fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

湯布院で車中泊して来ました(*^^)v

4月22日~23日の日程で大分方面に

車中泊の旅に行ってきました♪

今回の目的は今週末に行われるイベントの為の

食材を購入する為なんですけど

何を買ったかはイベントまでの秘密です(^^ゞ



IMG_1367.jpg


由布岳が見えるスーパーで今夜の食材とお酒の調達を♪



IMG_1366.jpg


観光もせずお惣菜とお酒を買って

今夜の宿泊地の道の駅に(^^♪


IMG_1368.jpg


ここの道の駅は5回目ですが

この駐車スペースが大好きなんです♪


IMG_1369.jpg


奥に見える左端の建物がトイレと成っておりまして

ビールしか呑まない私には最高な場所なんですよ(*^^)v



IMG_1371.jpg


小さく狭い物産館ですが

ちょっとしたお土産も買えます♪

ガラス越しに椅子が見えますが

売店の直ぐ隣には仕切りも無い食堂が(汗)



IMG_1376.jpg


山の中だからかTVも映りませぬ(^_^;)

DVDを持ってきといて助かりました(^^ゞ


IMG_1377.jpg


先程のスーパーで購入した

お刺身やお惣菜を食べながら

晩酌を楽しみました(*^^)v

DVDを数本見てから就寝致しました(#^.^#)










朝、起きてブラインドを明けると

当たり前の事ですけど

前回の車中泊とは違う景色が♪



IMG_1378.jpg


これだから、車中泊は止められませんね~~^m^

スポンサーサイト



タグ:車中泊道の駅大分県ゆふいん

道の駅 鯛生金山(たいおうきんざん) 大分県

GW前だからかは分かりませんけど

とても忙しくしておりました(^_^;)

ブログも放置状態に・・・・・・・(ーー;)アセ




これと言ったネタもないんですけど

ここは困った時の道の駅シリーズの出番かと・・・(^^ゞ

なにせまだまだご紹介出来てない道の駅が沢山有るんですよね~~(^_^;)




杖立温泉方面から八女方面に向かう途中の

中津江村と言う所に在るのですけど

中津江村と言えば日韓ワールド・カップのときに

カメルーンのチームが合宿したことでも有名ですよね♪


道の駅と言っても、あの道路標識が無いので

本当に、ここが道の駅なの???(汗)



IMG_1286.jpg


見つけた看板にはこのような文字が・・・・・(?_?)

道の駅 東洋のスイス??


IMG_1291.jpg


この幟を見つけなければ道の駅東洋のスイスだと間違って覚えてしまいそうです(汗)


IMG_1287.jpg


駐車スペースは申し分ない広さですが

若干傾斜が・・・ですが車中泊には問題ないレベルだと思います


IMG_1292.jpg


駅舎はと言いますと

こんな建物でして

入り口右側は、食堂に

左側が物産館と成っておりました



IMG_1294.jpg


すぐお隣にはキャンプ場も併設されておりますので

キャンパーさんにも喜んで頂けるかと(#^.^#)



IMG_1288.jpg


こちらの建物はトイレとなっておりまして

綺麗にお掃除されていて気持ち良く使わせて頂きました(^^♪



IMG_1290.jpg


トイレのすぐ横の階段を登ってのお写真です♪


IMG_1289.jpg


その背後には芝生の広場が♪

道の駅でお弁当を買ってまったり出来そうですよね(^^♪

テント張れないんだろうな(^^ゞ


IMG_1296.jpg


鯛生金山と言うネーミングですけど

ここは昔、金を掘っていたそうで

今もその坑道が保存されていて

見学も出来るんですよ♪


IMG_1295.jpg


残念ながら逆光でハッキリしませんが

この建物は砂金採取が体験できるそうです♪

TAKAさんファミリーがこないだ体験したとブログに書いておられてましたね(^_-)-☆


IMG_1297.jpg


道の駅の奥の方にはこの様な建物が

どちらかと言うとこちらの方が道の駅らしいと

私は感じられたのですけど

この建物実は金山坑道の見学の受付となっております


IMG_1298.jpg


見学コースの受付を済ませると

その先にはお土産コーナーが♪

先程の物産館よりこちらの方が私は楽しいかも(^^ゞ


皆様ご期待の坑道見学はやってません ^m^ プププ



IMG_1299.jpg


この時はまだ3月だったんですけど

汗ばむくらい暖かくって

まる子と柚子ソフトで乾杯いたしました♪


って言うか

もう喰っているし(滝)


