fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

ハウステンボスのイルミネーション見て来ました(*^^)v

前回の記事の次の日の事です♪

この日は天気も良く1月にしてはかなり暖かい日でしたので

ハウステンボスに行くことにしました♪


IMG_0833.jpg


キャンピングカーは車高が高いので一般の駐車場には入れず

ハウステンボスの一番奥に在る港エリア近くのパーキングに(^▽^;)


IMG_0836.jpg

IMG_0839.jpg


お腹が空いたので取り敢えずドムトルンタワーに行って見る事に

スタッケンブルグからもそんなに歩かなくていいので♪


IMG_0838.jpg


んで食べたのはミニラーメンが付いている生姜焼き定食♪


IMG_0841.jpg


食事の後はハウステンボスのアトラクションやイベントを見学しました♪


[広告] VPS



IMG_0848.jpg

IMG_0852_20150130003244b10.jpg

IMG_0849.jpg


トリックアートで遊んだりミラー迷路とかお化け屋敷

和太鼓の演奏なんかを楽しんでると日も暮れて来まして

今回の目的のイルミネーションを堪能してきました(*^^)v


IMG_0858_20150130003503ed0.jpg



IMG_0860_201501300036304d5.jpg


IMG_0861.jpg

IMG_0865.jpg

IMG_0869.jpg



[広告] VPS






[広告] VPS




3Dマッピングも見れて充実したお休みを過ごせました♪

今度はどこで遊ぼうかな(#^^#)♪


[広告] VPS





関連記事
スポンサーサイト



タグ:長崎県佐世保市ハウステンボスイルミネーション世界一3Dマッピング

RVパーク 龍神温泉(長崎県大村市)で車中泊して来ました♪

1週間前にブレーキパット交換の為入院していたキャンピングカー

取りに行きその足で車中泊に出かけました♪


IMG_0790_201501282140192b9.jpg

IMG_0792.jpg


目的地は長崎県の大村市

高速を降りてすぐの所に在るそうでしたので

ここ福岡の那珂川からですと脊振越えで佐賀県の脊振インターから乗る事に(*^^)v


IMG_0801.jpg

IMG_0802.jpg


キャンピングカーショップの開店時間に合わせて取りに行ったので

お昼ご飯は高速道のSAで食べる事に♪

私は、焼肉定食♪


IMG_0806_20150128220013779.jpg


高速道大村インターを降りて空港方面に5分位行くとマックスバリュー発見!!

車中泊地での食材(お惣菜)とお酒を購入いたします♪

正月にお金を使い過ぎたので温泉館での飲食は贅沢かなと(汗)

お買い物の後は来た道を戻りインター前を左折

そしたら まるたか生鮮市場なるスーパーが(滝)

ちょっとだけですけど時間の無駄でした(^▽^;)

今度ブログに書きますけどちょっとした発見も出来ましたので

結果オーライと言う事に(*^^)v


IMG_0807.jpg


寄り道しなければ高速を降りて5分位の所

佐賀県の鹿島市方面に位置します♪


IMG_0808_201501282206145a1.jpg


温泉館は立派なんですけど駐車スペースがイマイチでして

最初見たとき場所変えようか?

と本気で思いましたけど今更場所移動する時間も無くって

仕方ないと思いつつ車中泊地に(ーー;)

キャンピングカーでの車中泊は温泉館から離れた駐車場

第3駐車場って言ってたっけ?

しかもトイレは仮設のトイレ(泣)

そしたらオーナーさんがトイレは休憩所のが24時間使えますので

嫌でしたらこちらを使って下さいと♪

ちょっとほっとしました

しかも温泉館前の駐車スペースを使っても良いと♪

電源もわざわざ引いて下さって親切にして頂きました(#^^#)


暫しキャンカーでのんびりして温泉に♪


IMG_0814.jpg

IMG_0815_201501282217367f2.jpg


手前が男湯 奥が女湯となってます


IMG_0816.jpg


温泉館の2Fにも無料の休憩所が有り24時間使えるとの事

仮眠も出来るし卓球台も置いているそうです♪


IMG_0817.jpg


脱衣所です

お風呂は他のお客さんが入ってましたので写真なし(汗)


IMG_0819_2015012822272911f.jpg


この建物は一見普通の民家のように見えますけど料金所兼無料休憩所となってます

建物の中には24時間使えるトイレが有り難いですね


IMG_0820.jpg


売店と休憩所も有りますがお食事はカレーとうどん位ですので

お惣菜を買って置いて大正解でした(*^^)v


IMG_0821_20150128223202f06.jpg


ん???

気になる文言が♪

もう暗いので明日確かめる事に♪


IMG_0822_20150128223636270.jpg


キャンカー内は1500W対応のインバーター導入で

ハンヒーターが使えるようになりポカポカです(#^^#)


IMG_0824_20150128223839cd4.jpg


朝起きてトイレ行ってキャンカー見たら外灯点けっぱなし(汗)

分かり辛いですけどオーニングも広げれますし

夏ですと椅子やテーブルも広げれそうです♪

調理はNGと言う事ですけどお酒は有りかも?



