fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
3850位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
292位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

雨の日の情景 (#^^#)

梅雨時でキャンプに行けない時は

こんな過ごし方も良いかもね~~(^▽^;)


自宅から30分くらいの所に在る伊万里白磁の湯と言う温泉館

入湯料は500円位ですので結構利用させて頂いてます♪

100畳以上ある座敷で飲食も出来ますのでちょっとお気に入りなんです(#^^#)


IMG_2360_20160630233815793.jpg


お風呂上りにまる子はイチゴミルク(^^♪


IMG_2358.jpg


私は、550円位の湯上がりセット♪


IMG_2361.jpg


2杯目はイカゲソフライで♪

家に帰っても特別する事も無かったので

久しぶりにお絵かきタイム (;^ω^)


IMG_2386.jpg


IMG_2387_20160630233934bc9.jpg


IMG_2390.jpg


30分くらいで描き上げたやっつけ仕事だけに

いまいちバランスが悪いですな~(汗)
関連記事
スポンサーサイト



6月13~14日乾燥キャンプIN吉野山♪

前回の志高湖でのキャンプ

この日は撤収日なんですけどテントは初日に雨ですっかり濡れてしまってました (;^ω^)


IMG_2357.jpg


撤収日の朝なんですが雨は止んでますが霧と言うか雲の中 (滝)

当然 乾燥撤収など出来ずに帰って来ちゃいました(汗)


次の週ですけど梅雨入りしたにもかかわらず良い天気(^^♪

ここはやっぱりキャンプですよね♪

幕の乾燥をしないといけませんので嫌々ですよ (^▽^;)ウソデス


IMG_2366.jpg


当然乾燥が目的ですので幕は同じのを♪

夏はやっぱりオープンスタイルで(*^^)v


IMG_2367_20160628204456656.jpg


就寝用のテントは久しぶりにアメニティードームを♪

梅雨入りしてますのでレクタ Lの中に張らせて頂きました (^▽^;)


IMG_2370.jpg


幕内にはスタンレーのウォータージャグにロック氷を入れて

焼酎ロック用に♪


IMG_2373_2016062820475044f.jpg


つまみはスーパーで買った焼き鳥を焼焼き♪


IMG_2374.jpg


人見知りが激しいフジッキーここ最近大勢でのグルキャンでしたので

私たち夫婦でのキャンプにお誘いいたしました♪

数年前まではこのご夫婦とのキャンプばかりでしたが最近お友達が増えまして(汗)


IMG_2375.jpg


そんなフジッキーご夫妻も22時前にご帰宅(泣)

灯りを落としてアメニの中で呑み直し♪

と言っても呑み過ぎたのか直ぐに就寝 (-_-)zzz


IMG_2378.jpg


梅雨なんですけど雨も降らずに完全撤収出来ました (*^^)v

って言うかアメニティイドームにスカートが付いて無いのが不思議なんですけど (;^ω^)

SPのお方!!スカート付きのフライだけでも商売になると思いますよ(#^^#)V
関連記事

吉野山園キャンプ場 改良計画 其の後 (トイレについて)

ここ数年あたかもホームキャンプ場のように通っている

吉野山園キャンプ場ですけど佐賀市が運営し民間に管理委託をされておられるキャンプ場となってます

実質 経営は行政が行ってますので不満点は直接行政に (笑)


IMG_2260.jpg

IMG_2261.jpg


いきなりの便器の写真で申し訳ありませぬ (;^ω^)


和式でポットン式 (滝)

ですけどご覧のようにきれいに毎日お掃除されてますので黄ばみは全くありません


携帯電話など落としたら最悪ですよね~~

小さい子なんかは嫌がる子も多そうです


そこで昨年から三瀬村の支所長さんにお願いしてまして

2月位に予算が降りたとの連絡を頂いたと言う事は既に当ブログでお知らせを・・・ (#^^#)


