fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

ファロス ストーブに武井ヒーターを取り付けました

実は2月6日は私の誕生日でしてまる子から

予算3万円までなら欲しいの買っても良いよとの嬉しいお言葉♪

早速ヤフオクで検索

そして誕生日前に届きました(*^^)v


IMG_1690_20160216175949457.jpg


届いたのはファロスストーブ№2と武井パープル501A用のヒーター部とサイレントバーナー


IMG_1691_2016021618001850a.jpg


ノーマルのローラーバーナーを取り外し№1のサイレントバーナーと交換

武井のカラーにあわせてヒートカップを外側にペンチで少しだけ広げます


IMG_1693_20160216180215984.jpg


カラー無しでも行けますがこの手のは風に弱いので

カラーを付ける事で本家の武井君よりも隙間が少なくなり

プレヒートの時間も短くなるようです♪


IMG_1713_201602161804053da.jpg

ポンピングするとスカスカと空振りばかり(汗)

そこでアドバイスを頂きゴムワッシャーに交換♪

サイズは8-18-1・5です

と言っても2~3回に1度は空振りしちゃいます(泣)




そして早速プレヒート(^^♪


IMG_1717.jpg


プレヒート時にはバルブを開放して圧を掛けないようにします

最初ガラスがくもって来ますがくもりが取れるとプレヒート完了

バルブを閉めて20回ほどポンピング♪

無事点火ですけどこの時はまだヒート中ですので低圧で燃焼する事2分くらいかな?


IMG_1721_20160216181413ba8.jpg


ん?

矢印の所のネックから燃料がにじみ出てます(;^ω^)

スパナで増し締めするもやはりにじみ出て来ます(;'∀')

あまり酷くはなかったのでそのまま使う事に


IMG_1724_201602161815187fb.jpg


下のコイルが赤くなった状態で2分位様子を見てひたすらポンピング(汗)

良い感じに燃焼してくれました(*^^)v


[広告] VPS



燃焼音は武井君より少し静かです♪


総論です!

とにかく安い 本体だけで15000円位

サイレントバーナー1500円位かな?

武井ヒーターがそのまま使えるので有りだと思いま

悪い所  ポンプがショボ過ぎ!! 圧が掛けれないしぐにゃぐにゃで使い物にならず

ゴムワッシャーに交換するも多少良くなるくらいである

ネック部分からの燃料漏れが気になる 鉛パッキングが悪いのか?



そこで改良してみました(^^♪


IMG_1697.jpg


コールマンに使っていた自転車用のバルブを移植することに♪


IMG_1777_2016021618234287a.jpg


ポンプステムを抜いた穴の径が小さいので

このドリルで少しづつ大きくしていきますが途中裏返して反対側からもやらないと

片側だけが広くなりすぎますのでお気を付けくださいませ(^▽^;)


IMG_1779_20160216182406b0e.jpg


目安としては8ミリくらいを目標に少しづつ気長に気長に(汗)


IMG_1780.jpg


んでこんな感じになりました♪

蓋の裏にゴムパッキングを挟んでスパナーで締め付けるだけです♪

圧漏れが気になるのでノーマルのチェックバルブは取り外さないでくださいね(;^ω^)


IMG_1781.jpg


試しに空気入れで試しましたが問題なく圧が掛かりました(*^^)v


IMG_1782_20160216183125f02.jpg


ネックからの燃料漏れは水道用のシールテープで無事解決致しました♪

スポンサーサイト



タグ:ファロスストーブNO2武井化武井ヒーター501Aサイレントバーナー

I G T ストーブフレームケース S  & コールマン ピクニックストーブ

SPのストーブフレーム

今から 5~6年前に廃番となっており

探しておりましたが今回やっと手に入れる事が出来ました (*^^)v


IMG_1336_20150318215708f78.jpg


2ヶ月くらい前に友人に探してるんだよねと話してたんですが

太宰府店で見かけたような気がすると言う事で買って来ていただきました♪

なんとお金は要らないと言う事で戴いちゃいました (;'∀')マジ?


IMG_1338_20150318215805e1b.jpg


現在は小物入れ的なBOXが売って居りますが

私が欲しかったのは両サイドが塞がって無いタイプ


目的はIwataniカセットフーJrをビルトしたかったんです♪

両サイドが塞がってないので

CB缶が干渉する事も無くサイドから手を入れて

バルブを開いて火を付ける事も出来ちゃいます♪


IMG_1339_20150318215831215.jpg


ビルトするとこんな感じに♪


IMG_1342_201503182159116f9.jpg


ニトリのケトルもこんな感じで乗せれます♪


IMG_1341.jpg


コンロを使わない時にはテーブルトップを被せるだけで

テーブル本来の機能を損なわずに済みます (*^^)v



そして今回、試してみたかったことが有りまして

遣って見ました (#^^#)