IMG_0825_20150128223929dab.jpg


電源はオーナーさんが引いて下さったので

バッテリーも充電できますしバッテリー残量の心配をしなくて良いので

精神的に安心でした♪


あ!!

電源引いてましたがファンヒーターの点火は、テストしたかったので

インバーターで点火しました(;^ω^)


IMG_0826_20150128224003d84.jpg


朝ごはんはスーパーで買ったお惣菜パンと

ここの自販機で買ったコーンスープとホットコーヒーを♪

TV見ながらゆっくりさせて頂きました(#^^#)


IMG_0827.jpg


そうそう

昨日、休憩所で見た文言

キャンプやBBQが出来るとの事

うーん ちょっと微妙か?

整備中って言ってたし今後に期待ですかね(#^^#)


来た時にはもうここは無いねと言ってましたけど

お風呂も良いしオーナーさんも親切だし

お土産頂いたしまた利用したいと思います(*^^)v
関連記事

タグ:キャンピングカー車中泊RVパークくるま旅club長崎県大村市

初詣? 太宰府天満宮に行って来ました (#^^#)

正月に遊びまくっておりまして

初詣が今頃になってしまいました(汗)

もはや初詣と言っていいものやらな感もありますけど (^▽^;)


IMG_0720_201501212256548aa.jpg


平日と言う事も有って参道はいつもより人が少ないような

今年行って感じた事

韓国からのお客さんが多いと言う事です (;^ω^)

日本の良いところを一杯見て欲しいです♪


IMG_0706.jpg


この門をくぐれば本殿です♪


IMG_0707.jpg


本殿に入る前にここで手と口を清めます (#^^#)


IMG_0709.jpg


御神牛の頭をなでなで♪

みんなが撫でるのでピカピカです (^-^)


IMG_0715_20150121233908e5c.jpg


本殿でお参りを (*^^)v

お賽銭は10円(爆)


IMG_0710_20150121235715319.jpg


太宰府と言えば飛梅ですけど当たり前ですけどまだ咲いてません (^_^;)

京都の北野神社もまだですよねぇ?


IMG_0713_20150122000456e3f.jpg

IMG_0714_20150122000527bb7.jpg


でも 頑張って咲いてないかと探したらほんの少しだけ咲いてました♪

0.5分咲き以下かも(汗)

よくわかんないですけどあと2週間くらい後が見ごろなのかも知れませんね♪


IMG_0716_20150122001100efe.jpg

IMG_0717_201501220011315ed.jpg


おみくじは大吉 (*^^)vイイコトアルカモ🎵


IMG_0718_20150122001944540.jpg


参道のお店でお昼ご飯♪


IMG_0719_201501220033585ae.jpg


食後は参道の一番奥の右側角に在るお店で

梅が枝餅の抹茶セットを♪


実はこの日の朝に福岡の那珂川に在るウエスタンと言う

キャンピングカーショップにブレーキパッド交換と

インバーター付け替えをお願いして

代車でお参りに行ったんです (^▽^;)


今週中には出来上がるそうですけど

休みが取れず引き取りは26日のお休みの午前中に

その足で車中泊に行って見る事に♪


これでキャンカーでレンジやファンヒーターが使えるようになりまする (*^^)v
関連記事

タグ:太宰府天満宮飛梅北野天満宮菅原道真キャンピングカー梅が枝餅

パーフェクションストーブのメンテナンスと芯交換の仕方です♪

IMG_0691_20150120180236924.jpg


昨年末にヤフオクで購入したパーフェクションストーブ

燃焼部とタンクは取っ手が付いており簡単に取り外せます♪


IMG_0680_201501192237162a7.jpg


取り出したのは良いけどあまりにも汚い(汗)

しかもウイッグ(芯)も余り残ってないようです (;´∀`)


IMG_0682.jpg


まずチムニーを取り外しますが



IMG_0683.jpg


これはただ乗っかているだけですので簡単に取り外せます♪


IMG_0684_20150119224304e47.jpg


これはなんと言う部品かわかりませんがこれを取り外さないと

ウイッグ交換が出来ません


IMG_0681_201501192243437d2.jpg



この個体はタールがこびり付いてまして手では緩める事が出来ませんでしたので

この道具のゴムバンドを締め付けて緩めました(汗)


