fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

「道の駅きくすい」でまったりして来ました(#^.^#)

道の駅きくすい 011


天気予報が雨と言うことでキャンプに行けず

と言ってもお出掛けもしたいので温泉館のある道の駅に行って来ました♪


道の駅きくすい 007


ドアを網戸にしてましたので吹き込み防止の為オーニングを

駐車スペースぎりぎりに張り出します(^^ゞ

と言っても隣に他の車が止まらない所で遠慮気味に(汗)

ここに着いたのは3時位でしたので

5時過ぎまでキャンカーの中でTV見ながらビールを♪


道の駅きくすい 017


しばらくまったりした後に温泉館のある菊水ロマン館に♪


道の駅きくすい 012


2Fに在る温泉館には残念ながら食事ができる休憩場が無いんですよね(^_^;)


道の駅きくすい 013


温泉館の真下にあるレストランはここに寄ったら必ず利用させて頂いております(#^.^#)

傘とお風呂道具を持ったまま片手でスマホでの写真ピンボケですな(汗)


道の駅きくすい 025


実は道の駅には勿体無い位の本格的なレストランなんです(*^^)v


道の駅きくすい 015


風呂上りのビール最高です♪

写真撮るの忘れて二口ほど呑んじゃいました(^^ゞ


道の駅きくすい 016


メニューに無いおつまみセット♪


道の駅きくすい 022


ベーコンとズッキーニ風胡瓜のお漬物?


道の駅きくすい 024


甘辛い味付けのとりのから揚げ(#^.^#)


道の駅きくすい 018


ラストは熊本と言ったらやっぱり馬刺しですよね(*^^)v


道の駅きくすい 020


お肉には赤ワインですよね(*^_^*)

飲み物以外全てメニューに載ってませんのでご注意を(^^ゞ
スポンサーサイト



タグ:車中泊道の駅キャンピングカー熊本県道の駅きくすい

水辺プラザかもと (熊本県)道の駅でないけど(^^ゞ

車中泊をお考えの方にでは御座いますが

不定期に道の駅レポを書かせて頂いております

宜しければお付き合い下さいませm(__)m


今回の記事は写真をクリックして頂くと拡大できますよん(*^^)v


IMG_1652.jpg


先週の火曜日に以前から気に成っていた

水辺プラザかもとに行ってきました♪

と言っても道の駅ではないんですけど

車中泊出来そうでしたのでこちらのカテゴリーに入れさせて頂きました(^^ゞ


IMG_1651.jpg


奥に見える建物には物産館やレストランや温泉館が入ってます

お酒やお惣菜なんかも買えますけど

事前に用意した方が無難かも?

車でそんなに離れていない所にスーパーやコンビニもありますので

食べたいのが無ければ買いに行くと言う手も有りますね(*^^)v


IMG_1650.jpg


駐車スペースは結構な広さが有り

傾斜も気に成りませんでしたので車中泊には問題無いかと思います♪


IMG_1649.jpg


トイレは物産館から独立してますので

24時間使えますが21時以降は電気が消えるそうですので

懐中電灯が必要になります(ーー;)

電池式のランタンが有れば問題無いかと(汗)


IMG_1653.jpg


天然温泉らしいのですがサラッとしたお湯でして

普通のお風呂のような感じでした(^^ゞ


IMG_1654.jpg


これからの季節 川遊びも出来てカヌー体験も出来るようなので

お子様にも楽しんで頂けそうですね(^_-)-☆


道の駅 清和文楽邑 (熊本県)

不定期ではありますが

道の駅車中泊をお考えの方に配信しております

宜しければお付き合いくださいませm(__)m


P9255395.jpg


結構な山奥ってな所に在りますが

思いのほか広くて綺麗な所でした♪


P9255394.jpg


場内マップですが縮小しすぎて文字が見えませぬ(ーー;)スマヌ!!


P9255398.jpg


駐車スペースは傾斜も無く車中泊には問題無いと思いますが

あまり広くないかな?

でも車の出入りも少なく止めれない事は無いと思います(*^^)v


P9255396.jpg


トイレもお掃除が行き届いて居りまして申し分ないかと♪


P9255399.jpg


文楽館だっけ?

資料館みたいな物もありました


P9255404.jpg


奥には小川が流れてまして水遊びも出来そうですね(^_-)-☆


P9255405.jpg


右側は先程の文楽館??でして

左側は物産館となっております

真ん中の小さい建物は先程のおトイレとなっております(^^♪


P9255403.jpg


今まで見てきた道の駅の中では一番美しい所だと思います(*^^)v

芝生が気持ちよくてここをキャンプ場に開放してくれればと

切に希望いたします(^^ゞ

タグ:車中泊道の駅熊本県清和文楽邑

道の駅 通潤橋&通潤橋を見に行ってきました(*^^)v

上半期が終わりやっとブログが書けるようになりました(^^ゞ

と言う事で久しぶりにブログ更新致しますね♪

ここ最近めっきり秋めいてきましたが

皆様お元気にお過ごしでしょうか?


