fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

コールマン・200Aのミニ・キーホルダー頂きました♪

九州地方は梅雨入りしちゃいましたね(^_^;)

と言うことでキャンプにも行けないので

月曜日はお仕事に行って来ました

職場に着いてしばらくすると

ユウパックが・・・・・

お友達からの贈り物です(^^♪


IMG_1570.jpg


コールマン200Aのキーホルダー

LEDの電球が付いてます♪


IMG_1573.jpg


家に帰ってキャンピングカーの鍵に付けて見ました(#^.^#)


IMG_1574.jpg


1枚目の写真、昼間に点灯してみましたけど

全く明るくないと思っておりましたが

夜ですと結構、明るいかも(^^ゞ


IMG_1575.jpg


キーホルダーのモデルとなったのはこちらのコールマン200A

と言ってもこのモデルは1959年製ですので

もっと新しいのがモデルとなっております(^^♪
関連記事
スポンサーサイト



旅立ちの日

我が友AMERICAさんに

以前よりお願いしていた事が御座いまして

お願いと言うのは私が所有する

オガワ・ファセットと言うてっこつのメンテナンスをお願いしておりました(^^ゞ


そしてやっと昨日、送らせて頂きました♪


IMG_1569.jpg


骨組みと幕は別々の袋になってますので

一つにまとめて梱包を


IMG_1571.jpg


先週、キャンプのときにしっかり乾燥させてますので

においは無いかと思います


IMG_1546.jpg


九州地方はおそらく今日から梅雨入りしてそうですので

キャンプもお休みなので良い機会なのかな(^^ゞ


AMEさん!!

暇な時でかまいませんので宜しくお願い致しますねm(__)mハハー




関連記事

近場でまったりキャンプIN吉野山園

IMG_1528.jpg


5月20日この日は真夏日でして

30度位まで気温が上がり汗だくで設営致しました(^_^;)


IMG_1536.jpg


設営が終わったのは13時位でしたので

お昼の用意を♪

ゆっくりする間も無くせっせと働きますが

この後のマッタリを楽しむ為にも必要な儀式でも有ります♪


IMG_1521.jpg


てっこつカーニバルの帰りに尾道の道の駅で買ってきた

瀬戸内レモンそうめん♪


IMG_1537.jpg


お素麺ですけど、私は

ちょっと硬めに茹でるのが好きなんです♪


IMG_1541.jpg


茹で上がりですけど

レモンそうめんだけあって綺麗な黄色に

この色は絶対着色料だな(^^ゞ


IMG_1540.jpg


薬味はお葱とミヨウガと生姜です♪

ミョウガは外せません(*^^)v


IMG_1538.jpg


ミネルバのサイドパネルを跳ね上げて

開放感&爽やかな風を取り込みます♪


IMG_1543.jpg


縦型クーラーボックスのコールマン・チョコパフェを

横置きに使ってみました(*^^)v


IMG_1544.jpg


おやつは、まっちゃんで購入した寄せ豆腐

これがまた凄く美味しいんです♪

三瀬村のまっちゃんにお寄りの際には是非購入して下さいませ♪


IMG_1550.jpg


ゴールデンレトリバーのさらんちゃんと場内をお散歩

キャンプ場の直ぐ隣には小川があるんですけど

蛍にはまだ早いそうです(ーー;)


IMG_1549.jpg


ここ吉野山園の桜は八重桜ばかりなんですけど

唯一1本だけソメイヨシノが

そのソメイヨシノにサクランボがなっていました♪

と言ってもピント合ってないんですけど(汗)


IMG_1552.jpg


夕方まだ明るい内に夕食の準備を

ご飯はガス釜で炊きます♪

電気はキャンピングカーのを使いますけど

キャンピングカーの電源では電気炊飯器を動かす事が出来ませんので

点火と保温にだけキャンカーのバッテリーを使っております(^^ゞ


IMG_1553.jpg


今夜は久しぶりの焼肉!!

スーパーで買った焼肉セット色んなお肉がパックされてます♪


IMG_1555.jpg


サニーレタスとコチュジャン


IMG_1557.jpg


サニーレタス・コチュジャン・お肉を巻いて

焼肉のたれに付けて一口でパクリと(#^.^#)ウマシ!!


