コールマンのテーブル・ランプですけど
いまいち調子が悪くパーツ取りようにもう一台購入致しました♪

ネットで安く手に入れましたが
残念ながらシェードは付いてませんでした(ーー;)

梱包は丁寧です♪

タンクに‘34・4の刻印がありますので
1934年4月製になります

クリーニング・ニードルが固着してますな(汗)
まあ、これは簡単に治せると思いますが
ジェネレーターは、なかなか手に入らないでしょうから
大事に扱わないといけませんね(^^ゞ

今回、購入したのは左側のでして
調子が悪いランプのお手入れを致しました
おっと!!
上の写真ですけど実は点火しているんですけど気付かなかったでしょう(汗)
本当に調子悪いんですよ(ーー;)

圧を掛けて点火するも直ぐに暗くなっていきます(汗)
チェックバルブは先日、(508Aのときに)ついでにメンテしてるので
問題無いかと
ひょっとしたらガスケットかと思い交換しました

お!!
ビンゴです(*^^)v
見事、復活致しました♪

明るい部屋の中で写真撮ってますので
明るさが伝わりにくいかも知れませんが
シェードの中はこんな感じです(*^^)v

この個体は1939年製でして74年前のランプなんですよ(^_-)-☆

このランプを復活させる為に購入したテーブルランプですけど
状態がかなり良くて
これはこれで復活させようと思っております♪
いまいち調子が悪くパーツ取りようにもう一台購入致しました♪

ネットで安く手に入れましたが
残念ながらシェードは付いてませんでした(ーー;)

梱包は丁寧です♪

タンクに‘34・4の刻印がありますので
1934年4月製になります

クリーニング・ニードルが固着してますな(汗)
まあ、これは簡単に治せると思いますが
ジェネレーターは、なかなか手に入らないでしょうから
大事に扱わないといけませんね(^^ゞ

今回、購入したのは左側のでして
調子が悪いランプのお手入れを致しました
おっと!!
上の写真ですけど実は点火しているんですけど気付かなかったでしょう(汗)
本当に調子悪いんですよ(ーー;)

圧を掛けて点火するも直ぐに暗くなっていきます(汗)
チェックバルブは先日、(508Aのときに)ついでにメンテしてるので
問題無いかと
ひょっとしたらガスケットかと思い交換しました

お!!
ビンゴです(*^^)v
見事、復活致しました♪

明るい部屋の中で写真撮ってますので
明るさが伝わりにくいかも知れませんが
シェードの中はこんな感じです(*^^)v

この個体は1939年製でして74年前のランプなんですよ(^_-)-☆

このランプを復活させる為に購入したテーブルランプですけど
状態がかなり良くて
これはこれで復活させようと思っております♪
- 関連記事
-
- カウプレ第二陣、本日送りました(*^^)v (2013/04/07)
- コールマン・テーブル・ランプ増殖中(*^^)v (2013/03/02)
- オプティマス 200P メンテナンス (2013/02/15)
- ALADDIN モデル21 点火致しました(*^^)v (2013/02/11)
- コールマン・テーブルランプ#141 (2013/01/31)
- Aladdin モデル21 布シェード (2012/12/24)
- コールマン201Aがやってきた(*^^)v (2012/12/18)
- また届いちゃいました(^^ゞ (2012/12/15)
- コールマン コール・MAX 500CPのケース (2012/11/02)
スポンサーサイト
