ヤフオクで買った中国製のなんちゃってトランギアバーナー

トランギア用だけに五徳も無くてこんな感じ
専用の五徳にはめて使うものですのでこれをどう使うかですよね♪

燃料はガスでしてこんな感じに点火出来ますけど
これだけでは使えませんので
武井パープルをガス化してみる事に(汗)

ホヤとヒーターコイルを取り外しバーナーを取り付けましたけど
これがまたサイズがピッタリジャストフィット(*^^)v
しかしコイル部を取り付けるとバーナーがヒーターに干渉する始末( 一一)ツカエンジャン

そこで何故か使う事も無く余っている武井君のパーツ
これって何の為のパーツなんでしょうかね??

そのパーツに取り付けて見ましたけどぴったりとフィットしてくれました(*^^)v

そのパーツをスペーサー代わりにヒーターを被せるとなんとシンデラフィット(*^^)v

点火はチャッカマンを上の穴から突っ込んでバルブを解放するだけで簡単に点火出来ます♪
武井君はプレヒートをしないといけませんがこれだと簡単に点火出来ますし
炎上の心配も無いので使えると思います♪

問題は燃費ですけどバルブを絞れば火力調整も出来ますし
春先の肌寒い時などかなり助かると思うんですよね~~(^▽^;)

トランギア用だけに五徳も無くてこんな感じ
専用の五徳にはめて使うものですのでこれをどう使うかですよね♪

燃料はガスでしてこんな感じに点火出来ますけど
これだけでは使えませんので
武井パープルをガス化してみる事に(汗)

ホヤとヒーターコイルを取り外しバーナーを取り付けましたけど
これがまたサイズがピッタリジャストフィット(*^^)v
しかしコイル部を取り付けるとバーナーがヒーターに干渉する始末( 一一)ツカエンジャン

そこで何故か使う事も無く余っている武井君のパーツ
これって何の為のパーツなんでしょうかね??

そのパーツに取り付けて見ましたけどぴったりとフィットしてくれました(*^^)v

そのパーツをスペーサー代わりにヒーターを被せるとなんとシンデラフィット(*^^)v

点火はチャッカマンを上の穴から突っ込んでバルブを解放するだけで簡単に点火出来ます♪
武井君はプレヒートをしないといけませんがこれだと簡単に点火出来ますし
炎上の心配も無いので使えると思います♪

問題は燃費ですけどバルブを絞れば火力調整も出来ますし
春先の肌寒い時などかなり助かると思うんですよね~~(^▽^;)
- 関連記事
-
- 林檎箱 収納型 ソロテーブル作っちゃいました (*^^)v (2016/06/19)
- 武井パープルストーブのヒーター部をガス仕様に改造しました (*^^)v (2016/04/28)
- ジャグを作って見ました (*^^)v (2016/03/12)
- IGTスライドトップ・ロングその後 (2015/06/17)
- 武井パープル501のバルブステム延長しました(*^^)v (2015/05/24)
- いつでもお湯出る君 完成しました V(*^o^*)V (2014/12/05)
- SPスライドトップテーブル自作 (2014/11/21)
- 『いつでもお湯出る君』その後 (*^o^*) (2014/11/19)
- IGTスライドトップテーブル使わなくなったので(^^ゞ (2014/06/03)
スポンサーサイト