IMG_1026_20150318220042647.jpg

IMG_1038_20150318220135cc6.jpg


先月まる子から誕生日プレゼントで買って貰った

コールマン ピクニックストーブ

アルミ製のを購入したのも IGT ビルトを視野に入れての事でした (^▽^;)


IMG_1337_201503182157220b6.jpg


隙間が気になりますがそこは以前ユニセラTGをビルトしたときに

作ったフレームで解決できますので問題ないと思います (;^ω^)

五徳の高さも面一でしてカセットフーJrよりカッコいいかも (´艸`*)ウレシイ

タグ:IGTストーブフレームケースSIwataniカセットフーJrコールマンピクニックストーブIGTビルト

ビストロの達人Ⅱのオプションを買っちゃいました (*^^)v

前回の記事でイワタニのビストロの達人を購入したって書きましたけど

オプションで購入できるパーツを追加購入いたしました♪


IMG_1288_20150303200726f62.jpg


純正でフライパンみたいなお鍋が付いてますが

これでお肉を焼くと半端無いくらいの油がでると思いまして

オプション設定されている焼肉プレートを注文いたしました♪


IMG_1313_201503062142544be.jpg


ジンギスカン鍋とまではいかないようですけど

写真を見る限り中央が盛り上がっているみたい♪

脂は受皿に落ちる構造でしょうか (^▽^;)


IMG_1312_20150306214311745.jpg


ついでに こやつも購入いたしました (#^^#)

いつも私のブログにコメントを書いてくれる方が

キャンプ場で良くたこ焼きを食べましたって書いて居られまして

我が家も遣って見たかったんです (;´∀`)


IMG_1311_20150306214328d1d.jpg


楽天での購入ですけど

ポイントが知らない間に溜まっておりまして

全額ポイントで購入いたしました (*^^)v


タグ:ビストロの達人Ⅱオプションパーツたこ焼き器焼肉プレート

コールマン5404アルミ・ピクニックストーブ

先日、の2月6日は私の56歳の誕生日でした♪

まる子が欲しいのあったら買っても良いよ♪ と (#^^#)

そこで以前より欲しかったストーブをオークションで落としました (*^^)v


IMG_1025.jpg


んで今日ウインナーの箱に入って届きました♪


IMG_1026.jpg


古い物ですがあまり使った跡がない綺麗な個体です♪


IMG_1028.jpg


バーナーや五徳、汁受けもきれいな状態です (*^^)v


IMG_1029.jpg


本来はUSガスを使うんですがこの個体は日本のCB缶が使えるように改良済みでした (*^^)v


IMG_1030.jpg


右側にも缶を入れる事が出来るのですが

こちらは改良出来てない見たいです (^▽^;)ヒトツダケデイイダロ!!


IMG_1031.jpg


モデルナンバーは裏面に刻印されてます♪


IMG_1027.jpg


デカールもきれいな状態ですね (*^^)v


IMG_1032.jpg


大きさはIGTの1ユニット分も無い大きさです

家庭用のカセットコンロより小さいですね♪


IMG_1040.jpg


んで CB缶をセットしたらちょっとだけはみ出ます(汗)

ミニ缶ならちょうど良さそうですけど

これくらいのはみ出し方なら全く問題ありませんよね (;^ω^)


IMG_1038.jpg


良い感じに燃焼してくれました (*^^)v



素敵な誕生日プレゼントありがとう (´艸`*)ウレシイ

タグ:コールマンシングルバーナーアルミピクニックストーブ5404

I G T シングルバーナーその後です♪

一月ほど前に記事を書きましたけど

あの時点ではまだ未完成でして

失敗を繰り返し色々悩んだ結果何とか完成いたしました♪


IGTシングルバーナー自作 012


以前ネットで購入した1ユニット分のステンレスの板を加工します


IGTシングルバーナー自作 015


50ミリの穴を開けてバーナーヘッドをビルト♪

五徳は武井パープルのを加工して取り付けました♪


IGTシンフルバーナー 001


バーナーヘッドと五徳の高さが近すぎますね(汗)


IGTシンフルバーナー 002


しかも台座に使った板にあなを開けたんですが

手持ちのドリルは50ミリまでしか持っておらず


t 001


開けた穴からカセットガスをここから注入しようと思いましたが

穴が小さく注入出来ません(ーー;)ズーン


レボテント 016


完成まで一月ほど掛かりましたが

バーナヘッドを下げる事で空いた隙間からは空気も取り込めます(*^^)v


レボテント 018


ガス注入式なんですけど注入時にかなりのガス漏れが判明(泣)

しかも1リットルのお湯を沸かす位しかガスがもたないんですけど(ーー;)

バーナーを違うのに換えて再挑戦致します(^^ゞ