今回 新たに大まかな工事予定日が分かりましたのでお知らせいたします♪


ここのキャンプ場に隣接の栗園が有り毎年9月の連休にイベントを遣って居られてまして

その後になるとの事

これからの季節はお客様も多いので工事も出来ず

着工は10月予定との事です

トイレは上の段と下の段に2か所ありますので

その間にキャンプに来られてもトイレの心配はないと思いますので

どうかご利用してやって下さいませm(__)m

来年は気持ち良く洋式の水洗トイレが使えますよ~~~~(*^^)v



PS : Wi-Fi も本気で考えて居られてますので進展が有れば

このブログでお知らせしたいと思って居ります (*^^)v


関連記事

タグ:#吉野山園キャンプ場

4月の熊本・大分地震  私にできる事って・・・・・

皆様ご存知の通り4月に震度7以上の地震が熊本地方で2度起こりました

大分でもかなりの被害が出たそうです

TVでは熊本ばかり報道されてましたので

私自身あまり知らなかったんですけど結構酷かったとお聞きいたしました

お亡くなりになられた方には謹んでご冥福をお祈りいたします

と共に被災された方には心よりお見舞い申しますm(__)m




私が属する 『 てっこつ団 』のラインでも全国の団員さんから暖かいお見舞いの言葉や

心配のコメントが飛び交いました


そんな中ちょっと不安な事が有りましてこんなコメントを打ち込んでしまいました(汗)


IMG_2391_201606232326001c7.jpg


3・11の時にも同じこと考えてましたが

本震に思えるのが実は余震だったと言う事も考えられるんじゃないのかなと・・・


IMG_2392.jpg


そして16日の午前1時半頃予感していた本震が・・・・・・

このコメントを書いたのは本震の2日後です

実は私 本震が有った16日の午前6時ごろに救急車で運ばれ

生死の境に居りましたと言ったらオーバーですけど

急性の肺炎になりまして処置が遅ければ肺に水が溜まり

最悪命を落とす方も多くないそうです

衰弱しきって丸々2日寝込んでましたのでタイムラグが(汗)

早い処置と抗生物質のおかげですっかり回復致しました♪


IMG_2103_20160623232932683.jpg


それから1週間後 使わなくなったコールマンのテントを

佐賀県鳥栖市のクロスオレンジさんにお渡しして来ました♪

事前にTELしまして被災地に届けてくれるとの事でしたのでお願いして来ちゃいました(^▽^;)



其の後車中泊されている方がエコノミー症候群で

お亡くなりになられている方が居られるとのニユースを見ました


キャンパーだからわかる事!!

車よりテントの方がずっとゆっくり寝れるって事!!

私の力でどんだけできるかわかんないけどやらなければ何も生まれない!!

そんな気持ちで佐賀市 唐津市 三瀬村 等の行政にお願いして来ました

ただ初動も遅かったのも有りますけど運悪くGWと重なり行政がストップしてしまう始末(滝)


IMG_2181_201606232330254fa.jpg


GW明けなんとか20張ほどではありますがかき集めました

熊本で被災されテント生活しながら救援活動されている

有名ブローガーさんのO氏に相談

場所によるけど余っているところもあるそうだと

ちょっと途方にくれましたけど20張も保管する場所もないし・・・・・


幕をチェックしたんですけど使えそうなのは半分くらい(汗)

自分なりに探して取り敢えず持って行くことに


IMG_2179_20160623233115feb.jpg


うわ~!

高速道路上にも亀裂が(汗)

どこに持って行ったかは言って良いのか悪いのかわかんないので (;'∀')


IMG_2182.jpg


そこで使えそうにもないテントが10張ほど我が家に(汗)

メーカーは私がメインに使っているグリーン幕の小川製です♪

安心のメイド イン ジャパン 素人さんには使えないものでも

百戦錬磨の強者キャンパーさんなら使って頂けるはず

と言うか貰ってくれ行政から無理言って頂いただけに捨てるわけに行かんのよ(滝)


IMG_2211_201606232335472d2.jpg


んでちょっと試し張なども(笑)


IMG_2317_2016062023153390a.jpg


んで

ちゃっかりそのまま寝床に(爆)

写真拡大して頂ければ汚れがひどい

中はもっとひどくコットでなければ寝れません(T_T)