IMG_1558.jpg


ガス蛾まで炊いたご飯も焼肉に合いますな~~(*^^)v


IMG_1559.jpg


カセットコンロに石板プレートで焼いたお肉は

炭で焼くより美味しいような気がします

なんと言っても炭を起こさないで良いのもお手軽ですよね(#^.^#)V

と言っても

石板が熱い内にスクレイパーでこさがないと

後からのお手入れが大変ですので必ず遣っておきましょうね(^_-)-☆


IMG_1560.jpg


食後はまる子とおしゃべり&マッタリタイムを♪


IMG_1563.jpg


今夜はバローバック#3で大丈夫かと思い準備を♪

これからの季節#3で大丈夫ですよ(^^ゞ


IMG_1564.jpg


では!!

おやすみなさ~~い(^^♪

このシルエットのランタン分かりますでしょうか?











IMG_1565.jpg


コナコーヒが切れたので

ライオンコーヒーで

バニラの甘い香りがたまりませぬ(^^ゞ


IMG_1483.jpg


朝食の写真撮るの忘れましたので

前回の写真を借用致しましたけど

全く同じ物を戴きました(^^♪

スパムとスクランブルエッグを乗せたフランスパンのガーリックトースト

結構気に入っております(^^♪


IMG_1566.jpg



ローチェアでだらだらと午前中を過ごし

ビールを頂きます♪


IMG_1567.jpg


昼食は余ったごはんでピラフを

ユニのデカシャラカップで

食後はお昼寝をして

16時ごろから撤収作業をして

17時30分頃にキャンプ場を後にしました


最近余り遠くまでキャンプに行かなくなりました

高速代を払ってガソリン満タン入れて


時間掛けて遣る事は同じテント泊でしたら

どこでやっても同じかな~~なんて思えまして(汗)

と言っても居心地が悪ければ意味無いんですが

ここは結構気に入ってまして

家から1時間くらいですし

2日目デイ料金を支払って

夕方までマッタリして17時撤収でも

家には19時前に着きますので

1泊でも2泊した感じになれるのですよね(*^^)v




関連記事

小川・オーナーロッジ・ミネルバ張ってみました(*^^)v

先日、オークションで購入したミネルバ!!

早速、試し張りして来ました(*^^)v


IMG_1528.jpg


キャンプもして来ましたので

キャンプ編は後日にUP致しますので

暫し、お待ちをm(__)m


IMG_1530.jpg


オガワ・オーナー・ロッジ・ミネルバ

初代モデルはネームプレートが左側に!


IMG_1531.jpg


右側にはこの表記が♪


IMG_1532.jpg


憧れのミネルバですけど

感想は思いのほか小さい(~_~;)


IMG_1533.jpg


リマ ・ 6 ですと横にコットが2台縦に入るんですけど

ミネルバは縦にギリギリ収まってます(^_^;)


IMG_1538.jpg


メッシュ・ネットが欲しい所ですけどサイド・パネルが全開出来るのは有り難いかと(*^^)v


IMG_1539.jpg


屋根はポリコットン??

リマの半分くらいの厚さでしょうか??

幕の重さはリマの半分くらいかな?

と言っても大きさも半分位ですしね(^^ゞ


IMG_1542.jpg


サイドパネルを跳ね上げる時は

センターポールを取り除くと開放感が増しますよん(*^^)v


IMG_1545.jpg


今回のキャンプでついでにオガワ・オーナーロッジ・ファッセットを乾して来ました♪


IMG_1546.jpg


かなり古い幕でして若干べた付きが・・・(汗)

たまに干してあげるとべた付きが気に成らなくなるんです(*^^)v


次回は、キャンプ編を書きたいと思いますので

宜しければお付き合い下さいませm(__)m

関連記事

キングオブ・お煎餅(*^^)v

20数年前にお土産で頂いたお煎餅

初めて食べた時に受けた衝撃は半端無く旨い!!と、驚愕いたしました

それ以来、機会があれば購入しておりますけど

愛知県の銘菓らしく九州には売ってないみたいです



IMG_1523.jpg


坂角総本舗さんの

えびせんべい 『 ゆかり 』

ちょっと硬いんですけど口に広がる

えびの風味が半端ないんです

今のところ、私的には、おせんべいの王様だと思います(^_-)-☆


羽田空港の第二 ターミナル

モノレールを降りた所にあるお土産屋さんで売ってますので

東京に行く機会があれば必ず購入しております♪



IMG_1524.jpg


そしてこちらですけど

みんなは美味しいと言うんですけど

なんだかテンカスを食べているような感じかな~~


今ではネットでも買えるようですね♪



www.bankaku.co.jp



今度からはネットで購入したいと思います(*^^)v
関連記事