fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
3647位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
323位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

東芝 石油コンロ KSK-18HD

先日のキャンプで初導入致しました石油コンロ

石油ストーブではなくコンロです♪


IMG_1251_20150227233706e39.jpg


火力はガスには負けますが

コンロと言うだけに煮炊きが得意なストーブなんです (*^^)v

輻射式ストーブのような肌に直接温もりを感じることはできませんが

自然な感じでの温もりでして

真冬は最低あと一台はストーブを焚かないといけないかも (;^ω^)


IMG_1259_201502272337490d8.jpg


高さはIGT400脚より低く300位

IGTビルトも出来ますがIGTとは別に置くことで

テーブルスペースを確保出来ます♪

この写真ではローテーブルの上に置いてますので

IGTより高くなってますが面一にするには

10cm位の台を作らないといけませんね (;^ω^) アセ





IMG_1286_20150227234153fe1.jpg


実は、一月前にヤフオクで落札してました(汗)

最近忙しくってキャンプに行けてませんでしたので

今回やっとの出番でした (;´∀`) ツカッテミタカッタノヨネ


IMG_1283.jpg


火力調整ノブはカバーの中に有るので

カバーをすればまるで長火鉢の様な佇まいです♪





気になる落札価格ですが

なんと ・・・・・・・・・・・・・・・・・







IMG_1281.jpg


落札価格 たったの1000円 (´艸`*)プププ

お世辞にも状態の良い物ではないのですが

1000円なら良い買い物だったと思います♪

天板も汚いので今度分解メンテナンス後に

ペイントなんかも考えております (*^^)v

関連記事
スポンサーサイト



タグ:東芝石油コンロKSK-18HD

久しぶりのキャンプでした (*^^)v

先日の月曜から火曜日に掛けて一月半振りにキャンプに行って来ました♪

と言っても我が家から1時間の超近場 (;^ω^)

もはやホームと言っていいかも (*^^)v


IMG_1269.jpg


今回もミネルバDX

生涯連れ添って行くであろう私の愛幕なんです♪


IMG_1268_20150225224252fc0.jpg


そしてキャンプ道具フル装備とゴールデンレトリバー&小型犬2頭も載せてる

セカンドカーのホビオ君 結構使える奴なんです♪

因みにリアルタイム4WDなんですよ (^▽^;)カツヤクデキテマセンガ


IMG_1266.jpg


平日キャンパーですので

ごらんの通り貸し切り (;^ω^)サビシイ


IMG_1265_201502252246016bd.jpg


インナーはリマ6の二人用を横向きに♪

この幕に純正のインナーを吊るすとなると

幕の半分を犠牲にしなければなりませんがこのスタイルですと

3分の1のスペースを犠牲にするだけで済みますので

これからもずっとこのスタイルで行こうかと思ってます (*^^)v


IMG_1254_20150225230151763.jpg


暗くなってきたのでランタンに火を灯します♪


んで(汗)

夜の写真は撮り忘れてまして朝の写真です (^▽^;)


IMG_1259_201502252305576b6.jpg


今回の調理器具は東芝のストーブ♪

ガスコンロと比べると火力は遥かに劣りますが

ちゃんと料理は作れます♪


IMG_1258.jpg


インスタントのちょっと雑炊でお腹に優しい朝ごはん♪


IMG_1260.jpg


昨日虫に虻に刺されたまる子の瞼が半端無く腫れてまして

テントを置いて福岡市内の病院に(滝)


IMG_1264.jpg


テントに戻るころにはお昼ご飯の時間でしたので

これまたインスタントの味噌ラーメンに

肉野菜炒めをトッピング♪


IMG_1270.jpg


日中は10度前後と暖かかったんですが

水はとっても冷たい

ここでも いつでもお湯出る君が活躍してくれました (*^^)v


IMG_1271.jpg


幕内は設定温度25度なんですけど

何故か31度 Σ(゚Д゚)アツスギデス‼

さて!

