fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
329位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

呼子までイカの活き造りを食べに行ってきました (*^^)v

IMG_3757_20170328212511f40.jpg


梅が満開の時期 2月28日の事になります

月末の為連休が取れずこの日だけのお休み・・・・(^^;

当然キャンプにも行けず午前中はハウスメーカーさんとの打ち合わせ♪


IMG_3829.jpg


この時点で唐津のユニバーサルホームさんに決めちゃいました(*^^)v

午前中いっぱい打ち合わせしてましたのでお昼ご飯を食べに

呼子まで足を延ばしてきました♪


IMG_3750.jpg


呼子港に在る河太郎さん

ここは今回で3度目かな (^^♪


[広告] VPS



IMG_3739.jpg


まだ動いているイカのお刺身♪

こりこりしてとっても美味しかったです♪


IMG_3760.jpg


食後は呼子の近くに在る

肥前名護屋城跡に行ってきました


IMG_3763.jpg

IMG_3768.jpg

IMG_3751_2017032821255160c.jpg

IMG_3769.jpg


残念なことにと言うか昔 たしか百姓一揆か何かが起こって

占領される前に城を焼いたと記憶しておりますけど違ってたらお許しを(^^;


IMG_3771.jpg


城跡を後にして向かった先は玄海原子力発電所に有る

エネルギーパークに♪

まだ2月なのに山桜が満開でした (*^^)v



IMG_3777.jpg


施設の中をガイドさんが案内して下さいまして

写真撮るの忘れてました(-_-;)


IMG_3776.jpg


平日でしたけど観光バスも来てました♪

たった一日と言うか昼からの半日でしたけど

プチ観光もできて充実したお休みでした (*^^)v
関連記事
スポンサーサイト



タグ:#佐賀県呼子#呼子のイカ活き造り#肥前名護屋城址#

パール金属 ストロングマーブル 懐石 焼肉グリルこれ使えますよ (*^^)v

キャンプ場で焼肉する時に最近は炭を熾さなくなっておりました

岩谷の炉ばた大将や焼き肉プレートを使っていたんですけど

炉ばた大将は嵩張るしお手入れが面倒だし

焼き肉プレートはデカすぎるし重たいし (-_-;)

こないだ ホームセンターで偶然見つけて安かったので買って来ちゃいました (#^^#)


IMG_3796.jpg


マーブル加工されたジンギスカン風の焼肉プレート


IMG_3797.jpg


直径16センチとコンパクトなのでソロや二人位ならこの位のサイズで充分だと思います♪

素材もアルミ合金ですのでとっても軽く真ん中が盛り上がっているので

余分な脂は縁に溜まりますのでキッチンペーパーで吸い取るだけでOK!


IMG_3810.jpg


カセットフー Jr ですとこんな感じにボンベの上に被さらないので

ボンベの温度上昇を心配しなくてもよさそうです♪


IMG_3811.jpg


バーナーでもこんな感じに収まってくれますので

使い勝手よさそうですよね (#^^#)


IMG_3798.jpg


ただ 問題が・・・・・・・!

底の高台と言うんでしょうか?

コンロの五徳の上にその高台?が乗るのでプレートが滑ってしまいます (-_-;)

大きなカセットコンロでしたら高台が五徳の爪の間に綺麗に収まるんですけど・・・・

暇なときにでも高台にグラインダーで五徳に合わせて溝を作りたいと思います (^^;


IMG_3822.jpg


アルパカにファロスストーブの五徳をインストールした物ですと

ずれたり滑ることもなく安定して使えました (*^^)v


309.jpg


ファロスの五徳使えないと思っておりましたけど

昨年アルパカに取り付けて見たところなんとシンデレラフィット!!

取り付けたまま天板を被せる事が出来ますので

使わない時も邪魔になりませんし忘れちゃう事も有りません (*^^)v

この五徳 単品でも購入できたと思いますので

アルパカをお持ちの方は是非購入して見て下さいませ (#^^#)オススメデスヨ🎵


関連記事

タグ:#パール金属#ストロングマーブル懐石#焼き肉プレー

今年の誕生日は長崎で (*^^)v

2月6日の記事になります

火事から2ヶ月弱経ち保険金等の手続きも終わりました

この頃は自宅を建て直す為ハウスメーカーさんとの

打ち合わせに追われておりました

この時点では3社に絞り価格面での交渉や間取りのプラン等の打ち合わせを


IMG_3829.jpg


この日は地元に在るユニバーサルホームさんでの打ち合わせ


IMG_3583.jpg


打ち合わせ後お昼ご飯を食べに

浜玉のともちゃんラーメンを食べました♪

このお店は博多で屋台も経営している本物の長浜ラーメンなんです(*^^)v


IMG_3584_201703102222532a0.jpg


ラーメン食べながらFB見てたらお友達が長崎方面でキャンプしているとの事

丁度 私たちも明日 長崎までランタンフェスタに行こうかと思っていたので

サプライズで合流する事にしました♪

食材は途中で買ったお惣菜とお酒を購入

私のバースデイケーキもついでに購入しました(#^^#)


