fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

彼岸花♪  秋ですね (*'▽')

今年の夏は梅雨明けした頃は40度越えしてたものの

10日もしないうちに台風が連続して来た影響か

8月は晴れた日が8日位しかなかったように思います(;^ω^)

なんだか夏が来ないままに成ってしまったような気が気がするのは私だけでしようか?


CA3G0039.jpg


夏を感じないまま 気が付けば彼岸花 (^▽^;)ハヤスギデスネ


CA3G0053.jpg


佐賀県小城市に在る棚田ですが

4年前にもここを訪れた事が有りまして確か同じ様な記事を書いたと思います♪


CA3G0042.jpg


4年前の写真は一眼レフでしたけど今回は、スマホで(汗)

さて! そろそろ冬装備しないといけませんね (^▽^;)


関連記事
スポンサーサイト



タグ:佐賀県小城市彼岸花

『 おやじ団 』 佐賀支部会 IN 吉野山キャンプ場 (*^^)v

9月22日から23日に掛けて支部会を開きました♪

と言っても ゆるゆるな 『 おやじ団 』ですので

ただの呑み会だったりする訳ですが (;^ω^)アセ


IMG_5056.jpg


今回の幕はミネルバDX

てっこつ幕ですので 『 てっこつ団 』 の団旗も掲揚 (*^^)v


IMG_5058.jpg


おやじ団の暖簾は遠慮気味にロッジの中に (^▽^;)

インナーテントはリマの2人用のを横向きに設営♪


午前中にインされた佐賀支部長のふじっきーさんとお話ししていると

バイクのエンジン音が


IMG_5061.jpg


1100㏄のCBRに跨ったじゅんぺいちゃん登場!!

お箸を忘れたふじっきーさんに割り箸を届けてくれたみたいですΣ(゚Д゚)マジスカ‼


IMG_5062.jpg


福岡から佐々木ご夫妻も駆けつけてくれました (*^^)vオヒサシブリ🎶


IMG_5067.jpg


お昼ご飯はふじっきーさんが作ってくれたパスタを♪


IMG_5069_20140925235208082.jpg


勿論、乾杯も (*^^)v


IMG_5071.jpg


22日は平日ですので皆さんが集まるのは夜に成ってからでした♪

今回ご参加いただいた方は

一番に来られた佐賀支部長 ふじっきーご夫妻

福岡支部 佐々木ご夫妻 

ビックバイクで襲撃のじゅんぺいちゃん♪(トレイルフィールド)

福岡支部長 大阪さんご夫妻

佐賀支部 おやじ団キャンプ場オーナーの渋谷さんご夫妻

今回も沢山の方のご参加 感謝して居りますm(__)m


IMG_5070.jpg


食事は最近肌寒くなってきましたのでお鍋に (^▽^;)コレカラデスヨネ


IMG_5072.jpg


日帰り組がお帰りになるそうでお見送りをしていたら

闇の中から一人の男性が(汗)クレームカ?

なんと久留米からT‐eraさんの襲撃です (#^^#)V

このとき私のスマホのバッテリーが切れてしまい写真が無いのよね (;´・ω・)アセ


IMG_5073.jpg


バッテリー切れの為、大阪さんのスマホで写真撮って頂き

ライン添付でデータ頂きました♪

福岡支部 T-eraさん襲撃 ありがとうございましたm(__)m


IMG_5074.jpg


次の日は台風の影響で雨予報でしたが結構良い天気に♪


IMG_5075.jpg


秋分の日とあってイベントがあるそうです♪

サイトを後にして会場に移動 (*^^)v


IMG_5077.jpg

IMG_5078.jpg

IMG_5080.jpg


なにやら楽しそうなんですけど朝からすでに結構ビールを呑んで居りまして

急激な睡魔が襲って来ましてイベントを楽しむ仲間をおいて

サイトに戻り 畳んだインナーテントを再びセットして爆睡 (-_-)zzz


IMG_5082.jpg


目が覚めるとみんな爆睡しておりました(滝)


IMG_5085.jpg


と言う事で 夜は自宅近くの焼き鳥屋さんで反省会を (;^ω^)マダノムノカヨ‼


2日目をデイ料金追加でまったりと♪

しかし、よく呑みました (;´∀`)

