fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

道の駅 本庄 (島根県)

キャンピングカーやワゴン車等で車中泊をお考えの方に

不定期ですがレポを書かせて頂いております

宜しければお付き合い下さいませ


IMG_2296.jpg


山陰自動車道を米子方面に走っていると

松江辺りで、あれ?一般道やん!と気付くところにこの道の駅が在りました(笑)


IMG_2295.jpg


弁慶の里??


IMG_2297.jpg


道向かいには、中海が在りまして

写真をクリックして拡大すると

新型ムーブのCMのベタ踏み坂と言う橋が見えます(#^.^#)

この橋を渡ると鬼太郎ロードが在る境港です♪


IMG_2300.jpg


いろんな道の駅に行って来ましたけど

なんかちょっと違うっていうか

道の駅らしくないって言う感じ・・・・・


IMG_2299.jpg


何とも言えない違和感はコンビニですね(^_^;)

ですけど24時間営業ですので

いつでもホカホカ、冷や冷やのが楽しめるって言うのは

嬉しいかもしれませんね(#^.^#)


IMG_2302.jpg


コンビニと物産館前の駐車場は傾斜が海側に低くなっておりまして

寝るときは高い方を枕にすれば問題無いと思いますが

道路に面してますのでキャンピングカー以外の車では

遮音性が低いと思いますのでこの場所は辛いかも(^_^;)


IMG_2301.jpg


しかし、駐車場は駅舎を包み込むように

L字型をしてましてこちらは傾斜も無いように思えました♪



PS:道の駅はキャンプ場では在りません

オーニング広げたり、椅子を出して寛いだりしないようにしましょうね(^^ゞ
スポンサーサイト



タグ:道の駅車中泊島根県キャンピングカー道の駅庄内

道の駅 湯の川 (島根県)

キャンピングカーやワゴン車などで車中泊をお考えの方に

不定期ですがレポを書いております

宜しければお付き合い下さいませm(__)m


IMG_2289.jpg


国道9号線だっけ?

出雲大社方面を東に空港の近くになるのかな?

(写真をクリックして頂くと拡大出来ます)


IMG_2283.jpg


入り口付近には標識ではなくこの様な看板なのでちょっと分かりづらいかも(^^ゞ

しかも指が写り込んでるし(^_^;)


IMG_2285.jpg


駐車スペースは傾斜も無く広さも車中泊には問題は無いと思います

ですけど、近くにスーパー等が無かったと思いますので

事前にお惣菜やお酒などは買っておいた方が良いかと(^^ゞ


IMG_2287.jpg


駅舎はちょっと小洒落た佇まいです♪


IMG_2288.jpg


物産館ではちょっとしたお惣菜なども購入出来ますし

地酒も売っていたと思いますがちょっと自信はありませぬ(汗)


IMG_2290.jpg


レストランも有りますので早い時間でしたら食事も出来ますね♪

ビールは缶ビールですがちょっと高いかも(^_^;)


IMG_2292.jpg


トイレもとても綺麗に掃除されていました♪


IMG_2291.jpg


お風呂は在りませんが道の駅としては珍しい足湯が楽しめます(*^^)v


IMG_2293.jpg


島根県は結構広いので道の駅が多いと思います

このブログの左側に設けています道の駅のバナーをクリックして頂きますと

これまでに私が訪れた道の駅を県別にご紹介させて頂いておりますので

少しは車中泊の参考になるかも(#^.^#)

タグ:道の駅車中泊キャンピングカー島根県道の駅湯の川

道の駅 大社ご縁広場 (島根県)

出雲大社の大鳥居のすぐ近くに在ります道の駅 大社ご縁広場

大社と書いてオオヤシロと読むのが出雲では当たり前の事らしいです(^^ゞ

ここで車中泊すれば観光には持って来いだと思います♪


IMG_2232.jpg

IMG_2233.jpg


ちょっと格式高そうな佇まいの駅舎ですけど

物産館ではなく吉兆館と言う資料館となってます♪


IMG_2234.jpg

IMG_2235.jpg


ガラスに大社の大鳥居が映ってますね(*^^)v


IMG_2238.jpg

IMG_2239.jpg

IMG_2237.jpg


ちょっと普通の道の駅とは違いますが車中泊だけですと

観光も出来ますし全く問題無いと思います(^^ゞ


IMG_2236.jpg


駐車スペースは傾斜もなく問題無いかと(^^)V


IMG_2240.jpg


トイレは資料館から離れた駐車場内に在りますし

トイレの奥の車道を渡った所に ちょこっと写ってますがコンビニもありますので

食べ物などは心配しなくて良いかも(^^ゞ

お酒が売っているのか24時間かは分かりませんが(^_^;)

出雲支部の皆様これ読んでましたらフォロー宜しくですm(_ _)m

タグ:道の駅大社ご縁広場車中泊キャンピングカー島根県

道の駅 たたらば壱番地 (島根県)

キャンピングカー等で車中泊をおかんがえのかたに

不定期ですがレポさせて頂いている道の駅シリーズ

宜しければお付き合い下さいませm(_ _)m


IMG_2189.jpg


今回は松江自動車道の雲南吉田ICを降りた所に在る『道の駅たたらば壱番地』をレポさせて頂きます♪


IMG_2193.jpg


車中泊で気になる傾斜は全く気にならないと思います♪

道の駅レポで必ず傾斜のことを書かせて頂いておりますが

車中泊の場合横になって寝るわけですがこれが結構気になるんですよね(^^ゞ


IMG_2190.jpg


駐車スペースも全く問題無いかと♪


IMG_2191.jpg


真新しい物産館です


IMG_2194.jpg


物産館はどこでもある感じですかね(^^ゞ


IMG_2195.jpg


レストランは出雲蕎麦も食べれるようでした♪

お酒も呑めるようですので有難いですね(*^^)v


IMG_2192.jpg


トイレは物産館の左隣りに別棟で建ってますので

車中泊の場合はトイレ近くに駐車したほうが便利だと思います(*^^)v

この道の駅もかなりな田舎に在りますので

充分な食材とお酒は事前に準備しておいた方が良いと思います

タグ:車中泊道の駅たたらば壱番地島根県キャンピングカー

道の駅 阿武町 (島根県)

不定期ですが車中泊をお考えの方に発信致しております♪

宜しければ、お付き合いくださいませm(__)m


IMG_0399.jpg


日本海沿岸の島根県と山口県の県境近くに在ります道の駅阿武町!!


IMG_0400.jpg


全国、道の駅 発祥の駅らしい(汗)

温泉も有りますので車中泊では有り難いかと(^^♪


IMG_0403.jpg


かなり広い駐車場は車中泊ですと廻りに遠慮する事ないので助かりますよね(^^ゞ

広いだけではなく、傾斜も無いので寝るのに適しております♪


IMG_0404.jpg


駅舎の裏には砂浜も♪

整備されており、固い地面のようですので

タープやテントも張れそうですが張っていいのかは確認しておりませぬ(汗)


IMG_0406.jpg


物産館は何処にでも有ると言う印象です(^_^;


IMG_0407.jpg


駅舎の右隣には別棟のレストランも♪

海鮮類が食べれます(^_-)-☆


IMG_0408.jpg


このとき食べたのは、はまちのづけ丼でしたけど

コリコリしてて とても美味しかったです(*^^)v


IMG_0410.jpg


あまりにも美味しくって5分もしない内に完食致しました(^_-)-☆

タグ:車中泊道の駅阿武町島根県温泉