fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

一眼レフ・カメラを考えてみた

2010_0707莠檎愍繝ャ繝輔き繝。繝ゥ0003_convert_20110428230529

上のカメラは年代物の二眼レフカメラです

レンズが上下に付いているので二眼と呼ばれてます

上のレンズで被写体を通しミラーで屈折させて上の覗き窓から
虚像を見てピントを合わせるのですが鏡が一枚しか入っておらず
左右が逆に見えてしまいます

ピントが合えばシャッターを切るのですが
その時のレンズは下のレンズで焼き付けます

一眼レフはその名の通りレンズが一つです
ですのでファインダーを覗くにはレンズを通して
上のファインダーで像を見るために二枚の鏡を使ってます

子供の頃の玩具の潜望鏡と同じ構造ですね♪

ですがそのままでは鏡が邪魔してフイルムに
被写体を投影することが出来ませんよね
そこでシャッターを切ることでミラーを跳ね上げて
フイルムに焼き付ける必要があります

ですが現代の技術ではモニターが付いてますので
わざわざミラーを使わなくても良いような気がするのですが(^^ゞ

そこでこれからの新しい分野として開発されたのが
ミラーレス一眼カメラです♪

1006040005_convert_20110428230222.jpg

一眼と名乗っているだけあってレンズ交換も出来ますし
基本的構造は何ら一眼レフと大差ないようにも感じるのですけど

写真の善し悪しはレンズからだと思ってますが
このタイプはレンズ交換も出来ます♪

2010_1023繝ャ繝ウ繧コ0077_convert_20110428230348

広角から望遠までこなすこんなオプションも購入出来ますし
何ら一眼レフと変わらないかと(^^ゞタブン?

んでもってこんなのも買ってみたりして(;´∀`)ケンキュウチュウデスヨ

2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

ハウツー本なんか買ったりしちゃったのですが
まだ開いてもしておりません(ノ∀`)

2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

この機種も良いですよ♪

なにせミノルタのαシリーズですから
悪いはずないんですよね♪

PEN‐1買った後に出るんだもんな~~o(TヘTo) くぅ



2011_0428繝溘Λ繝シ繝ャ繧ケ荳

そうそうこれも買ってたんだった(-_-;)


関連記事
スポンサーサイト



道の駅 吉野ケ里 (佐賀県)

佐賀県の吉野ケ里と言ったら
ここが有名ですよね♪

蜷蛾㍽繝カ驥・(7)_convert_20110425225702

吉野ケ里歴史公園です(^^♪

遺跡調査の時に柱を立てたであろう
穴の数と穴の大きさでどんな建物かが分かるらしいです(?_?)

そこで係りの人に訊ねたんですよね(;´∀`)
穴の形で良くこんな形の家だと分かるんですか?と・・Σ(゚д゚lll)

係りの人曰く想像ですけど(^。^;)ワカルワケナイジャン♬

と そんなこともありましたが本題に戻りましょうかね(#^.^#)

2011_0425驕薙・鬧・

脊振ICを降りて左に(山側に)進みますと
山の中腹辺りにこの標識が見えてきます

2011_0425驕薙・鬧・

この山の向が福岡市になります♪

2011_0425驕薙・鬧・

写真の左に見えるのはトイレですがとても綺麗でした♪
正面は物産館&レストランとなってます

2011_0425驕薙・鬧・

レストラン?と言うより食堂ですね(^^ゞ

2011_0425驕薙・鬧・

こじんまりした物産館ですね(;´∀`)

2011_0425驕薙・鬧・

焼きたてのパン工房は嬉しいですね♪
朝ごはんの心配はしなくて良いかもね(-^〇^-)♪

2011_0425驕薙・鬧・

地下水も戴けるのでキャンカーの
補給も出来ますよね(#^.^#)

この水で入れたコーヒーは美味しそうです♪

2011_0425驕薙・鬧・

朝起きて目的地を決めるのも有りかもね(n‘∀‘)ηワクワク!!


以上下見レポでした(#^.^#)マタネ♫
関連記事

河童のミイラ((((;゚Д゚))))

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0003_convert_20110421001643

まだまだ菜の花満開の休日でしたが
まる子とのお休みが合わなくなってしまい
一人でお出掛けしてきました(^^ゞ

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0015_convert_20110421003123

今回もキャンカーでのお出掛けです♪

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0009_convert_20110421002543

佐賀県伊万里市に在る酒蔵を見学してきました♪

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0010_convert_20110421002640

この佇まいに歴史を感じます

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0011_convert_20110421002807

見学させて下さいとお願いして
資料館?を見させていただきましたが
何故か古いバイクが・・・?

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0012_convert_20110421002909

おっと!!

コンクール1位!!

マジですかいΣ(゚д゚lll)アセアセ

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0014_convert_20110421003041

酒樽の中に何やら祀られてましたが
なんとこれは河童のミイラだそうです((((;゚Д゚))))マジ?

