fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

ポップアップ・メッシュシェルター頂いちゃいました (^^♪

前回の記事でいったん帰ったはずのマー坊が再び参加されたって書きました

私が FB に書いたので戻って来たよと言って下さったんですけど

おそらくこの件も有っての事だったんだろうと思います (;^ω^)


IMG_2665.jpg


一旦お座りになりましたけど

おっと!

忘れる前にと席を立ちお車に・・・・・

何だろうと思っていたら何か抱えて来られました・・・・・??


IMG_2664.jpg


殆ど使ってないけどカモフラージュ柄のを買ったのであげるって Σ(・ω・ノ)ノ!マジッスカ ‼

と言う事で次の週に試し張りして来ました (^^♪


IMG_2742.jpg


ワイルド・1 のコットを広げて準備完了♪


IMG_2738.jpg


ポイ!と投げて設営完了 (*^^)v

ヘキサでコット寝

またまたソロキャンプの道具が増えました♪

スポンサーサイト



タグ:#AipinePopmeshSheiter#ソロキャンプ#ワイルド1#ワイルド1ローコット#キャンプ道具

Quechua XLⅢ 旧モデル頂いちゃいました (*^^)v

以前より気になってはいたものの中々触手が伸びず

購入に至らなかった Queshua (ケシュア)

今回、縁あって茶の子さんから頂きました♪

旧タイプらしいのですけどまだまだ現役で使えるとの事 (#^^#)アリガトウ‼


IMG_2620_20160825234927987.jpg


IMG_2619.jpg


3人用となってますけど実質使えるのは2人が精いっぱいかも?(^▽^;)


IMG_2715_20160826004337a8f.jpg


ただポールが折れているそうでちょっとチェックを♪

フムフム!

こんくらいならなんとかなりそうですなぁ~ (#^^#)


IMG_2714_20160826004630925.jpg

パーツはジェネレーターのパイプが使えそうでしたので

使用済みので試して見る事に (;'∀')


IMG_2716.jpg


お!!

一発でジャストサイズを引き当てました (*^^)v

ジャネはコールマンのモデル214のが良いようです♪


IMG_2717_201608260048285ca.jpg


サイズが合えばあとは両サイドをカットしてただのパイプに加工します♪


IMG_2718_20160826005118c10.jpg


ジェネレーターをパイプに加工したら後は骨を繋ぐだけなんですけど

繋ぐには丸くテンションが掛かった状態ですと取り付けが難しい(汗)

どうせ張るなら修理してからポイポイカプセルしたかったんですけどね~(^▽^;)


[広告] VPS



やっぱりね~~

折れてるからテンション逃げちゃってるのでグダグダなのかな~(汗)

それともこんなんなのかな??


IMG_2719_20160826005255b7e.jpg


そして無事修理完了 (*^^)v


IMG_2622.jpg


そのままキャンプして来ちゃいました♪

キャンプレポは次回にUPさせて頂きますね~~(#^^#)マッテテネ

タグ:Queshua(ケシュア)#ケシュア骨折修理#QuechuaXLⅢ#ケシュア旧タイプ#3人用テント

ユニフレームのREVOスクリーン違う使い方を考えてみました(^▽^;)

ヘキサやレクタの風よけ兼目隠しに重宝しているREVOスクリーンですけど

ここ数年使う機会が無く二軍落ちして居りました(汗)


IMG_2369_201607282331586f4.jpg


先月久しぶりに使ってみたんですが

何気にカッコいい♪

最近 ソロに憧れてまして単体でも使えないかと思い

ちょっと試してみました (;´∀`)


IMG_1208.jpg


このスタイルは好きなんですけど280ポールを240にしないと使えない(汗)


IMG_2557.jpg


240で単体で立てるとこんな感じに・・・・・(ーー;)

有と言えば有りなんでしょうがちょっと違う(汗)

出来ればムササビみたいに使いたい・・・・


IMG_2561_201607282306534e1.jpg


ポールを180にしてみました (^^♪


IMG_2562.jpg


お!


IMG_2564.jpg


おお!!