タグ:道の駅車中泊キャンピングカー大分県鯛生金山

道の駅 せせらぎ郷 かみつえ (大分県)

キャンピングカーや1BOXカー等で車中泊をお考えの方に

不定期では有りますが情報を発信させて頂いております

宜しければ、お付き合い下さいませm(__)m


IMG_1275.jpg


菊池温泉から杖立温泉方面に行く途中に位置しております


IMG_1277.jpg


駅舎ですけど、廃墟感が・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)アセアセ


IMG_1276.jpg


駐車スペースは申し分ありません♪

廃墟左となりの小さな建物が物産館となってます


IMG_1279.jpg


その物産館の裏にはトイレと駐車スペースも有りますので

車中泊の時はこちらの方が静かで良いかも(#^.^#)


IMG_1285.jpg


せせらぎ郷と言うだけ有って直ぐ隣には

綺麗な川が流れており水深も浅い川が有りますので

夏には水遊びも出来そうですね(*^^)v


IMG_1284.jpg


いつもですと深い所まで行くんですけど

水が冷たすぎて足だけ浸かってました(^^ゞ

夏に、また来ようっと(^_-)-☆


PS : 近くにスーパーやコンビニが有りませんので

車中泊の時にはお惣菜やお酒は事前にご用意下さいませm(__)m

タグ:車中泊道の駅大分県せせらぎ郷かみつえ

道の駅 やまくに (大分県)

キャンピングカーやワゴン車などで車中泊を考えておられる方に

不定期ではありますがレポさせて頂いております

宜しければお付き合い下さいませm(__)m


大分道の駅 109


耶馬溪と日田の間にあるんですけど何号線だか忘れました(^^ゞ

道の向こうにコンビニがありましたのでお酒とお惣菜には困らなさそうです♪

お湯のサービスがあればカップ麺も夜食にって・・・24って書いてませんけど

夜開いてるのかな?


大分道の駅 110


駐車スペースは申し分ないですし傾斜も無かったと思います♪


大分道の駅 111


横断歩道のところが出入り口になります♪

奥の建物は物産館です(^^♪


大分道の駅 112


まだまだ道の駅のネタは沢山ありますけど

ブログのネタが無くなったらまたレポ致しますね(^^ゞ トイウコトハ ネタナカッタンカイ\(゜ロ\)

タグ:車中泊道の駅大分県

道の駅 耶馬トピア (大分県)

車中泊を視野に入れてレポしています

道の駅シリーズですが宜しければお付き合い下さいませm(__)m



大分道の駅 098


道の駅 耶馬トピアと言うんですけど

どこがトピア??ってなところでした(^^ゞ

てっかトピアってなによと言うかんじです(汗)



大分道の駅 099


駐車スペースは文句ないですね♪


大分道の駅 100


駐車場のすぐ近くにはこじんまりした

物産館とお蕎麦やさんが有りました

ですけど閉店は17時位だったと思います

よってお惣菜とお酒は事前に購入して下さいませm(__)m


大分道の駅 101


看板の奥の建物はトイレになってますが綺麗に掃除されておりました♪


大分道の駅 104


この後 青の洞門に行って来たんですけど

先の水害で近寄れず対岸から見学して来ました


大分道の駅 107


駐車場は綺麗に成ってますけど

傾いた外灯と切られた樹木が被害の大きさを語ってました


その後日田に抜けたのですがあちらこちらで

道路が陥没しており自然の驚異を感じました(ーー;)


タグ:道の駅車中泊青の洞門耶馬溪水害