fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

道の駅 ゆふいん (大分県)

キャンピングカーや車中泊をお考えの方に

不定期ではありますが発信致しております♪

宜しければお付き合い下さいませm(__)m


039.jpg


高速の湯布院ICを降りて突き当たりに有るので

お買い物が出来ませんので

高速に乗る前にお酒とお惣菜位は買って置いた方が良いかと(^^ゞ

ですが、ここから10分位の所に湯布院の繁華街?が在りますので

私は今回そこで調達致しました(^^♪

時間にゆとりがあるのでしたらそれもありでしょうが

夜遅くと成ると・・・・・


037.jpg


駐車スペースですけど区画割りに成ってまして

最初は ん??って思ったんですが

これが結構良くって私たちが止めたスペースには

殆ど車が入って来なくって明け方も起こされることも無く

爆睡出来ました(^^♪ココダイジデス!!


少し傾斜が有りますので気に成る方はタイヤの下に

板か何かをひいた方が良いかもです(^^ゞ


040.jpg


由布岳も見えますよ♪

sP2084528.jpg

物産館はお世辞にも広いとは言えませんが

美味しそうなのが♪

sP2084522.jpg


駅舎手前にある黄色の建物には

私お気に入りのカレーパンが売ってます(*^^)v

041.jpg

スティック状に成っており食べやすく

カリカリでとっても美味しいんですよ(^_-)-☆


レストランは設けてなく軽食が売店の隅っこに

衝立で区切られただけの物でした(-_-;)

食べるの人の目が気に成りそうで(ーー;)コレハナシデス


この写真は2ヶ月前の写真ですが

第2駐車場と言うのかな?

入り口の右側にも駐車スペースが在ります


sP2084526.jpg


しかもこちらにもトイレが有りますのでありがたいですよね♪


sP2084524.jpg


sP2084523.jpg


道の駅ネタで情報交換が出来ればと思っております

追記や感想が御座いますれば書き込んで頂ければ幸いですm(__)m
関連記事
スポンサーサイト



大分県日田市豆田地区に行ってきました(^^♪

先週の水曜の事ですが

湯布院に行く途中にお昼を食べに豆田に行ってきました♪

朝8時に家を出て鳥栖のアウトレットモールでお買い物をして

高速に乗って行って来ました♪


高速を降りて豆田の入り口になんとヒマラヤが!!

いつの間に出来たんだ~~~!!

009.jpg


たしかネットでSPの商品を買った事あったので

早速寄り道しちゃいましたが

季節外れなのか殆どアウトドア用品を扱ってませんでした(ーー;)ズーン!!


おっと!!

目的はお昼ご飯でしたね(^^ゞ


昨年の9月位に日田まぶしと言うのを食べたのですが


その時の記事はこちらです♪

  ↓ ↓ ↓

大分県日田市豆田に行って来ましたよ(^^♪


その時にひつまぶしを食べさせてくれるお店を

豆田の案内係のおじさんに聞いたところ

3件在るけど行列が出来るのは千屋さんだと聞いて

食べたんでした♪

しかし他のお店も気に成りますよね(^^ゞ

そこで同じ並び千屋さんから100Mほど離れたところに在る

黒田屋さんに行って見ました♪


010.jpg


暖簾が風で寄ってましたので

まる子が直してくれました(^^♪


011.jpg


暖簾に日田店と在りますが本店は柳川との事です・・・・


メニューを見ますがどこにも日田まぶしの文字が有りません(*_*)ガーン!!

日田まぶしは千屋さんだけのようですね(-_-;)ズ、ズーン!!