IMG_3586_201703102223264a7.jpg


お隣の県なんですけど現地までは下道で2時間以上掛かる為

着いたのは日が暮れるちょっと前に

夕日が落ちる前に写真撮りたかったんですけど遅かった(-_-;)


IMG_3587_201703102224137ca.jpg


寒いなかソロキャンやっている茶の子さん♪

挨拶済ませ私たちはキャンカーに避難 (^^; サムスギデス‼

茶の子さんにお声を掛けキャンカーで呑むことに♪

茶の子さんは呑めないのでコーヒーとかだったかと (^^; オボエテマセン


IMG_3830.jpg


ケーキは先程のスーパーで買った物です(^^♪


IMG_3591.jpg


その後キャンカーで12時過ぎまでお話しして就寝 (つ∀-)オヤスミー


IMG_3594.jpg


朝起きてコーヒーを飲もうとマーベラスでお湯を沸かしました♪


IMG_3595.jpg


カップを忘れてきたみたいで常設の紙コップで (^^;


IMG_3596.jpg


朝の車窓の風景はいつもなら山ばかりなんですけど

海の風景も良いものですね~(^^♪


IMG_3597.jpg


コーヒー飲んでゆっくりしたところで茶の子さんにお別れのご挨拶を♪


IMG_3598.jpg


昨夜キャンカーのテレビで伊王島の事言ってたので行ってみました

行ったはいいものの何も無くって滞在時間15分でさよならしました (-_-;)


IMG_3599.jpg


この時期の長崎は中華街で春節のお祭り

長崎ランタンフェスティバルをやってまして

当初の予定通り行ってみました♪

ここ長崎ではなかなかキャンカーが止めれなくって

毎回止める場所探すの大変なんですよね(;´・ω・)


IMG_3603.jpg


フェスティバルメイン会場のの湊公園♪

ステージや広場で蛇踊りやイベントを遣ってるんですけど

時間帯が合わずやってなかった(-_-;)


IMG_3602.jpg

IMG_3621_201703102245141bc.jpg

IMG_3605_20170310224546f49.jpg


お昼ご飯は中華街では有名な江山楼酸で食べることに (*^^)v


IMG_3608.jpg

IMG_3609.jpg

IMG_3610.jpg

IMG_3611.jpg

IMG_3612.jpg

IMG_3613_20170310224815f10.jpg

IMG_3614_201703102248410a1.jpg

IMG_3615_20170310225006c92.jpg

IMG_3616.jpg


食べたお料理はお昼のランチコース♪

どれも」美味しかったんですけどメイン料理はなんとチャンポンでした(;^ω^)

ペキンダックを期待してましたけどそれも出てこなかった(-_-;

とは言え美味しかったのでとっても満足したんですけどね♪


IMG_3620.jpg


会場を後にして向かったのはオランダ坂


IMG_3623.jpg


この坂の中間位のところで下に降りる階段が右手に在りまして

そこをグラバー鄭方面に歩いて行くと

孔子廟があるんです♪


IMG_3628_20170310225126cbf.jpg

IMG_3626_20170310225154751.jpg

IMG_3625_201703102252259d1.jpg

IMG_3627_20170310225251337.jpg


ここは穴場みたいで観光客も少なくってゆっくりと見ることが出来ました♪

関連記事

タグ:#ともちゃんラーメン#尻久砂里公園キャンプ場#伊王

山茶花の湯で車中泊して来ました (*^^)v

1月23日~24日の記事になります

火災から一月半が経ちこの頃は新しく家を建て直すために

5社のハウスメーカーさんとの打ち合わせで忙しくして居りました

休みの度に打ち合わせをさせて頂いておりまして

この日は連休の初日に予定を組み込んで

夕方前には予定終了♪

ちょっとゆっくりしたくって足の延ばせるお風呂に入りに行ってきました(#^^#)


