
私のコレクションでもあるアラジンの魔法のランプ

フェアーハンドなんですけど直視出来ない位明るいんです

円筒状の芯に灯油を染み込ませて点火するタイプのランプなんです
ですけどこのままでは普通のフェアーハンドなんですよね~ (^▽^;)

しかしアラジンはちょっと違うんです♪
専用のマントルを被せて使うんです (#^^#)

点火した時はこんな感じの明るさ

暫くするとこんなに明るく
マントル発光するんです (^^♪

そこで以前から考えていたことを試してみる事に
しかし試して見ようにも肝心のフェアーハンドを持ってない事に気付き
早速ホームセンターでロゴスのランプを購入して来ました♪
安物ですけど構造はニャーやペトロと同じでしょうから良しと致しましょうか(汗)

まず、マントルをどのように固定できるようにするか?
そこで魚釣りの時に使うコマセ篭をチョイス
その籠についている鉛は熱を加えると有毒ガスが出るそうですので
ニッパーで取り除きます
取り除いた後巻き付けてあるステンレスの針金を解いて
この様に丸みを付けました

適当な金具が見つかりませんでしたので
罰当たりですけど五円玉で対応 (^▽^;)

加工しやすい銅線でこのように取り付けます
このランプは丸芯ではないのでマントルに均等に炎が当たらないだろうと
5円玉で炎を広げる事が出来るはずなんですけど (;^ω^)

んで マントルをこのように取り付けます♪
そして点火!!
そして見事失敗 (+o+)
マントル発光には熱量が足りないようですね (滝)
あまりのショックに写真撮って無い(T_T)

と言う事でノーマルで使いまする (^▽^;)
タグ:アラジンテーブルランプロゴスブロンズランプマントル発光