お茶まで出して頂いて帰るわけにもいかず

せいろ蒸しを注文致しました(~_~;)

せいろ蒸しが出来る間お雛様を見せて頂きました♪


012.jpg


15分くらい待ってやっと来ました(*^^)v

021.jpg


熱々ホクホクのせいろ蒸し♪


022.jpg


肝吸いも付いてました(^^♪


最後まで熱々で美味しかったですよ(*^^)v


食後は町並みを散策して来ました♪


018.jpg


この写真では伝わりませんが

平日にもかかわらず結構な観光客がお見えでした

ひな祭りの期間でも有りましたし・・・・・(^^♪


017.jpg



016.jpg


まる子そっくりなお雛様も(^^♪



1週間前の事ですが春はしっかり近づいてました



020.jpg


殆ど満開だったんですが人様の軒先でしたので

端っこだけ写させて頂きました(^^ゞ

関連記事

サランの鼻パク動画です(^^♪

水曜日に由布院で車中泊をしたのですけど

夜することが無くなってサランちゃんと遊びました♪


鼻パクの動画が撮れましたのでUP致しますね(*^^)v


[広告] VPS



PS:年度末で泣きたくなるほど忙しくしております(~_~;)

皆様のブログにお邪魔出来てませんが

温かいお気持ちでお許し下さいませm(__)m
関連記事

LEDフェアーハンド・ランタン買っちゃいました(*^^)v

先日大分県にある湯布院に行って来たのですが


045.jpg


偶然見つけたLEDランタンを購入いたしました♪


049.jpg


取りあえず厚紙の箱に入っていますので

キャンプには持って行けそうですね(^^ゞ


051.jpg


一見普通のフェアーハンドですが・・・・・


052.jpg


燃料を入れるキャップにスイッチが♪


053.jpg


スイッチを入れてみました

この状態は弱です

無段階に調光出来まして

最大でこのくらいの明るさです♪


054.jpg


部屋を暗くすれば良かったですね(^^ゞ

伝わりましたでしょうか?


ケロシンランタンを改造して売ってるようでして

ノーマルの機能の一部が残っております♪


046.jpg


なんと価格は足ったの1000円ですので

オリジナルのランタンより安いかも♪

このお店おそらく観光地なら何処にも在りそうですよね♪

見つけたら購入した方が良いかと思いますよん(*^^)v

関連記事

我が家のランタン勢揃い(^^♪

P3134734.jpg


キャンプを始めた頃は

オール電化な我が家のサイト

投光機や裸電球を使ってました(汗)

その後ガスランタンを二つ購入し

脱電力!!

これで本当のキャンパーになれたのか? 

そしてWGを通り越してケロに(^^ゞ


燃料統一を目指していた我が家ですが

コンロだけはやっぱりガスです(ーー;)

冬場はパープル・ストーブが有るのですけど

まる子は扱えませんし・・・・・






話それちゃいましたね・・・・

今回ガスランタンを持って来てなかったので

車に乗せているのをご紹介いたしますね♪


P3134728.jpg


左のは船舶用?のフェアーハンド(ケロ)です

右のはペトロマックスのフェアハンド(ケロ)です♪

テーブルランタンとして使ってます


P3134729.jpg


真ん中のはテントで活躍してくれているコールマンの

LEDランタンですが単一電池6本だっけ?

結構重いんですが直視出来ない位に明るいんですよ♪


P3134730.jpg


200Aが二つ

左のは’75年 WG

右は’59年 私の生まれ年に作られた物です(^^♪バースデーランタンデス!!

実はWGのをケロ化致しました♪


しかしケロ化失敗・・・WGに戻します(-_-;)

P3134731.jpg


真ん中左の緑のは639(ケロ)ですが

日本未発売ものでして結構簡単に扱えますので

常時使っております(^^♪


右のは’64年237(ケロ)です

この日初めて点火致しましたが

圧が掛からずポンピングカップかチェックバルブに

問題有りでしょうか?


P3134732.jpg


こやつはランタンではありませんがついでに並べてみました♪


武井パープルストーブ501Aです(ケロ)

家庭用のストーブより温かいと思います(*^^)v


しかし買って2年ですが一度も磨いたことありません(^^ゞ

見事に青錆が出てますね(爆)




P3134733.jpg


’39年コールマン#329テーブルランタン(WG)本日の目玉で御座います♪


早速点火致しましたが扱い方が分からず撃沈~~~~~~(/_;)

こやつだけはどうしても使って見たいので

財力に物言わせて復活させたいと思っておりまする(^_-)-☆

関連記事