ここ最近決まってお休みの日に雨が降ってまして
作業が中断してましたスロープ作り
先週は晴れてたものの給料前でセメントが買えず断念 (^▽^;)
着工から一月も経ちましたので
おさらいも含めて過去の写真も交えてのレポを書きますね (#^^#)

一月前に型枠を作りまして
鉄筋を入れたところで作業終了

1週間後に組んだ型枠にセメントを入れたところで作業終了(;^ω^)

さらに1週間後
型枠を取り外し
ブロックやかなり大きめのジャリ
グリ石と言いますがざっと入れて

バラスと言う細かいジャリを200KG程敷き詰めますが
少し足りないところでこの日の作業は終了(;´∀`)
その後3週間放置(汗)
作業したくても休みのたびに雨が (ーー;)
先週は給料日前でしたので作業できず(泣)

お給料も入った事ですので
昨日足りない材料を大人買い(爆)
ホームセンターの貸し出し車で一気に運びます (;^ω^)

セメント75KG
砂240KG
バラス40KG

そして鉄筋代わりの3㎜メッシュワイヤーを購入いたしました♪

3㎜ワイヤーメッシュを選んだのには理由が
3㎜でしたらハンドカッターで簡単に切断できるんです♪

カットしたメッシュを入れてひたすらセメントを練っては
入れるを5回ほど (^▽^;)カナリノジュウドウリョクデス

少し乾燥した所でホウキで滑り止め加工を入れました
天気予報はこの後 雨予報でしたので
養生も抜かりなく作業終了 と言うか完成です (*^^)v
右側のラティスは犬小屋用の柵でして
今度はゴールデン用の犬小屋を作らないといけないんですよね(汗)
スロープの手すりにもなりそうですよね♪
作業が中断してましたスロープ作り
先週は晴れてたものの給料前でセメントが買えず断念 (^▽^;)
着工から一月も経ちましたので
おさらいも含めて過去の写真も交えてのレポを書きますね (#^^#)

一月前に型枠を作りまして
鉄筋を入れたところで作業終了

1週間後に組んだ型枠にセメントを入れたところで作業終了(;^ω^)

さらに1週間後
型枠を取り外し
ブロックやかなり大きめのジャリ
グリ石と言いますがざっと入れて

バラスと言う細かいジャリを200KG程敷き詰めますが
少し足りないところでこの日の作業は終了(;´∀`)
その後3週間放置(汗)
作業したくても休みのたびに雨が (ーー;)
先週は給料日前でしたので作業できず(泣)

お給料も入った事ですので
昨日足りない材料を大人買い(爆)
ホームセンターの貸し出し車で一気に運びます (;^ω^)

セメント75KG
砂240KG
バラス40KG

そして鉄筋代わりの3㎜メッシュワイヤーを購入いたしました♪

3㎜ワイヤーメッシュを選んだのには理由が
3㎜でしたらハンドカッターで簡単に切断できるんです♪

カットしたメッシュを入れてひたすらセメントを練っては
入れるを5回ほど (^▽^;)カナリノジュウドウリョクデス

少し乾燥した所でホウキで滑り止め加工を入れました
天気予報はこの後 雨予報でしたので
養生も抜かりなく作業終了 と言うか完成です (*^^)v
右側のラティスは犬小屋用の柵でして
今度はゴールデン用の犬小屋を作らないといけないんですよね(汗)
スロープの手すりにもなりそうですよね♪
- 関連記事
-
- 軽ワゴン(ホビオ)の荷台に棚を作って見ました (*^^)v (2015/12/15)
- やっとスロープ完成いたしました (*^^)v (2015/04/29)
- バリアフリー化 スロープ編 その2 (2015/04/08)
- バリアフリー化玄関周り編 (2015/03/13)
- 自宅の玄関アプローチの階段を改良致しました (*^^)v (2015/02/10)
スポンサーサイト