P9255444.jpg


秋桜も今が見頃でしょうか綺麗に咲いてました♪



P9255445.jpg


先週の事ですがキャンプの帰りに足を延ばして

通潤橋に寄って来ました(^^♪


車は道の駅 通潤橋の駐車場に止めさせて頂き

歩いて10分程で橋の上まで行けますので

是非行かれて下さいませ(*^^)v



P9255407.jpg


道の駅の看板を撮ったんですが

上の方が切れてて駅の文字でかろうじて道の駅と判別できるかと(汗)


P9255439.jpg


駅舎ですが手前は物産館となってまして

奥の少し屋根が高くなっている所はレストランとなってます


P9255440.jpg


レストランの隣には資料館もありますので

お勉強も出来ますね(^_-)-☆


P9255441.jpg


更に一番奥にトイレが設けてあり

トイレ前に先程の秋桜の植え込みが有りました


車中泊で気に成る駐車スペースですが

二段ありまして駅舎は一段下に有ります

下の段は少し狭く止めてはいけなそうな感じが・・・・・・


上の段に駐車となるとトイレまで階段を使ったりしないといけないし・・・・・

物産館閉店後に車をトイレ前に移動が良さそうですね(^^ゞ


P9255409.jpg


駐車場からの景色です♪

橋と棚田が良い感じですね(*^^)v


P9255417.jpg


棚田には彼岸花も今が見頃かと♪



P9255422.jpg


駐車場から橋の下までは歩いて5分くらいでしょうか?

石積みの大きな橋を間近で見たのは初めてなんですが

すごく大きくってビックリしちゃいました(*^_^*)アッカンデス!!

ここからは階段と坂道を登っていくのですけど

そんなに疲れる事無く橋の上に行けました(*^^)v


P9255421.jpg


階段を登っていると凄い勢いで水が急な角度の水路を落ちてきてました

結構な迫力です♪


登りきったら橋とは反対方面に少しだけ上に登る階段が有りますので

がんばって登ってみて下さい



P9255424.jpg


そこにはこんな建造物がありまして

ここを操作して橋の中央から水を噴出させたりしているのかな?

よくはわからないんですが(^^ゞ

そこから橋を撮ってみましたが

ここからの写真の方が橋の迫力が伝わるかと・・・・




手すりもガードレールもないので

くれぐれも橋の上ではふざけないでね

落ちたら必ず死にます(>_<)



P9255425.jpg


橋の中央に居るのはまる子です♪

まる子からのリクエストですが

下から私を撮って来いとのこと(^^ゞ


P9255423.jpg


階段を降りている途中にこのアングルで彼岸花を♪

この写真の右端の辺りが橋を撮るにはベストかと・・・・


P9255431.jpg


誰も写らない様にタイミングを見計らって写しましたよん(*^^)v

これじゃ誰か分からないので

ズ~~~ムでも写してみました(*^_^*)


P9255432.jpg


まる子さんこれで満足でしようか?


P9255433.jpg


平日だったので水が噴出してませんでしたが

日曜ならこんな感じで見る事が出来ると思います♪


P9255442.jpg

タグ:熊本県道の駅通潤橋彼岸花秋桜

道の駅 小国(熊本県)

キャンプの帰りに立ち寄ってきました♪

以前も数回立ち寄っていたのですが写真を撮ってませんでしたので

今更ですがご紹介させていただきます



P6055057.jpg


駐車スペースはお世辞にも広いとは言えませんし

止めにくい感じですね(ーー;)


P6055058.jpg


普通の道の駅とは違う雰囲気の道の駅です

かえってこれ位の方が車中泊には良いのかも知れませんね(^^ゞ


P6055060.jpg


お食事処は駅舎から独立してました


P6055061.jpg


雰囲気が悪いと言うかむしろ良いのかも知れませんが

なんかちょっと違うような気がするのは私だけかもしれませんけど

すぐ近くにスーパーもありますので車中泊には問題無いかと

ここを拠点に黒川温泉もやまなみ方面への観光にも便利だと思います(^_-)-☆


P6055062.jpg


ちょっと変わった建物ですがこれが駅舎になっております


P6055064.jpg


駅舎の中は物産館が入ってますがこじんまりしてました

お惣菜も期待できそうに有りませんので

事前に購入して下さいませ


P6055067.jpg


ですが他に無い物も設置してありました









P6055054.jpg


ハイブリッドカーの充電器が設置しており私はじめて拝見いたしました(^^ゞ


P6055055.jpg


電動バイクの充電も出来るんですよ♪



P6055056.jpg



これから先はハイブリッドカーや電気自動車が増えてくると思いますので

高速のSAやPA  道の駅にも導入して欲しいと思います(^^♪

タグ:大分県道の駅ハイブリッドカー充電スポット