fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

コールマン・テーブルランプ#141

コールマンのテーブル・ランプですけど

いまいち調子が悪くパーツ取りようにもう一台購入致しました♪


IMG_0870.jpg


ネットで安く手に入れましたが

残念ながらシェードは付いてませんでした(ーー;)


IMG_0872.jpg


梱包は丁寧です♪


IMG_0922.jpg


タンクに‘34・4の刻印がありますので

1934年4月製になります


IMG_0925.jpg


クリーニング・ニードルが固着してますな(汗)

まあ、これは簡単に治せると思いますが

ジェネレーターは、なかなか手に入らないでしょうから

大事に扱わないといけませんね(^^ゞ


IMG_0917.jpg


今回、購入したのは左側のでして

調子が悪いランプのお手入れを致しました


おっと!!

上の写真ですけど実は点火しているんですけど気付かなかったでしょう(汗)

本当に調子悪いんですよ(ーー;)


IMG_0918.jpg


圧を掛けて点火するも直ぐに暗くなっていきます(汗)

チェックバルブは先日、(508Aのときに)ついでにメンテしてるので

問題無いかと

ひょっとしたらガスケットかと思い交換しました


IMG_0919.jpg


お!!

ビンゴです(*^^)v

見事、復活致しました♪


IMG_0920.jpg


明るい部屋の中で写真撮ってますので

明るさが伝わりにくいかも知れませんが

シェードの中はこんな感じです(*^^)v


IMG_0921.jpg


この個体は1939年製でして74年前のランプなんですよ(^_-)-☆


IMG_0926.jpg


このランプを復活させる為に購入したテーブルランプですけど

状態がかなり良くて

これはこれで復活させようと思っております♪

関連記事
スポンサーサイト



タグ:#141テーブルランプコールマンシェード

今更な物を、買って来ちゃいました(^^ゞ

ペグを打つとき、よく言われるんですけど

そんなんじゃだめとか、

けさやんさんらしくない物ですけどそれって??

人がなんと言おうが、気にも留めておりませんでしたが

ロッジ・シェルターを設営するようになって

ペグの多さに少々うんざりと(汗)

今まではダイソーで買った100円のゴムハンマーを愛用しておりました


タープとかに付いているペグやハンマーはプラスティック製なんですよ

そんなんでペグダウンしてたらペコ!ペコ!!ペコ!!!

って、なんとも安っぽい音が・・・・・・・(ーー;)

昔、そうやってペグを打ち込んでたんですよ~~(汗)


そこで、購入したゴムハンマーですけど

100円の割には良い仕事してまして

音も凄く静かで夜中の打ち直しや打ち増し時には廻りを気にする事無く使っておりました(^^ゞ


そうです!!

今回、購入したのはハンマーなんです(^^♪


ショップはマリノアに在るモンベルさんです


IMG_0880.jpg


そして、購入したハンマーはと言うとこちらになります(^^♪


IMG_0881.jpg


モンベルショップでまさかのSP製品(笑)

ハンマーの打ち込む側ですが銅製ではなく鉄製です♪

だって、打ち込むたびに変形して交換しないといけなくなるのに抵抗があるんですよね(^_^;)SPノサクセンカ?


じゃあ!どうして買ったんだって所ですよね(汗)

先程、ちょっと触れましたロッジシェルターのペグの多さなんですけど

打ち込むのは良いとして

引き抜くときに このハンマーが役に立つんですよ(^^ゞ

フジッキーさんのをお借りして欲しくなっておりましたが

まさかモンベルのお店で出会えるとは(#^.^#)



IMG_0883.jpg


レジでお金を払っているとまる子がこれも払っといてと持って来ました(汗)

まる子曰く、遭難した時に必要だからって(ーー;)ドコイクツモリナノヨ!!
関連記事

508Aシングルバーナーのメンテナンス

先日、『おやじ団』 JUNさんから、圧が掛からなくなったからメンテして欲しいと頼まれました(汗)


IMG_0875.jpg


しかし、錆がひどいよ(ーー;)

ポンピングするとスカスカで全く抵抗が掛かっておりません

まあ、カップ交換でなんとかなりそうです♪


IMG_0876.jpg


ゴムタイプのが付いてましたので

交換も新しいゴムのやつに致しました♪


IMG_0878.jpg


早速、取り付けてポンピングすると良い感じに圧が掛かっております

しかし、ポンプから指を離すとポンプの真ん中に空いている穴から

勢いよく圧が漏れます(ーー;)

チェックバルブもやられてますね~~(滝)


予備のチェックバルブを持ってませんので

とりあえず、洗浄してみました


IMG_0899.jpg


専用のレンチで取り外し洗浄液に漬け込みますが

ついでに分解掃除も遣っちゃいますね(*^^)v


IMG_0901.jpg


IMG_0904.jpg


ばらせる所までばらします


IMG_0905.jpg


IMG_0906.jpg


錆がひどい鉄の部品は錆取り液に漬け込みます


IMG_0907.jpg


IMG_0908.jpg


真鋳部品はサンポールに(^^♪


IMG_0915.jpg


ちょっとは綺麗になったかと思うんですけど(汗)


チェックバルブも見事、復活してくれました(*^^)v


点火テストはしてませんが多分いけるはずです♪


関連記事

ハウステンボス・イルミネーション行って来ました(*^^)v

前回の続きになりますが

宜しければ、お付き合いお願い致しますm(__)m


P1225595.jpg


以前、観光丸と言う帆船が係留されていた桟橋?のすぐ隣に駐車させて頂きました♪

意外と絵になってますな~~(^^ゞ


P1225599.jpg


アニメ・ワンピースの3D映画!!