次のキャンプは何時になるのかな (;´∀`)イソガシイノヨネ💦
関連記事

タグ:吉野山キャンプ場ミネルバDX

コールマン#290A ケロ化その後  再び (*^^)v

IMG_0488_2015022200063945b.jpg


2ヶ月くらい前にケロ化したコールマン290A

上の写真ですけど何かが足りない (汗)

写真はクリックして頂くと拡大できますよん♪


実はヒートシールドが付いてないんです

マントルからの熱がタンクに行かないようにするものでして

新しいタイプのランタンのバルブアッセンブリーその素材に

プラスティックを使ってますので熱で変形しないようにする為にも必要なんですが(汗)



ずっとヤフオクで探してましたが見つからなかったので

いつもヤフオクで購入させて頂いている出品者さんに連絡して

パーツを取り寄せて頂きました♪


IMG_1224_201502220031287d2.jpg


本当はヒートシールドだけ欲しかったんですが

コールマンではヒートシールドとフレームボトムが二つでワンセットらしく

この際ですのでフレームボトムも交換しようかと (;^ω^)


そんな我儘も聞くパーツ屋さんのホームページはこちらになります♪

  ↓   ↓   ↓

  North Shop


関連記事

タグ:コールマン290Aケロ化ヒートシールド

九十九島まで牡蠣を食べに行って来ました(*^^)v

我が家から車で1時間くらいの所

長崎県は佐世保市の九十九島に在る

マルモ水産さん♪

実はこの季節、毎年のようにここを訪れております(;^ω^)


IMG_1186.jpg


写真を見て分かるように海に浮いてるんです♪


IMG_1192_20150218235319aad.jpg


超巨大なイカダですね(汗)


IMG_1188.jpg


牡蠣小屋の中は暖房は入って無いんですけど

炭の熱で結構暖かい♪

コンロはU字溝!!

何ともワイルドですけどこれがまた優れておりまして

大きな網の端の方まで熱が伝わらないのか

テーブル代わりに物が置けますので

キャンプでもBBQコンロより大きめの網を使えば

食器やビールくらいなら置けそうですね(*^^)v


IMG_1187.jpg


牡蠣 1KGでは全然足らず後 1KG追加♪


IMG_1190.jpg


ウインナーはこうやったら直ぐに焦げちゃったので

持ち手の棒を網に刺して炙る感じで焼く方が良いですな(汗)


IMG_1191_20150218235824962.jpg


醤油を少し垂らして ウマウマです (#^^#)V

しかし運転しないといけませんので

ノンアルコールビールを

ここは飲み物は持ち込みOKなんですよ♪


IMG_1193_20150219000021b90.jpg


牡蠣小屋でビールが呑めなかったので

帰りに我が家の近くの焼き鳥屋さんで呑んじゃいました (*^^)v

島美人と言う鹿児島の芋焼酎

ちょっとフルーティーで口当たりがやさしい💛

それをロックで戴きます (*^_^*)


IMG_1194.jpg


ここのお店にはかれこれ17年位通ってますが

最近 生意気にも盛り付けが小洒落てきたような(汗)


おやじ団 佐賀支部長 フジッキーご夫妻を急遽呼び出し

呑み直し♪

カウンターからお座敷に移動しての二次会開始です♪(私の)


IMG_1199.jpg

IMG_1200.jpg


スーツ姿のフジッキー

見慣れないので変な感じです(汗)

充実したお休みでした (#^^#)V
関連記事

タグ:九十九島牡蠣小屋マルモ水産島美人芋焼酎

ダウンジャケットの穴あきリペア (^▽^;)

2週間ほど前にどなたかのブログかFBで見て

これだ!と思い早速購入いたしました♪


IMG_1014.jpg


購入したのはKAWAGUCHIナイロン用補修シート(透明)

7×30cmのシートです♪


IMG_1015.jpg


補修するのはまる子のダウンジャケットのお腹の部分

おそらくワンコを抱っこした時に足の爪で破ったのでしょうね (;^ω^)


IMG_1019.jpg


裂けていたのは1.5cm位でしたのでそれより大きめにカットします


IMG_1016.jpg


カットしたシートの角を丸くしてジャケットからはみ出ている羽毛を中に押し込んで

シートを張り付けるだけです♪


IMG_1017.jpg


たったこれだけで完成です♪

穴は完全に塞がっていますが

白いところが見えています (;´∀`)

ちょっと納得行かないんですけど

俺のじゃないし良しと言う事に (*^^)v
関連記事

タグ:ダウンジャケットのリペアKAWAGUCHIナイロン用補修シート(透明)