ご参加して下さった皆様、また企画しますので

その時はまた遊んで下さいね m(__)m

関連記事

タグ:おやじ団てっこつ団ミネルバDX吉野山園キャンプ場

島根の出雲から広島の福山へ、その目的とは (^▽^;)

わかあゆ最終日にもサンダーさんお手製の朝食のサービスが♪

連日の宴会で疲れた胃に優しいシジミのお味噌汁 (#^^#)


IMG_4922.jpg


朝ごはん作らなくって良いのって結構ポイント高いですね (*^^)v


朝ごはん食べてからすぐに撤収作業に

と言ってもダラダラした撤収ですのでキャンプ場を出たのは11時過ぎに(汗)

今回は松江道を使わずに54号線を南下して尾道道から福山SA(上り)に♪


IMG_4954.jpg


昨年は下りのSAで車中泊をしましたけど

上りは初めてです♪

このSAは24時間お食事が出来ますので

お酒さえ持ってくれば快適な車中泊出来ますね (*^^)v


IMG_4949.jpg


ペット連れには嬉しいドックランもあるのでかなり有り難いかも♪


IMG_4952.jpg


本館の両サイドには薔薇園が綺麗に整備されてます

左側には外に出られる小道が♪


IMG_4955.jpg


福山に来た目的は、ジャックの父さんに会うために♪

昨年もここ福山でお会いしたんですが今年も(#^^#)


IMG_4956.jpg


奥様の運転で福山駅方面に

お城を見つけたので写真を撮っていたら

福山城ですよと教えてくれる奥様に

「だいたい解るじゃろ!」と突っ込むジャックの父 (^▽^;)


IMG_4957.jpg


この後ジャックの父さんの弟さんのお店で宴会を♪


IMG_4958.jpg

IMG_4959.jpg

IMG_4961.jpg


宴会後はラーメンを食べに市内を散策♪


IMG_4963.jpg


神社みたいな門の奥に人だかりが?

ここ飲み屋さんなのかお祭りだったのか酔っ払いには理解出来ませんでした(;´∀`)


IMG_4971.jpg

IMG_4976.jpg


ジャックの父さんの同級生らしいのですけど

なんとも怪しいスナック?でちよっとだけビールを(^▽^;)


IMG_4979.jpg

IMG_4981.jpg


廻らないお寿司屋さんでお寿司とお酒を♪


IMG_4983.jpg



ラーメンを食べに町をブラブラしてた筈ですけど何故か〆はお寿司(汗)

確かお店が閉まっていたような記憶が (;´・ω・)アセアセ
関連記事

タグ:車中泊福山SA

わかあゆの里キャンプ場 二日目です♪

綿屋さんとの楽しい宴会の次の朝ですが

結構早い時間に寝てしまい朝は早目に起きました (;^ω^)


IMG_4877.jpg


今夜はアメリカさんとの宴会と言う事で 『てっこつ団』 の団旗を掲揚 (*^^)v

そうこうしているとサンダーさんから朝食が届きました (#^^#)


IMG_4881.jpg


わかあゆの里キャンプ場名物の朝食のサービスです♪


IMG_4880.jpg


お味噌汁にはシェラカップに入りきれないくらいのモズクガニが (;'∀')マジ?


IMG_4882.jpg


折角ですのでお土産に持ってきた明太子で頂きました(#^^#)オイシカッタデスヨンΣ(゚Д゚)テッカ!オミアゲクウナヨ‼


IMG_4884.jpg


てっこつ幕でないのに団旗はおかしいとのご指摘で食器乾燥用のこいつを掲揚致しました (;^ω^)メンドクサ!

その後食材とビールを買い足しに出雲市内に♪


IMG_4883.jpg


再びキャンプ場に戻ると直ぐにお昼ご飯を作りました (;´∀`)

トマト冷麺 朝ごはんのお礼にサンダーさんに差し入れ♪


IMG_4888.jpg


食後は、ちょっとお散歩に (#^^#)


IMG_4889.jpg


吊り橋の向こうにはまだ行ったことなかったので行って見ることに♪

行ったは良いけど橋を渡って右に行くと200メートルくらいの所で通行止めに (;´∀`)


IMG_4900.jpg


しかたないのでキャンプ場に戻り、川遊びを (#^^#)

流石に冷たすぎて5分くらいでリタイヤ(汗)


