMPUS PEN用14~150mmレンズ

もうひと月以上前に成るんですが
このひと月の間に色々有りまして
紹介できなかった事が有りまして
今日に至りました(^^ゞ

2010_1023繝ャ繝ウ繧コ0075_convert_20101026230659

本当に今更なので気が引けますが見てやって下さいな(^^ゞ

2010_1023繝ャ繝ウ繧コ0076_convert_20101026230856

これでは大きさが分からないでしょうから
カメラに取り付けてみました(^^♪

2010_1023繝ャ繝ウ繧コ0077_convert_20101026231356

キャップが逆さなのが気になりますが
中々の迫力では無いでしょうか(^^♪

これ一本で広角から望遠までこなせるんですよ♪

コンパクトながら良い仕事をしてくれてます(^^♪

二眼レフ撮影会の写真が出来てきましたよ(^^♪

6月19日海の日に歌瀬キャンプ場で記念写真を撮って来たのですが
昨日現像から帰ってきました♪

カメラの状態はすこぶる良いみたいですが
ピント合わせが上手く出来なかったようですね(^_^;)

IMG003_convert_20100807232152.jpg

おしい!!
とても悔しいですが大きな心で笑ってやって下さいませ(^^ゞスマヌ

でもこの写真真四角?に写るみたいですね♪

シュナママさん補正かけときましたよ(爆)


IMG005_convert_20100807232244.jpg

いつも仲の良いおがたさんと奥様のかよこさんです♪

少しピントが合ってきましたね(^_^;)オシイオシイ

IMG006_convert_20100807232333.jpg

ブログ初公開の私です 
管理人さんが撮ってくれました
めっちゃ食いついてました(^_^;)

IMG001_convert_20100807231933.jpg

よ~~っしゃ~~!!
良い感じにピントが合ってきましたね(^^♪スコシアマイヨウデスガ

だいぶんコツが掴めて来ましたので次回は大丈夫だと思います(*^^)v


心霊写真見たいなのも(ーー;)

IMG002_convert_20100807232017.jpg

シュナママさん御免なさい<(_ _)>
これは良い感じにピントが合ってたようですが
二重写しに成ってしまったようです(-_-;)
古いカメラは二重写し防止機能が付いてないので
失敗してしまいました(-_-;)

しかし上手く撮れる様になればかなり
味の良い写真が撮れそうですね(^^♪

さてさて!!

ここで告知いたします<(_ _)>

元旦に歌瀬キャンプ場で記念撮影会リベンジを開催予定ですので
是非、ご参加下さいませ<(_ _)>


2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0003_convert_20100707200253


二眼レフカメラです(*^^)v

外回りが最近多くて・・・(^_^;)
そんな中で唯一楽しみが・・・
リサイクルショップがあれば立ち寄ってます(^^♪

今日もリサイクルショップに立ち寄り
掘り出し物を見つけたので
思わず買ってしまいました(^_^;)

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0001_convert_20100707195857

本皮のケースに入っている状態で飾って有りました

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0002_convert_20100707200137

実際はこんな感じのディスプレイでした(^^♪

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0003_convert_20100707200253

ケースから出してみました♪

全体像を見て下さいませ(^^♪

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0004_convert_20100707200427

ケース右側はフイルム送りのダイアルとピントあわせのダイアルが付いてます

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0005_convert_20100707200546

こちら側は良く分かりませんがフイルムの巻き取りの軸と関係が有りそうです

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0007_convert_20100707200718

背面の下にある窓は赤窓と呼ばれており
フイルムナンバーを確認する為の小窓だそうです

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0009_convert_20100707201005

カメラ上部のファインダーを開けて見ました
このカメラは上から覗くんですよ♪
なんだか不思議な感じに映ってます
まるでピンホールレンズを覗いてるかの様です(*^_^*)

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0010_convert_20100707201123

上の写真と下の写真ですが違いが分かりますでしょうか?

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0011_convert_20100707201235

ピントを合わせるダイアルを廻すとフロントパネルが前後に
動きますこのカメラはレンズが二つ付いてますよね
上のレンズはピント合わせ用でして
下のレンズで写真を残す仕組みに成っております
ですので二つ同時に動かす為にフロントパネルが動く仕組みに
成っているようですね♪

まあこのカメラで写真を撮ることはないと思いますが
部屋の飾りには最高だと思います(^^♪

滝巡りと蛍狩り(*^^)v

6月7日の事ですが
初めてのデジイチを持って写真を沢山撮って来ました(^^♪

まずは腹ごしらえから(*^^)v

1006070002_convert_20100608201616.jpg

お昼を終わらせてからアジサイで有名な見返りの滝と言う
スポットに向かいました

1006070036_convert_20100608203004.jpg

自分が思っている所にピントが合いません(^^ゞAF恐るべし・・・


1006070035_convert_20100608202147.jpg

まる子がピースをしてるのわかりますか?

1006070008_convert_20100608203136.jpg

吊り橋なので少し揺れますが怖いほどではありませんよ(^^♪

1006070020_convert_20100608201827.jpg

この滝は家から20分位の所に有ります
かなりの迫力ですよね(^_^;)

1006070034_convert_20100608202017.jpg

このカメラこんな事も出来ます♪
何だか触っていたらこんなのが写ってました
絵葉書みたいですよね(^^ゞ

1006070037_convert_20100608203358.jpg

紫陽花ですがまだ一部しか咲いてません
あと10日くらいが見頃でしょうか・・・

1006070042_convert_20100608203522.jpg

さつきでしょうか?
きれいに咲いてましたよ(^^♪

1006070043_convert_20100608203649.jpg

なにやら雲行きが・・・
今にも降り出しそうです(^_^;)ゴロゴロイッテマス

1006070044_convert_20100608203910.jpg

場所を変えてもう一つの滝の名所に行って来ました
この山門をくぐってひたすら階段を上ります

1006070048_convert_20100608204247.jpg

10分程歩いたところに垂直に落ちてくる滝が現れました
これはかなり迫力ですね(*^^)v

1006070050_convert_20100608204353.jpg

今回は蛍を撮りに来たんですが
100枚以上撮ってこの1枚だけ写ってました(^^ゞ
今回は惨敗です来年またチャレンジいたします

1006070055_convert_20100608204527.jpg

晩御飯は家の近くの炉辺焼き屋で呑んで帰りました(^^♪

1006070053_convert_20100608204723.jpg

豚足ですが私の大好物です♪
コラーゲンたっぷりですよ(^^♪

1006080061_convert_20100608204853.jpg

花菖蒲ですが今日一番の出来ではないでしょうか?

かなり酔ってましたが(^^ゞ