fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

SP レクタ L にランステのインナーテントを取り付けてみました(^^ゞ

ちょっとやってみたいことがありまして

やっとキャンプが出来ましたので

試してみました(^^ゞ


スノーピークのレクタ・L 

二人だけのキャンプにはちょっとでかすぎる(汗)

しかも別にアメニティードームを張らないといけないし(^_^;)

トンガリテントをジョイントしたことも有りましたけど

夏限定のピーカーとしてはここはやっぱりSP商品をジョイントしたく成りますよね♪

そこでランドステーションL用のインナーテントをジョイントしてみました(^◇^)


IMG_2479.jpg


若干スペースを犠牲にしましたけど

ランドステーションのM位は確保出来ております♪

と言っても幅はLのままですので

まだまだ余裕のリビングスペースです♪

実際この後7人で宴会致しましたけど

あと5人くらいは収容できそうです(^o^)V


IMG_2480.jpg


こんな感じなんですけど

宴会の様子は次回にレポ致しますね♪


IMG_2482.jpg


ランドステーションのメインポールは210cmですけど

レクタでは低いかなと思いメインポールを240cmに

インナーテントを吊るすライナーはランステ用です


IMG_2483.jpg


インナーのライナーはレクタLのこの部分に

犠牲になるスペースは5分の1位でしょうか(^_^;)ユルセルユルセル


IMG_2481.jpg


しかしメインポールを240cmにしてたので

インナーのボトムの縁が持ち上がってしまい

テントの中はスリバチ状に(汗)


IMG_2484.jpg


このままではとても寝ることなんて出来ませんので

メインポールをランステと同じ210cmに(^_^;)

やっぱり最低でも240は欲しいな(汗)

カチット君の延長ライナーを自作すると行けるかと




アウターはユニフレームのレボスクリーンですが

スノーピークのお方が見て居られましたらこんな張り方も出来ますので

レボスクリーンの様な幕を作って下さいませm(_ _)m

あ!! それとランステインナー用のインナーマットもお願い致しまする(^^ゞ
関連記事
スポンサーサイト



タグ:スノーピークレクタLランドステーションインナーテント

車中泊の旅4日目 帰宅編

引きずっておりますが4泊4日の車中泊の旅の最終章です♪

飽きた頃だとは思いますけど

これを書かないと中途半端で気持ち悪いので

宜しければお付き合い下さいませ(^_^;)


IMG_2398.jpg


高知の浜公園と言う所で車地から15分位の所にある桂浜に行って来ました♪


2010_0909大阪~四国0085


土佐闘犬センターでお土産を購入(^o^)V


IMG_2408.jpg


お向かいのお土産屋さんに朝ごはん遣ってますって看板が♪

朝ごはんをまだ食べてなかったのでここで頂きました(^o^)


IMG_2399.jpg


ちょっとお疲れ気味でしたので

チョッパーさんの記事を見て気になっていたカツオ人間の健康ドリンクを♪


IMG_2401.jpg


お腹いっぱいになった所で桂浜


IMG_2406.jpg


この日は全くと言っていいほど波がなくって

左端にある大きな岩に豪快に飛び散る波飛沫を見ることが出来ませんでした(^_^;)


2010_0909大阪~四国0087


桂浜には今回で三度目なんですけど

いつも午後に来てまして肝心の写真は逆光で真っ黒に(汗)


今回は同じ過ちを繰り返さぬよう午前中に♪


IMG_2403.jpg


竜馬像をきれいに撮るには午前中に行って下さいね(^_-)-☆


IMG_2407.jpg


ひと通り観光を終わらせ車に戻る途中で土佐犬の子犬が♡


IMG_2409.jpg


チョッパーさんに是非 

須崎の鍋焼きラーメンを食べてみて下さいとアドバイスを頂きました

しかし先程朝飯を食ったばかりですのでどうする??

時間潰そうか??

