1週間前にブレーキパット交換の為入院していたキャンピングカーを
取りに行きその足で車中泊に出かけました♪


目的地は長崎県の大村市
高速を降りてすぐの所に在るそうでしたので
ここ福岡の那珂川からですと脊振越えで佐賀県の脊振インターから乗る事に(*^^)v


キャンピングカーショップの開店時間に合わせて取りに行ったので
お昼ご飯は高速道のSAで食べる事に♪
私は、焼肉定食♪

高速道大村インターを降りて空港方面に5分位行くとマックスバリュー発見!!
車中泊地での食材(お惣菜)とお酒を購入いたします♪
正月にお金を使い過ぎたので温泉館での飲食は贅沢かなと(汗)
お買い物の後は来た道を戻りインター前を左折
そしたら まるたか生鮮市場なるスーパーが(滝)
ちょっとだけですけど時間の無駄でした(^▽^;)
今度ブログに書きますけどちょっとした発見も出来ましたので
結果オーライと言う事に(*^^)v

寄り道しなければ高速を降りて5分位の所
佐賀県の鹿島市方面に位置します♪

温泉館は立派なんですけど駐車スペースがイマイチでして
最初見たとき場所変えようか?
と本気で思いましたけど今更場所移動する時間も無くって
仕方ないと思いつつ車中泊地に(ーー;)
キャンピングカーでの車中泊は温泉館から離れた駐車場
第3駐車場って言ってたっけ?
しかもトイレは仮設のトイレ(泣)
そしたらオーナーさんがトイレは休憩所のが24時間使えますので
嫌でしたらこちらを使って下さいと♪
ちょっとほっとしました
しかも温泉館前の駐車スペースを使っても良いと♪
電源もわざわざ引いて下さって親切にして頂きました(#^^#)
暫しキャンカーでのんびりして温泉に♪


手前が男湯 奥が女湯となってます

温泉館の2Fにも無料の休憩所が有り24時間使えるとの事
仮眠も出来るし卓球台も置いているそうです♪

脱衣所です
お風呂は他のお客さんが入ってましたので写真なし(汗)

この建物は一見普通の民家のように見えますけど料金所兼無料休憩所となってます
建物の中には24時間使えるトイレが有り難いですね

売店と休憩所も有りますがお食事はカレーとうどん位ですので
お惣菜を買って置いて大正解でした(*^^)v

ん???
気になる文言が♪
もう暗いので明日確かめる事に♪

キャンカー内は1500W対応のインバーター導入で
ハンヒーターが使えるようになりポカポカです(#^^#)

朝起きてトイレ行ってキャンカー見たら外灯点けっぱなし(汗)
分かり辛いですけどオーニングも広げれますし
夏ですと椅子やテーブルも広げれそうです♪
調理はNGと言う事ですけどお酒は有りかも?

電源はオーナーさんが引いて下さったので
バッテリーも充電できますしバッテリー残量の心配をしなくて良いので
精神的に安心でした♪
あ!!
電源引いてましたがファンヒーターの点火は、テストしたかったので
インバーターで点火しました(;^ω^)

朝ごはんはスーパーで買ったお惣菜パンと
ここの自販機で買ったコーンスープとホットコーヒーを♪
TV見ながらゆっくりさせて頂きました(#^^#)

そうそう
昨日、休憩所で見た文言
キャンプやBBQが出来るとの事
うーん ちょっと微妙か?
整備中って言ってたし今後に期待ですかね(#^^#)
来た時にはもうここは無いねと言ってましたけど
お風呂も良いしオーナーさんも親切だし
お土産頂いたしまた利用したいと思います(*^^)v
取りに行きその足で車中泊に出かけました♪


目的地は長崎県の大村市
高速を降りてすぐの所に在るそうでしたので
ここ福岡の那珂川からですと脊振越えで佐賀県の脊振インターから乗る事に(*^^)v


キャンピングカーショップの開店時間に合わせて取りに行ったので
お昼ご飯は高速道のSAで食べる事に♪
私は、焼肉定食♪

高速道大村インターを降りて空港方面に5分位行くとマックスバリュー発見!!
車中泊地での食材(お惣菜)とお酒を購入いたします♪
正月にお金を使い過ぎたので温泉館での飲食は贅沢かなと(汗)
お買い物の後は来た道を戻りインター前を左折
そしたら まるたか生鮮市場なるスーパーが(滝)
ちょっとだけですけど時間の無駄でした(^▽^;)
今度ブログに書きますけどちょっとした発見も出来ましたので
結果オーライと言う事に(*^^)v

寄り道しなければ高速を降りて5分位の所
佐賀県の鹿島市方面に位置します♪

温泉館は立派なんですけど駐車スペースがイマイチでして
最初見たとき場所変えようか?
と本気で思いましたけど今更場所移動する時間も無くって
仕方ないと思いつつ車中泊地に(ーー;)
キャンピングカーでの車中泊は温泉館から離れた駐車場
第3駐車場って言ってたっけ?
しかもトイレは仮設のトイレ(泣)
そしたらオーナーさんがトイレは休憩所のが24時間使えますので
嫌でしたらこちらを使って下さいと♪
ちょっとほっとしました
しかも温泉館前の駐車スペースを使っても良いと♪
電源もわざわざ引いて下さって親切にして頂きました(#^^#)
暫しキャンカーでのんびりして温泉に♪


手前が男湯 奥が女湯となってます

温泉館の2Fにも無料の休憩所が有り24時間使えるとの事
仮眠も出来るし卓球台も置いているそうです♪

脱衣所です
お風呂は他のお客さんが入ってましたので写真なし(汗)

この建物は一見普通の民家のように見えますけど料金所兼無料休憩所となってます
建物の中には24時間使えるトイレが有り難いですね

売店と休憩所も有りますがお食事はカレーとうどん位ですので
お惣菜を買って置いて大正解でした(*^^)v

ん???
気になる文言が♪
もう暗いので明日確かめる事に♪

キャンカー内は1500W対応のインバーター導入で
ハンヒーターが使えるようになりポカポカです(#^^#)

朝起きてトイレ行ってキャンカー見たら外灯点けっぱなし(汗)
分かり辛いですけどオーニングも広げれますし
夏ですと椅子やテーブルも広げれそうです♪
調理はNGと言う事ですけどお酒は有りかも?

電源はオーナーさんが引いて下さったので
バッテリーも充電できますしバッテリー残量の心配をしなくて良いので
精神的に安心でした♪
あ!!
電源引いてましたがファンヒーターの点火は、テストしたかったので
インバーターで点火しました(;^ω^)

朝ごはんはスーパーで買ったお惣菜パンと
ここの自販機で買ったコーンスープとホットコーヒーを♪
TV見ながらゆっくりさせて頂きました(#^^#)

そうそう
昨日、休憩所で見た文言
キャンプやBBQが出来るとの事
うーん ちょっと微妙か?
整備中って言ってたし今後に期待ですかね(#^^#)
来た時にはもうここは無いねと言ってましたけど
お風呂も良いしオーナーさんも親切だし
お土産頂いたしまた利用したいと思います(*^^)v
スポンサーサイト