IMG_3535.jpg

IMG_3536.jpg


久しぶりに足を延ばせるお風呂に浸かって極楽ついでに

まずは ほろ酔いセットを (*^^)v


IMG_3537.jpg


小エビの唐揚げと佐賀の地酒を冷酒で♪


IMG_3541.jpg


温泉湯豆腐食べてちょっとどころかかなり呑んじゃいまして

キャンピングカーに移動しました♪

ここは誰でもが車中泊できるわけではなく

キャンピングカー協会のくるま旅倶楽部に入ってないと

車中泊できませんのでご注意下さいね(^^;


IMG_3542_201703032310347bc.jpg


車に戻り温度計見たら7度です

寒いのでFFヒーターを入れました♪


IMG_3545.jpg


ビデオ見たりビール呑んだり まったりタイム

TVに映っているのは昔録画してたのを見てました

反町主演の戦国自衛隊です♪


IMG_3544.jpg


朝早かったので12時前に就寝

FFヒーターのお陰で車内は快適温度をキープしてくれてますね(*^^)v


IMG_3546.jpg


ちょっと早起きして鹿島方面に移動することに

途中のファミレスで朝ご飯♪


IMG_3549_20170303231335ccd.jpg


初詣には遅すぎですけど昨年はついてなかったので

ちょっと厄払いに行ってきました


IMG_3547.jpg


佐賀県鹿島市に在る祐徳稲荷さん

日本三大稲荷なんですよ(^^♪


IMG_3548.jpg


私は運転しないといけませんので

お神酒はまる子の担当です(^^;


IMG_3550_20170303231513fe6.jpg


社務所では節分の福引を遣ってましたので運試しを ♪


IMG_3551.jpg


なんといきなり一等賞を引き当てちゃいました (*^^)v


その後444号線を山越えして

大村市まで足を延ばしてみました♪


IMG_3552.jpg


2年前にくるま旅倶楽部でお邪魔した事がある温泉館に寄りましたけど

残念なことに休館日(;^ω^)

ここで買ったカンコロ餅が美味しかったので寄ってみたんですけど(泣)


IMG_3553.jpg


カンコロ餅はこの辺の名産らしく近くの物産館で購入致しました♪


IMG_3554_2017030323164676c.jpg


その後大村市に在るロングテーブルさんでSP商品を見るだけ見て

家路につきました(^^;

久し振りに気晴らしが出来ました(*^^)v
関連記事

タグ:#車中泊#くるま旅倶楽部#山茶花の湯#佐賀の温泉

毎年恒例の年越しキャンプ IN 歌瀬キャンプ場 ( `ー´)ノ

12月11日に自宅火災に遭ってから休みの度に警察やら消防等に呼び出されたり

市役所に行って色んな手続き等に追われて居りました(汗)

後は罹災証明が出てくれれば一段落できるんですけどと思っておりました


1403.jpg


そしてやっと12月26日に罹災証明が下りたと思ったら

翌日から官公庁のお休みに (-_-;)

急にやる事無くなってしまい何もない仮住まいで正月を迎えるくらいなら

毎年年越しに行っている歌瀬キャンプ場に行こうと言う事に♪


1409.jpg


んで!

早速行ってきました♪

そして10年来の友人にもお会いできて

落ち込んでいた気持ちがパッと晴れました♪

心配して下さった皆様には不謹慎かと思っておりましたけど

やっぱりキャンプに来て良かったです(*^^)v


1410.jpg


T さんのウクレレも聞けて懐かしくもあり

さりげなく私たちを応援して下さってるのが伝わってきたり


1412.jpg


今回 就寝用のテントは張ってなく紅白を見ようとフジッキーご夫妻とキャンカーに♪


1414.jpg


年が明けて2時位に就寝 (-_-)zzz


1420.jpg


早朝 初日の出を見るのに早起き (^^;

木々や芝生は真っ白に (寒)


1419.jpg


初日の出 (^^♪

今年は何事もないようにと御来光にお願い致しましたよん(#^^#)


1423.jpg


朝ご飯は毎年恒例フジッキーご夫妻を招いてのお雑煮♪

そう言えばお屠蘇呑んでなかったかも?


1417.jpg


ここのキャンプ場は毎年 元日に餅つきのイベントがありまして

餅は突きませんでしたけど参加してきました♪


1416.jpg


突いたお餅はその場で切り分けて下さり

管理棟できな粉餅にしたり醤油で食べたり

正月らしいイベントこれが楽しくて通っている方も多いようです(^^♪


1431.jpg

関連記事

テーマ:アウトドア
ジャンル:趣味・実用

タグ:#2016年大晦日#2017元旦#歌瀬キャンプ場#おが