今年の春の事ですが
ミネルバの中でIGTを使う機会が増えまして
スライドテーブルを使うと背面が狭くなり動線が確保出来ないので
使う事が無くなり改造しました♪

金具を取り除きまして

改造したのは天板がアルミ製のをこのように (^▽^;)
キッチンやコットなどのサイドテーブルに活躍してくれております♪

この金具は貴重なので大事に仕舞って居りました (#^^#)
ですけど、IGTのフレームに武井パープル501等をビルトすると
テーブルとしての機能が半減してしまいます (ノД`)・゜・。
そこでこんなのを作って見ました (*^^)v

幅は金具ギリギリの大きさに♪

昨夜やっつけ仕事で作りましたがこの後、金具を外して
やすりを掛け、ニスを4,5回 塗れば良い感じに仕上がるはずです (*^^)v
宜しければ、過去記事にもお付き合い下さいませ m(__)m
↓ ↓ ↓ ↓
IGTスライドトップテーブル使わなくなったので (^^ゞ
ミネルバの中でIGTを使う機会が増えまして
スライドテーブルを使うと背面が狭くなり動線が確保出来ないので
使う事が無くなり改造しました♪

金具を取り除きまして

改造したのは天板がアルミ製のをこのように (^▽^;)
キッチンやコットなどのサイドテーブルに活躍してくれております♪

この金具は貴重なので大事に仕舞って居りました (#^^#)
ですけど、IGTのフレームに武井パープル501等をビルトすると
テーブルとしての機能が半減してしまいます (ノД`)・゜・。
そこでこんなのを作って見ました (*^^)v

幅は金具ギリギリの大きさに♪

昨夜やっつけ仕事で作りましたがこの後、金具を外して
やすりを掛け、ニスを4,5回 塗れば良い感じに仕上がるはずです (*^^)v
宜しければ、過去記事にもお付き合い下さいませ m(__)m
↓ ↓ ↓ ↓
IGTスライドトップテーブル使わなくなったので (^^ゞ
- 関連記事
-
- ジャグを作って見ました (*^^)v (2016/03/12)
- IGTスライドトップ・ロングその後 (2015/06/17)
- 武井パープル501のバルブステム延長しました(*^^)v (2015/05/24)
- いつでもお湯出る君 完成しました V(*^o^*)V (2014/12/05)
- SPスライドトップテーブル自作 (2014/11/21)
- 『いつでもお湯出る君』その後 (*^o^*) (2014/11/19)
- IGTスライドトップテーブル使わなくなったので(^^ゞ (2014/06/03)
- 自作IGTギガパワープレート完成しました(*^^)v (2014/05/18)
- 自作 キッチンペーパースタンド作っちゃいました(*^^)v (2014/05/15)
スポンサーサイト