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0013_convert_20110421002958

スマートホンでの撮影しかもフラッシュ無しの為ピントが(ノ∀`)ゴメンネ

写真をクリックしていただくと大きくなりますが
ピントは合いませんよ♪


その後温泉に入って帰りました(#^.^#)
たまには一人も良い物ですね♪

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0016_convert_20110421003211

温泉好きな我が家のキャンカーには突っ張り棒で
タオル掛けを付けてみました♪

流しの上に付けてますので雫も気になりませんし
布巾掛けにもなるのではと(#^.^#)

まだまだ進化中の愛車です(-^〇^-)V




今日のオマケです♪

2011_0419豐ウ遶・縺ョ繝溘う繝ゥ0002_convert_20110421001413

鼻パク待機のサランです(^^♪
関連記事

マガジンラック取り付けました\(^^@)/♬

2011_0330繝槭ぎ繧ク繝ウ繝ゥ繝・け0013_convert_20110330235404

カタログを見ていたらこれって良いね~って思ったのですが
あまりにもお高いので作ってしまいました♪

とっ!!

この辺は以前に書かせて頂きましたが
おさらいということで♪

2011_0330繝槭ぎ繧ク繝ウ繝ゥ繝・け0011_convert_20110330235516

そこで100円ショップで購入した木材で作ってみたのですよ♪

その後ヤスリを掛けてはニスを塗りを五回程繰り返しました

そして今日キャンピングカーに取り付けて見ました(^^♪

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・002_convert_20110418155052

入口横の冷蔵庫の側面にビス止め致しましたが
色もバッチリ合っているようで安心いたしました(#^.^#)

この場所でしたらタープ使用時でも車内に入らずとも
本が取れるので何かと便利ではないかとここに取り付けてみました(^^♪




2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・009_convert_20110418155817

そしてこちらはホームセンターで購入したハンガーフックです(と言うのかな?)

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・011_convert_20110418155932

取り付けた場所は助手席後部の壁面に付けてみましたが
上着や帽子掛けに良いかなと♪



次に紹介するのはブラインドですがこれはとてもスグレモノなんですよ~~♪

これは元々付いていた物ですがかなり便利な品物ですので
是非知ってもらいたいと思いご紹介させて頂きますね(^^ゞ

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・004_convert_20110418155337

この車にはカーテンが元々付いているのですが
こんな物も付いているんですよ♪

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・005_convert_20110418192645

レースカーテン風で景色が見えて日差しも人目も遮ってくれます♪

スクリーンタイプのブラインドなんですが
一枚で二通りの使い道が有るんですよ♪

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・007_convert_20110418155651

そして完全に下まで降ろすとこんな感じになります(^^♪

勿論カーテンも閉めることも出来ますがこのままでも充分かと(^^ゞ





そしてテーブルの上に21インチのTVも取り付けてみました♪

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・014_convert_20110418160159

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・013_convert_20110418160050

ソーラーパネルですがしっかり発電してくれているようです




追記 : 売れたみたいですね(^^ゞ

2011_0418繧ュ繝」繝ウ繝斐Φ繧ー繧ォ繝シ繧貞シ・001_convert_20110418154930

関連記事

佐賀県武雄市御船山楽園です♪

4月12日に武雄の御船山楽園に行ってきました
前日に佐賀TVでここの案内をやっていたので行ってみました♪

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・004_convert_20110413235715

入園料は600円だったと思います(^^ゞマルコガハライマシタノデ

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・001_convert_20110413235552

売店&チケット売り場の横にはお馬さんが♪

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・010_convert_20110413235823

順路に沿って庭園を散策します

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・011_convert_20110413235944

モミジの葉の近くに見えるつぶが見えますでしょうか?
写真をクリックしていただくと拡大できますよ♪

なんとモミジの花が咲いてました(#^.^#)ラッキー♬

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・016_convert_20110414000200


2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・018_convert_20110414000311

桜はもう終わりに近づいてました(-_-;)ミジカスギデスヨネ

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・019_convert_20110414000421


ここが一番の見せ場らしいのですがお花の見頃には早すぎたみたいですo(TヘTo)

見頃はGW位でしょうかね(;´Д`)ザンネン

あ!!  ツツジですよ(^^ゞ




そしてこのお花は入園口手前にある花壇です(^^♪

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・031_convert_20110414000627


2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・034_convert_20110414000742


2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・036_convert_20110414000845


このお花の方が数段綺麗だったんですけど(汗)
しかもここまではただなんですけど・・・



んで!!
折角ここまで来たのでもう少し足を延ばして
嬉野温泉まで行って来ました

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・037_convert_20110414001144

はい!皆様ご存知の和多屋別荘です♪
昨年もまる子の誕生日に行った所です♪

丁度お昼時でしたので
入浴券付のランチを頂きました
お値段は1680円でしたが温泉付ですのでお安いと思いますよ♪

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・038_convert_20110414001258

まる子がオーダーしたのは温泉湯豆腐膳です

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・041_convert_20110414001419

そして私がオーダーした三瀬鶏ステーキ膳だったっけ?

たいへん美味しゅう御座いました♪

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・043_convert_20110414001629

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・044_convert_20110414001736

くるみ・リッチモンドさんも紹介されていた足湯です

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・045_convert_20110414001837

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・046_convert_20110414001942

2011_0412豁ヲ髮・セ。闊ケ螻ア讌ス蝨・047_convert_20110414002041

お風呂のあとはお土産屋さん等を見て廻り帰宅いたしました♪

日帰りでしたが充実した一日でした♪




関連記事