IMG_0685.jpg


んで 緩めるとこんな感じに♪


IMG_0686.jpg
IMG_0687.jpg


火力調整ノブを回して芯を一杯一杯上げますが

とても手では抜けません


IMG_0688.jpg


奥の方を覗けばドライバーが引っかかる爪が見えますので

そこにマイナスドライバーを引っ掛けてテコの要領で引き上げると

簡単に取り外せます♪


IMG_0689.jpg
IMG_0695.jpg


古いウイッグを取り除き新しいウイッグを取り付けて

ばらした逆の手順で組み込むだけですので

道具さえあれば割と簡単に交換出来ちゃいます (*^^)v


ウイッグ交換はこの作業だけですけど

この個体はタンク内に錆が発生してまして

花咲かGをタンクに入れて丸二日 薬浴

チムニー等にもタールとか錆が出てましたので

これらも花咲かGできれいにしました♪


IMG_0696.jpg

タンクもきれいに磨きましたけど

ちょっと考えていたことも有りまして

色を塗ることに♪

勿論、余計な所に色が付かないようにマスキングも♪


IMG_0700.jpg


ウイッグの型番はここにエンボス加工されてますので

調べてからウイッグを購入して下さいね♪


IMG_0701_2015011923010129f.jpg


んで完成したのがこちらになります♪

薬浴だけですとここまでなんですけど

かなりきれいになりました♪

ピカールで磨けばもう少しピカピカになるのかもしれませんが

火を入れればすぐにこのようになりますので

私はここで完成です (^▽^;)


IMG_0703_20150119230346ce9.jpg


早速、点火の儀式♪

ゆらゆらと燃える揺らぎが何とも言えませんね (*^^)v

本来ですとパーフェクションストーブの中に納まるタンクなのに

何故に色を塗ったかと言いますと

この様な使い方も出来るんじゃないかと思いまして (^▽^;)


IMG_0725_2015012017445147d.jpg


そこでダイソーで植木鉢スタンドを購入

それをこのようにセットします♪


IMG_0726_201501201745208f0.jpg


五徳としてはまだ改良が必要ですけど

このままですと大きめのお鍋でしか使えませんね(汗)

それとタンク直置きですとタンク底中央からの新鮮な空気の取入れが出来ませんので

タンク底面に隙間を開けてあげないといけませんが

そこは解決策を考えておりまする (*^^)v
関連記事

タグ:パーフェクションストーブウイッグ(芯)交換メンテナンス

年越しのミネルバDXを乾燥させてきましたよ (*^^)v

年越しキャンプが雪だったので

濡れたまま撤収しておりましたので

先週の月曜日に幕体を乾燥させにキャンプに (^▽^;)

ところが設営を始めた途端に雪が(汗)

それもかなりの雪と言うか吹雪(滝)

よって焦って設営したので写真なし (ーー;)ズーン


設営完了後ストーブを焚いて冷えた体を温めていると

雪も止み日差しも差してきました♪


IMG_0656_2015011723494102f.jpg


30分前までは雪が積もって居りましたけど

写真を撮った時には雪はすっかり溶けてしまってました (;^ω^)

タープの裾の下に薄らと残り雪があるくらいですね(汗)


IMG_0655.jpg


おっと!!

今回はミネルバDXとザ・キャンパーのタープをドッキング♪

この張り方ですと張り出し部のサイドポールは要らないと思います

この写真ではサイドにポールを使ってましたけど風が強い時に

タープが風にあおられポール自体が浮き上がっていたのでその後取り外しました (^▽^;)


IMG_0654_201501172353488e2.jpg


外気温は6度位でしたけど

幕内は日差しも有ってかヒーターの設定温度より高い26度に (゚Д゚;)


IMG_0657_20150117235526760.jpg

IMG_0658_201501172355402a4.jpg


夕方5時過ぎにランプを点けます♪


IMG_0659.jpg

IMG_0660_201501172356533f1.jpg


夕飯は伊万里牛!!

厚みが有るので切れ目を入れて

黒瀬スパイスで下味を

30分位寝かせて焼きました♪


IMG_0661_201501172359140d3.jpg


全面に焼き色を付けてじっくり焼いて行きます♪


IMG_0663_2015011723593329c.jpg

IMG_0664_20150117235946632.jpg


仕上げはガーリックバターを乗せて

赤ワインで蒸し焼きに♪


IMG_0665.jpg


二人分に切り分けて出来上がり♪


IMG_0667_20150118000201fe5.jpg


これはレトルトのクラムチャウダーでしたけど美味しかったです♪


IMG_0668_201501180002390c4.jpg

IMG_0670_201501180002572c5.jpg


安物のお酒を熱燗にして

歌瀬の管理人さんお手製の竹マグで (*^^)v


IMG_0671_2015011800051963d.jpg

IMG_0673_20150118000656efa.jpg

IMG_0672_20150118000740d19.jpg


朝のコーヒーはニトリで買ったミルとドリップサーバーで入れました

ドリップサーバーこれ良いですよ (*^^)v


IMG_0674_20150118000820e68.jpg

良いお天気でしたので無事乾燥撤収出来ました (*^^)v

今度はいつキャンプに行けるかな♪
関連記事

タグ:吉野山キャンプ場ミネルバDXザ・キャンパータープ