キャンパー(ヨッパー)は平気ですけど (^▽^;) タブン


13307463_593423557501571_3666908701348540636_n.jpg


と言う事で前記事の志高湖で強制的にお渡しして来ました (*^^)v



PS : 災害用に頂いたのですので今後災害が起こった際には

このテントをお借りいたしますねとお約束しました(*^^)v



そんな地味な活動をしてた時

他人からタダで貰って

いかにも自分が苦労したみたいに装っている偽善者って言われて

ブログ放置となってました(;^ω^)
関連記事

6月6~7日 ロンリーキャンパーズ倶楽部 IN 志高湖キャンプ場 (*^^)v

普段はソロキャンプを楽しんでいる方々との交流を深めたくって月一で集まって遊んでます (*^^)v

今回は大分県の湯布院と別府との中間位の山の中に在る志高湖まで行って来ました♪


チェックインは13時なので湯布院でお買い物&お蕎麦を頂き14時前にチェックイン

受付をしてたら茶の子さんも受付に来られまして挨拶もそこそこに設営開始♪


IMG_2317_2016062023153390a.jpg

IMG_2319.jpg


今回は久しぶりにオープンタープにしましたけど風が冷たかったのでレボスクリーンを風よけに♪

就寝幕はオガワを用意してましたがポールを忘れると言う痛恨のミス (-_-;)

そこで急遽訳ありの小川B型テントを張りました(滝)


IMG_2318.jpg


こちらの幕は茶の子さんのソロ幕

私もこんな感じのソロキャンがしたいかも(汗)


IMG_2316_20160620235253adc.jpg


今回のキャンプスタイルはロースタイルでと事前にお報せしてましたので

テーブルもロータイプを持って来ていただきました♪

 って言うかニトリチェアと自作テーブルを使って見たかっただけですけどなにか?


IMG_2326_20160620235847fed.jpg


サラダは茶の子さんから♪


IMG_2328.jpg


まだ明るかったんですけど夕食は茶の子さん特製のすき焼きです(#^^#)


IMG_2329_20160620234827c93.jpg


食事前に乾杯の練習 (;^ω^)


IMG_2327.jpg


こちらの卵も茶の子さんからの糸島つまんでご卵と言う玉子♪

すき焼き用に持って来てくれてました (#^^#)アザッス‼


IMG_2331_2016062223290522e.jpg


暗くなる前に237のプレヒート


IMG_2332.jpg


明るいランタンは幕外から幕内を照らすように配置

暗いテーブルランプを幕内に配します♪

こうすることにより幕内の蛾などの虫よけになるんですよ (*^^)v


IMG_2333.jpg


こちらは私のレクタ内に展開して頂いた茶の子さんのキッチンスペース

丸いガラス製のジャグが可愛いですね (^^♪コンナノガホシイカモ


IMG_2336_20160622235832271.jpg


すっかり日が落ちた頃に別府から海愛さんご到着♪

早速乾杯の練習♪


IMG_2335_20160622235406c6e.jpg


海愛さんから遅れる事10分くらいで臼杵からいなぞうさんが残業後に駆け付けてくれました(^O^)/アリゴトウ

そして再び乾杯の練習 (笑)


IMG_2338.jpg


乾杯の写真が続いてますけどこれが最後いよいよ真打の登場です(*^^)v

福岡から退社後駆け付けて頂いたまー坊パパさんお待ちしてましたよん♪


IMG_2339_20160623001327e32.jpg


皆さんには食事を楽しんで頂きました(#^^#)オレガツクッタンジャナイケド


其の後キャンプ話や道具話に盛り上がりいよいよお楽しみの焚火タイム♪


IMG_2342_20160623002550cac.jpg


私結構酔っぱらっていたみたいで何話してたか全く覚えてませんけど

取って置きの桜の薪を惜しみも無く提供してたような(汗)


IMG_2354.jpg


うん!

確かに桜燃えてるね (^▽^;)


IMG_2346_20160623003220624.jpg


夜中まで語り合って楽しい宴も幕を下ろし名残惜しみながら就寝 (-_-)zzz


IMG_2357.jpg


朝起きたら幻想的な霧が掛かってました

って言うか幕はびちょびちょに濡れてます (汗)

近い内にキャンプに行かないとかびてしまいそうですよね(汗)

って言うか梅雨に入ってしまうんですけど~~と思っていました(^▽^;)

と言うか朝ごはんはご飯焚いて鮭焼いて目玉焼きと味噌汁を用意してましたが・・・・・


IMG_2356_20160623005009feb.jpg


まさかの朝からの焼き肉(滝)


流石に私はご辞退(汗)

でも皆さん完食されてましたΣ(・ω・ノ)ノ!ドンダケ~‼


次回は乾燥キャンプ編ですよ~~

暫しお待ちくださいませ m(__)m
関連記事

タグ:#大分県#湯布院#志高湖#SPレクタL#オールドコ