この時まだ11時です(汗)

今日中に帰りつきたいので次回にと言うことで

家路を急ぎました(^_^;)ゴメンネ


IMG_2419.jpg


山道をひたすら走っていると四万十川の源流と言う看板が


IMG_2421.jpg


もっと小さな小川をイメージしてましたけど

取り敢えず日本最後の清流を見れたので良しと致しましょうか♪


IMG_2452.jpg


フェリー乗り場に着いたのは15時位でしたので

軽くビールを一杯だけ頂いて

車の列に並びます(まる子)


IMG_2449.jpg


3時間の船旅ですがちょっとは疲れが癒せるかも♪


IMG_2466.jpg


フェリーに乗るのって何時振りでしょうか?

ちょっと((o(´∀`)o))ワクワク


IMG_2464.jpg


夕日もテンションを盛り上げてくれます♪


IMG_2467.jpg


この後、客室で仮眠を取って無事に我が家に帰り着きました

今回お会いした沢山の皆様、改めさせて有難う御座いましたm(_ _)m


関連記事

タグ:車中泊高知桂浜坂本龍馬

設営完了(^○^)







今日は、レクタL インナーテントを張りましたo(^▽^)o

明日の夕方迄マッタリさせて頂きます♪

襲撃上等!!

返り討ち致しまする(^◇^;)iPhoneから送信
関連記事

車中泊の旅 三日目 讃岐うどん~高知オフ会編

ジャックの父さんご夫妻との楽しいオフ会の次の朝

トイレに行った際に見つけた可愛い車♡


IMG_2337.jpg


kabayaと書いている車ですけど

あのお菓子のカバヤさんでしょうか?



昨夜から車中泊させて頂いた福山SA(下り)ですけど

この日は一旦、倉敷まで戻って瀬戸大橋を渡り四国を目指します♪


IMG_2339.jpg


瀬戸大橋の途中にあるSAでトイレ休憩と記念にお写真を(^^ゞ


IMG_2340.jpg


本州と四国を一本の橋で繋がっているなんて

しかも高速道路でもあり下の段には鉄道も走っています!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


IMG_2342.jpg


瀬戸大橋を渡りきった所で一旦高速を降りてお昼ごはんを♡

せっかく四国に来たんですからやっぱりここは本場の讃岐うどんを(^◇^)

瀬戸大橋を渡りきった所は丸亀市と言うところでして

九州でも讃岐うどんの丸亀製麺と言うお店が有りますけど

まだ行ったこと有りませんがその丸亀市だと思いまする(^^ゞ


IMG_2344.jpg

IMG_2345.jpg


一件目は丸亀市の日の出製麺と言うところで♪

行列もなんのそのです♪


IMG_2347.jpg


ピンボケですがネギはネギの束をハサミで好きなだけ切って入れることが出来ます♪

しかもトッピング無しで150円は安すぎですね(^O^)


IMG_2350.jpg


二件目は車で20分位かな?

坂?なんとか言ったっけ??

記憶が曖昧ですけど がもう製麺所さんに行って来ました♪

この写真では伝わりませんが

周りは田んぼだらけでして

この駐車場も以前は田んぼだったんでしょうね♪


IMG_2355.jpg


日の出製麺さんのは温かい麺に玉子が入った釜たまと言うのを食べたんですが

がもう製麺さんでは冷たい麺に玉子と醤油だけで頂きました♪


IMG_2356.jpg


ですけど食べる所はお店の外で(;´∀`)マジ!!


IMG_2360.jpg


食事のあとは再び高速に乗って高知

この日の車中泊地は桂浜に近い浜公園と言う所です(^^ゞ


IMG_2362.jpg


待ち合わせの時間にはまだまだ早いのでビールを(^^ゞ


IMG_2367.jpg


まだ時間には早いんですけど

観光もしたいのではりやま橋までタクシーで♪


IMG_2369.jpg



IMG_2372.jpg



IMG_2373.jpg


閑散としたアーケード街ですけど平日だからかも(^^ゞ


IMG_2380.jpg


待ち合わせ場所のお店の前で写真を撮っていると

Maa&chopperさん♪からお声を掛けてくれました

なにせ、お会いするのはこの日が初めてだったんです(汗)


IMG_2382.jpg


お店に入って乾杯を♪

Maa&chopperさん♪には

車中泊出来そうな場所を探して頂いたり

お店の手配から車中泊地まで送ってくれたりと

何から何までお世話になりました

お料理も郷土料理をアラカルトで注文して下さりました♪


IMG_2383.jpg


初めて食べた どろめ 生のしらすかな?