IMG_2565.jpg


それなりにムササビ風ですしメッシュ付のは他には無いと思いますので

我が家のソロ幕として使いたいと思います (*^^)v

タグ:#REVOスクリーン#ソロキャンプ#ソロタープ#REVOスクリーン他の使い方

ロッジ型テントの屋根畳みと補強の仕方です (*^^)v


てっこつ幕を張っていると良く聞かれる言葉が有ります

ロッジテントって設営や撤収が大変でしょうと (^▽^;)

今回は撤収の様子を書きますが設営は逆にやれば良いだけです (^^♪


IMG_1871_20160301223234f8f.jpg


良くテントを乾かしますがスカート部やファスナーの所とかは

重なってますので撤収しようと畳みかけたときなんかに濡れている事ってありますよね(汗)

ファスナーを開けて風通しを良くして乾燥させると地面についているスカートも乾きやすいと思います


IMG_1872_20160301223300250.jpg


足を中間から抜いて背を低くすることで設営 撤収が楽になるんです♪

私のは2本継ぎですけど3本継ぎの場合は2本抜けばもっと楽にできるはずです



幕の両サイドを骨組みの一番高い所までめくって被せこのようにします

私は前面から巻いて行きますがどちらからでも良いので

その工程を変えないでくださいそうしないと設営時に逆に被せたりとても

面倒な事になりますので・・・・ (;^ω^)ココダイジデス


IMG_1873_2016030122340598d.jpg


後は空気を抜くイメージで巻いていくだけ♪

背面をぶら下げているのは空気を抜くためなんです (*^^)v

先程まで無風でしたけど急に風が(汗)

畳み方によってはこのように捲れてしまいますので

風が読めれば逆に遣って置いて下さいませ (;^ω^)


IMG_1874_20160301223627153.jpg


端まで巻いて行けば背面をくるくると胸の辺りで巻いて上に載せます♪


IMG_1875.jpg


そして袋を被せるだけで幕の撤収完了です (*^^)v


IMG_1876_20160301223915c16.jpg


屋根畳みの一番の利点は地面に触れる事無く仕舞えることです

雨でぬかるんでいる時なんかには汚れてしまいがちですが

このやり方ですと汚さないで済みます (#^^#)


IMG_1880.jpg


以前から気になっていたカプラーの割れ(汗)

これ以上酷くなる前に応急処置を(滝)


IMG_1877_20160301224044674.jpg


取り敢えず電気のコードなんかを束ねたりする結束バンドで対応しました


IMG_1878.jpg


ピントが合ってませんけど余った所は切って下さいね♪

本当は針金なんかでしっかり縛れば良いんでしょうけど

今日の所はこんな感じで (;^ω^)

次回は針金持参でキャンプに行きますね~♪


IMG_1882.jpg


てっこつは各パーツごとにテンションコードなんかでまとめておけば

次に使うときに絡んだりしなくって楽に設営できます♪


IMG_1883_20160301224241d7f.jpg


そうすることで収納袋も無駄に膨らまないので

車載時も少しはコンパクトに収まるかもね♪


IMG_1884_2016030122433827e.jpg


この収納バック サウスフィールドの2980円のです♪

安くって丈夫で容量もたっぷり♪

たっぷり過ぎてぶかぶかですけど安いし他に使えそうなの売ってないのでこれで良しと言う事に (^▽^;)

タグ:小川オーナーロッジDEIRA屋根畳み

リマ ティア 6 と Elite Eiba を比べて見ました♪

リマから新商品が出たようですね♪

そんなリマの話題が聞こえて来ましたので

今頃!!Σ(゚Д゚) 的な記事でも (滝)

yjimage.jpg


以前所有してましたリマ ティア 6 (青い方)

今年の夏に購入したイギリスのサンキャンプのElite Elba(白い方)

なんだかそっくりなんですよね♪

そこで写真を比べて見ました(汗)


IMG_0808[1]


リマには大きな出窓が付いてましてキッチンスペースに使ってましたけど

エリートには付いてません


IMG_1177_201512082144127d0.jpg


その代わり大きな庇が付いてまして

ここでテラス代わりにコーヒーなんかも楽しめちゃいます♪


写真07343


上の写真はアメさんのリマ 5ですけど出窓に付いているビニール窓を巻き上げると

小さな庇の中に収納できる工夫が♪


IMG_1100_20151208214741637.jpg


エリートにも同じ工夫が♪


写真07331

IMG_1111.jpg


後ろ側に在るベンチレータも同じ形状ですね (#^^#)


IMG_1102_2015120821513483a.jpg

写真07312


三角の補強も同じですね

エリートの三角 溶接が外れてますけどこれもリマと同じです (^▽^;)


IMG_0997.jpg


昨年リマのこの部分溶接しました(汗)

こいつも次使う前に溶接しないといけませんね (;'∀')


IMG_1112.jpg


エリートこんな所にベンチレーターが💦

私 左右非対称が気になるんですよね(笑)