fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

備北オートキャンプ場に行ってきます(*^^)v

4月19日の夜 仕事が終わってから

広島県の備北オートキャンプ場に行ってきます♪

と言っても夜のうちに家を出て

行ける所まで行ってSAかPAで車中泊を計画しておりまする(^^ゞ


キャンプの日程は29日INで1日OUTです

襲撃大歓迎ですので連結長屋&おやじ団の暖簾を

目印にお越し下さいませ(^_-)-☆


2~3日更新できませんので忘れないで下さいませm(__)m
関連記事
スポンサーサイト



春に咲く者達

キャンプ等遊び呆けてばかりではないんですよ(^^ゞ

ちゃんと家のお掃除なんかもしっかり手伝っておりんすよ♪

我が家の庭を掃除してたら人知れずひっそりと咲いてました(^^♪



チューリップ


ひっそりと言うより私が気付かなかっただけなんですけど(汗)


これは?


スマートフォンで撮ってますので

ホワイトバランスが・・・(ーー;)


すずらん?


天気良過ぎって~~のもお写真には影響があるんですね~~(汗)


これも?


チューリップは分かるんですけど

他のお花の名前が分かりませぬ(-_-;)

つ~~か~

春には沢山のお花が咲きますでしょう?

大昔は(おおざっぱですが)春に咲く花達を

咲く者達と言う意味で咲等(サクラ)と呼んでいたそうです

ですね♪


それが何時からか春に咲く花の代表を

おはなみ6


この花に決めて桜と呼ぶように成ったそうです♪


関連記事

Vapalux M320 復活いたしました♪

DSC_0054.jpg


スタイリッシュなところに惚れ込んで購入したこのランタン!!

英国製のデットストック品で未使用です♪(ちなみに現在では韓国で作っているそうです)



ですが未使用なのに圧が掛からない(ーー;)

長年放置していたのかチェックバルブが固着しているみたいですね(~_~;)



そこネットで調べてチェックバルブを購入いたしました

ついででしたのでマントルとオプションも購入しました(^^♪


DSC_0035.jpg


まずはオプションからご紹介いたします

こっれて何だか判りますでしょうか?


DSC_0043.jpg


実はこのつまみなんですが径が小さいうえに熱で溶けやすいそうです(~_~;)


そこで購入したのがこちらです♪


DSC_0045.jpg


どうでしょうか?

オリジナルよりオリジナルぽいでしょう♪


DSC_0047.jpg


う~~~ん  美し~~~~~いぃ(*^。^*)


んで肝心なチェックバルブですけど

無事交換出来ました♪


DSC_0034.jpg


これが購入したチェックバルブです♪


DSC_0048.jpg


まずこのポンプを取り外します


DSC_0049.jpg


取り外したのは良いんですけど

コールマンと違って専用の工具が無いんです(~_~;)


硬く締まっているらしくねじ山を舐め易いらしいとの事・・・・

取り外したタンクを覗いて見みました

DSC_0050.jpg

マイナスドライバーで取り外す様ですけど

手持ちのではねじにも届かないし

溝よりも小さいのでなめてしまいそうでした

そこでホームセンターで一番大きなマイナスドライバーを購入して来ました(^^ゞ」


DSC_0036.jpg


用心しながら緩めましたが意外にも簡単に取り外せたことに

へ?????ってな感じです(^^ゞ

あまりにも簡単に取り外せましたので

なんの問題も無くメンテナンス終了です(*^^)v

ちゃんと圧も掛かってシュ~~~って音も聞こえます♪

点火こそしてませんが

手ごたえは有りました(*^^)v




そうそう!!

ついでにこんなのも購入してたんです


DSC_0038.jpg


マントルですけど

こいつも韓国で作っているんですね(^^ゞ


DSC_0040.jpg


購入したランタンに付いていたのはこのマントルです


DSC_0039.jpg

英国製のマントルは勿体無くって使えませんね(^^ゞ
関連記事

『おやじ団』 オリジナル・ステッカー考案中(*^^)v

おやじ団のシンボルの暖簾は完成しましたが

ステッカーがまだ出来上がっておりません

大方のデザインが出来上がりましたので

途中経過をお知らせいたします♪


DSC_0041.jpg


エクセルで大方のデザインを書いて

PDF化しましたので

本日ショップに持って行きました


DSC_0033.jpg


ショップの森さんと打ち合わせ中のお写真です♪


エクセルでは暖簾の文字が同じに出来ませんでしたので

相談した結果似た感じなら出来るそうです


大小2枚1Setでのお渡しと成りますが

制作費の実費はご了承下さいませm(__)m

と言ってもそんなに高くは有りませんよ♪

関連記事

ケロ・ランタン#237復活いたしました(*^^)v

P4214861.jpg

鏡面仕上げの美しいランタン

オールド・コールマン・#237

639のベースモデルです♪

ジェネレータ交換で点火する事が出来たのですが

まさかの圧抜け(ーー;)


症状はと言いますとこんな感じです


P4214857.jpg


ライターの炎が真っ直ぐ上に伸びずに

横になっているのが分かりますでしょうか?

ここから圧が抜けているようです(~_~;)

ポンプノズルはロックしています


これは明らかにチェックバルブですよね(ーー;)



と言う事でパーツを取り寄せ修理してみました♪



P4204842.jpg


ポンプ側のD型のリングを取り外します


P4214843.jpg


ポンプを取り外すとステムという金具が見えますので

ペンチで左に回し緩めて取り外します


P4214844.jpg


後はチャックバルブを取り外すだけなのですが

これを取り外すには専用の工具が必要なんです


そこでネットで購入したのですけど

カナダタイプとアメリカタイプがあるそうで

2本セットのを購入いたしました♪


P4214845.jpg


これが工具なんですけど

先端がマイナスドライバー風なってまして

この工具の先端部のマイナスドライバー風の刃の厚さが違ってます


237のは刃が薄いタイプでないと取り外せません


P4214847.jpg


このようにして半回転すればガコッと嵌りますが

取り外すには少々力がいります

そこでこのように股に挟んで緩めると楽に緩めることが出来ます♪


P4214848.jpg


P4214855.jpg


無事取り外す事が出来ました(^^♪



この後無事チェックバルブを組み込みまして

見事復活致しましたよ~~~ん(*^^)v


237


この写真は前回のですけどこんな感じに成るはずです(^^ゞ
関連記事