IMG_2384.jpg


串かつ♪


IMG_2385.jpg


川エビの唐揚げビールのつまみに最高ですね(^O^)


IMG_2387.jpg


土佐巻も初めて頂きました


IMG_2388.jpg


これこれ!!土佐に来たらやっぱり鰹のタタキを食べないといけませんよね(^o^)V

ラストオーダー??

楽しい時間もあ!!という間に終わりました(/_;)


IMG_2391.jpg


車中泊する浜公園まで結構な距離が有りましたけど

送って下さいました(汗)

本当に楽しい時間を有難う御座いましたm(_ _)m


IMG_2394.jpg


お土産もちゃっかり戴いちゃいました♪

後で気付いたのですがメッセージカードが・・・

結構じーんと来ちゃいました(^^ゞ

今度は広島辺りでキャンプ致しましょうね(^◇^)V
関連記事

タグ:讃岐うどん瀬戸大橋高知土佐オフ会

車中泊の旅 二日目 境港~福山オフ会編

前回の記事の続きになります(^^ゞ


IMG_2277.jpg


わかあゆの里の管理人さんのサンダー伊藤さんが用意して下さった朝食を食べ終わってから

会場の後片付けを・・・と言ってもサンダーさんが殆ど遣って下さっておりました

キャンカーの中も軽く片付けて9時半位にキャンプ場を後に

管理人のサンダーさんにはまた会いに来ますと固い握手を♪


その後、境港に向けて車を走らせます

高速のようなバイパスのような??

料金所は無かったと思うけど??


IMG_2294.jpg


そんなバイパスに在るPAでトイレ休憩を

奥に見えるのは宍道湖(しんじこ)ですよ~(^o^)


IMG_2303.jpg


んで、結構 端折ってますけど、いきなりの境港水木しげるロードです♪


IMG_2305.jpg


目玉のおやじに加工した石ですが

水圧?で?クルクル回ってます♪


IMG_2316.jpg


記念館前には猫娘がお出迎え(^o^)♪


IMG_2320.jpg


その直ぐ右隣りに小さな和菓子屋さんでリアルなおまんじゅうを買いました♪

くるみリッチモンドさん♪から教えて頂いたので買ってみましたヽ(=´▽`=)ノ


IMG_2315.jpg


ツイッター&FBで美味しい食べ物屋さんをお尋ねして

回答を二件頂きましたが移動の時間が取れず水木しげるロード内で食べることに

ワタシ的には上の写真のマグロラーメンが気になりますが

この日は残念ながら店休日です∑(゚Д゚)ガーン


IMG_2321.jpg


喫茶店みたいなお店の入口付近ににオムライスの写真が

時間無いしここでいいやと入ったんですけど

これがまたとても美味しかったんです エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

カニピラフをオーダーしたんですけど

カニの足肉がたっぷり入っていてこんなの初めて食べました(;´∀`)


IMG_2326.jpg


タイムリミットの13時前に次の目的地の

広島県福山市にくるまを走らせます

上の写真は米子道の蒜山SAでの休憩写真です


IMG_2329.jpg


17時前に福山SAに♪

待ち合わせにまだまだ時間が有りますので

乾杯の練習を(^^ゞ

1時間くらいしてジャックの父さんがお迎えに


IMG_2330.jpg


弟さんが経営しているお店に連れて行って下さいました(^o^)


IMG_2331.jpg

おしゃれ過ぎて写真撮るのを躊躇ってしまいまして

肝心の宴会写真を撮ってません▄█▀█●ガーン


IMG_2336.jpg
/>


お土産も頂いてしまい

すっかりお世話になりっぱなしで(^_^;)


IMG_2335.jpg


ジャックの父さん本当にお世話になりましたm(_ _)m

奥様にも、宜しくお伝え下さいませm(_ _)m

続きを読む

関連記事

タグ:わかあゆの里キャンプ場境港水木しげるロード福山市車中泊