IMG_4902.jpg


時間はたっぷりありますのでギター弾いたりお昼寝したりで

まったりタイムを楽しみました (*^^)v


IMG_4886.jpg


夕方の5時くらいからは宴会料理の下ごしらえを

結構小さい作業を黙々と (;^ω^)ケッコウメンドウナノデツギハナイネ


IMG_4885.jpg


こないだ九州支部のかの。さんに作ってもらって美味しかったので

作って見ましたけど結構大変だったんですね (;´∀`)アリガトウネ


IMG_4904.jpg


暗くなる前にランタンの準備も♪

今夜は、237と639の兄弟ランタンです (#^^#)ケロシンデスヨ


IMG_4909.jpg


アメリカさんと合流して本番の乾杯です(*^^)v

昨年の11か月振りの再開です♪


IMG_4907.jpg


そんなアメリカさんからまる子へのバースデイプレゼントのサプライズ (^▽^;)イイノ?

金色に輝くカルティエのライターでしてルビーが埋まってますΣ(゚Д゚)マジデ?


IMG_4910.jpg


サンダーさんお手製 〆サバの振る舞いも♪

これがまたお酢が控えめでしてとっても美味しいんです (*^^)v


IMG_4911.jpg


かの。さんに教えて頂いたレシピ通り、黒瀬スパイスも使いました♪

黒瀬スパイス最高です (*^^)vキニナルカタハ,ネットデ!


IMG_4913.jpg

青磁に入った紹興酒♪

前回の記事で10年物って書いちゃいましたけど

なんと20年物と言う事が判明!!


IMG_4915.jpg


その紹興酒をブランディーみたいに飲み干すサンダーさん

紹興酒は少し温めたくらいが美味しいので

この飲み方は正解と言えば正解なのですが (^▽^;)チヨッテチガウ


IMG_4916.jpg

IMG_4920.jpg


結構遅い時間までお付き合い下さった我が友アメリカさん

ありがとうございます とっても感謝して居りますm(__)m

11月は九州でお合い致しましょうね (*^^)v
関連記事

タグ:てっこつ団島根県立久恵峡わかあゆの里キャンプ場サンダー伊藤アメリカさん

出雲 わかあゆの里キャンプ場 1日目♪

9月7日の事ですけど仕事が終わってから速攻で準備を済ませて

行けるところまで行こうとキャンカーを走らせます♪


IMG_4856.jpg


頑張ってみましたけどやはりいつもの美東SAまでが限界かも(汗)

出来れば宮島辺りまで行きたいんですけどここで車中泊致します(;^ω^)

昨年はプレハブでしたが今回は新築に♪

24時間営業のフードコートがありますので

次回からはビールだけ買い込んで来れば良いかも(#^^#)


IMG_4864.jpg


昨日、美東まで来てましたので出雲には昼過ぎに到着してました♪

まる子のリクエストで昨年訪れた島根ワイナリーに(*^^)v


IMG_4866.jpg


まる子の目的は勿論、無料の試飲コーナーです(;´∀`)

そんなほろ酔い加減のまる子を乗せて

スーパーで食材を買い込みわかあゆの里キャンプ場へ♪


IMG_4868.jpg


ここに来たことがある方はお分かりだと思いますけど

2 サイト分をしっかり使わせて頂きました(;´∀`)


IMG_4869.jpg


今回、準備したお酒です♪

目玉は青磁に入った20年物の紹興酒と茜霧島(*^^)v


IMG_4867.jpg


管理人さんのサンダー伊藤さんからの差し入れの鮎のお刺身♪

初めて頂きましたけど川魚なのに甘く食べやすいお刺身でしたよん(#^^#)


IMG_4876.jpg


綿屋さん登場でさらに宴会は加速します(汗)


IMG_4874.jpg


そんな綿屋さんですけど今回はノンアルコールで(;^ω^)

暫し再開を楽しみましたが明日もお仕事の為泣く泣くお見送り(/_;)

と言ってもまだまだ宴会は続きまする(*^^)v


IMG_4871.jpg


そんな楽しい宴会も終わってしまいまして

少しだけまる子と語らって就寝致しました(-_-)zzz

次回は、わかあゆ二日目を書きたいと思います
関連記事

タグ:島根県出雲おやじ団わかあゆの里キャンプ場