結構、面白かったですよ♪


P1225600.jpg


P1225602.jpg


P1225604.jpg


ハウステンボスのこの場所ですが

以前、花火が上がっていた所になりますけど

今はフリーゾーンとなっておりましてなんと無料なんです♪

駐車場は一時間100円ですけど(^^ゞ


P1225608.jpg


ちょっと寒くなってきたのでシャボンディーハウスで休憩です♪

この中はレストランとワンピースのショップになってます♪


P1225615.jpg


暖かい飲み物を頂いて外に出ると雨が・・・・(ーー;)


売店で傘を購入して一旦キャンピングカーに非難いたしました(^_^;)

ここから5分位の所に駐車場があるのは凄く助かります(^^♪


P1225616.jpg


実は今回、ここに来たのは夜のイルミネーションを観に来たんです

場内に入らないとイルミは観れないのですが

夜だけの為に料金をまともに支払うのが勿体無くって

夜間料金になる17時までフリーゾーンで時間潰しを目論んでおりましたが

雨の為、キャンカーに・・・(汗)

1時間程お昼寝しちゃいました(^^ゞ



P1225620.jpg


5時過ぎにキャンカーを出ると雨はなんとか止んでおり

夜間料金で入場しました♪


P1225619.jpg


しかし、随分、日が長くなってきましたね

中々、暗くなってくれませぬ(汗)


P1225623.jpg


まだ明るかったので

チョコレート・ハウスでホットチョコレートを飲んで

体が暖まって来たところで外に出ます


P1225625.jpg


P1225626.jpg


P1225627.jpg


P1225631.jpg


P1225633.jpg


イルミネーションの所に行っていたら綺麗なパレードに遭遇致しました(^^♪

ネズミの国みたいな派手さは有りませんがこれは有りですね(*^^)v


P1225644.jpg


おっと!!

これも以前のハウステンボスには有りませんでした

馬鹿と煙は高い所に昇りたがると言いますが

やっぱり乗ってみたくなりますよね~~(^^ゞ


P1225637.jpg


P1225639.jpg


P1225642.jpg


P1225641.jpg


観覧車なんですけど角度が今一でしてイルミが見えづらい(ーー;)

しかも、雨が降っていたので窓が水滴で濡れています(/_;)

まあ イルミは期間限定なので見えづらい場所にたまたま在っただけでしょうけど(汗)


P1225645.jpg


P1225646.jpg


P1225647.jpg


P1225652.jpg



P1225657.jpg


P1225659.jpg


パッカ!パッカ!と軽快な足取りで

本物の馬車が通り過ぎていきましたが

この町並みに溶け込んでおりました♪


P1225661.jpg


運河に浮かぶ船もとても綺麗♪


夏にもハウステンボスに行ってますが

昔と違ってかなりステキな街になっておりました(^^♪
関連記事

タグ:ハウステンボスイルミネーション長崎

車中泊そしてオランダ村(^^♪

1月21日の事ですがハウステンボスまでイルミネーションを見に行ったんですが

生憎の曇り空です(^_^;)

雨さえ降らなければイルミなら見れるだろうと、半ば強引に家を出ます(汗)

ですけど、日ごろの行いが悪いのか結構な雨が・・・・・・(滝)


まあ 楽天家の私の事ですのでこのまま済ますはずも無く

急遽、道の駅で車中泊となりました(^^ゞ


ハウステンボスから一番近い所の道の駅ですが

以前、行ったことが有る 『道の駅さいかい』です♪

↓  ↓  ↓

その時の記事はこちらです(*^^)v

↑  ↑  ↑



IMG_0860.jpg


雨の中キャンピングカーでまったりとテレビを見ながら過させていただき

ビールのつまみに、お刺身を♪


IMG_0858.jpg


他にもスーパーで買ったお惣菜も食べちゃいました♪


IMG_0857.jpg


勿論、乾き物も欠かせませんよね(^_-)-☆




次の日は、雨は上がっておりましたがどんよりしてます(^_^;)

オランダ村も近くにあり、最近、無料開放したと聞いたもので

ついでに行って来ちゃいました(^^ゞ


P1225575.jpg


懐かしいと言えば懐かしいのですが

遣っているのか判らないのですけど(汗)


入り口には市役所と観光案内所の看板が・・・・・・


恐る恐る中に入るとこんなポスターが♪


P1225576.jpg


受付で入場許可書を受け取り首に掛ける事で中に入る事が出来るそうです(^^♪


P1225577.jpg


人っ子一人も居ないオランダ村

勿論、売店も無く、まるでゴーストタウン状態です(汗)


P1225578.jpg



P1225580.jpg



P1225581.jpg




P1225584.jpg


閉鎖して10年だそうで、結構痛んでますが

手を掛ければまだまだいけそうです♪


対岸には船で渡るんですが

今は、このエリアだけ公開しているそうです♪


P1225589.jpg

望遠でとってみましたけど

対岸はこんな感じなんですが判りますでしょうか?

風車型の観覧車?も見えます♪

このエリアより対岸の方が楽しそうなんですよね(^_^;)


是非!営業再開して頂きたいと思います

ハウステンボスと船で行けると良いのになぁ(#^.^#)


P1225590.jpg


この風車の中は管理棟になってまして

入場受付もこちらになっております♪


P1225591.jpg


アンケートに答えると粗品が貰えると伺ったので早速書いちゃいました(^^ゞタダニヨワイノヨネ


P1225592.jpg


10年前まで売っていたと言うキーホルダーを頂いちゃいました

この3種類の中から選ぶ事が出来ました(^^♪


P1225594.jpg




P1225595.jpg


次回は、ハウステンボス編を書いちゃいますね(*^^)vマッテテネ!!
関連記事

タグ:車中泊道の駅さいかいオランダ村ハウステンボス