fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

ミネルバDX初張りキャンプして来ました(^O^)

先日購入したミネルバDX

キャンカーに載せようとしたら荷物多すぎて

積めない事が発覚エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

急遽、夏装備の幕を降ろしました(;´∀`)


IMG_2704.jpg


今回降ろしたのはアメド レクタL ランステL ランステインナーテントです♪

アメドのマットは他のテントでも使えますので載せたままに(^^ゞ


IMG_2708.jpg


んで! 遣ってみたかったミネルバ連結ヽ(=´▽`=)ノ

本来なら庇の下に潜り込ませた連結なんでしょうけど

この方がカッコ良かったので(^^ゞ


IMG_2717.jpg


午前中は荷物の積み替えをしてまして

家を出たのが遅くなり

設営が終わる頃には夕飯の準備の時間に(汗)


IMG_2718.jpg


日が落ちてくる頃には肌寒くなり

レインボーとパープルに火を入れました


IMG_2722.jpg


夕食はポトフとフランスパン♪

しょぼい夕飯ですけど寒かったので

ポトフで温まりましたよん♪


IMG_2723.jpg


今回もおやじ団佐賀支部長ご夫妻との宴会(^◇^)


IMG_2727.jpg


やっぱり明日はお仕事らしくって

22時過ぎにお帰りになられました(泣)


関連記事
スポンサーサイト



タグ:小川キャンパルミネルバDX

コールマンテーブルランプ ケロ化、大成功ヽ(=´▽`=)ノ

先日テーブルランプをケロ化したって記事を書きましたけど

今回キャンプに行って来たので

本当にケロ化出来たのか試してみました(^O^)


IMG_2688.jpg


交換したパーツはこの201A用のジェネレーターとヒートカップです♪


IMG_2693.jpg


ジェネレーターを取り外した写真ですが

クリーニングニードルが本体に残ってますでしょう?

この個体は現行品の同じパーツを使ってますので

簡単にケロ化出来るんです(^O^)V

勿論、ハンドポンプも要らなく

本体にポンプが付いてますので

現行品のランタンと全く同じ扱いが出来るんです♪


IMG_2712.jpg


ヒートカップにアルコールを入れてプレヒートを♪


IMG_2714.jpg


おっかなびっくりバルブを開きましたが

あっさり点火出来ましたヽ(=´▽`=)ノ


IMG_2719.jpg


なぜケロ化にこだわるかって?

燃料費だけではなく

WGの白っぽく眩い灯りではなく

ほんのり赤っぽい優しい灯りが大好きなんです(^^ゞ


関連記事

ひょんな所から遣って来ました♪ 

ず~~っと!  ず~~~~~っと!!!

探していた入手困難な物がやっと手に入りましたヽ(=´▽`=)ノ

新しい物ですのでここで行かないと生涯手に入れることは無理だったかと(;´∀`)


IMG_2702.jpg


びっくりする程の低価格で譲って頂いた

アウトドアショップ様に感謝致しますm(_ _)m


関連記事

ケロ化 致しました(^O^)

オールドコールマンのテーブルランプをケロ化致しました♪


IMG_2701.jpg


ペイントのダメージが気になるかも知れませんが

60年以上前のモデルですのでなかなかいい味出しているかと(^^ゞ


IMG_2688.jpg


パーツは201A用のジェネレターとヒートカップ♪


IMG_2693.jpg


マントルを壊さないように慎重にジェネレターを取り外します(汗)


IMG_2694.jpg


取り外したのと比べてみましたけど大きさは行けるようですね♪


IMG_2696.jpg


ただヒートカップの穴が大きすぎるのでちょっと工夫を♪

グラファイトパッキングを穴の大きさに剥いていきます♪


IMG_2697.jpg


こんくらい剥いて穴に埋め込みましたけどこんな感じに(^_^;)


IMG_2700.jpg


これでケロ化出来たと思いますが今度キャンプで試したいと思います(^^)


マントルを壊さないように慎重に作業致しましたけど

結果はこの様に(^_^;)


IMG_2699.jpg


やっぱり無理でした_| ̄|○

無駄に時間が掛かってしまい申した(泣)
関連記事

タグ:コールマンテーブルランプケロシンランタンケロ化ジェネレーター

200Aのチェックバルブを交換しました(^O^)

IMG_2575.jpg


前回のハロウインキャンプでケロ化したバースデーランタン

点火してみたのですけど無事点火できたものの

まさかの圧漏れで使用出来なかったんです(^_^;)


ケロ化したのは昨年のことでして

その時にチェックバルブを新しいのに交換しておりましたが

その後、オークションで購入した個体に圧漏れがありまして

このランタンのチェックバルブと交換していたのを忘れておりました(;´∀`)


IMG_2682.jpg


IMG_2678.jpg


そこでチェックバルブを新しく購入した物と交換♪

交換したのは左のパーツですよ!

真ん中のは違う個体のパーツでする(๑′ᴗ'๑)エヘヘღ


IMG_2684.jpg


一晩置きましたけど圧漏れは収まったようですね(^O^)V





ついでにこいつも交換致しました♪


IMG_2680.jpg


ベンチレータートップのボールナット

実はこんなのが付いておりました(^_^;)


IMG_2679.jpg


四角く薄いナットしかも錆びてるし(汗)

54年前の古い個体ですので色が褪せておりますが

結構、気に入っておりまする(^^ゞ




関連記事

タグ:200Aケロ化バースデーランタンチェックバルブ圧漏れボールナット