林檎箱 収納型 ソロテーブル作っちゃいました (*^^)v
前回の記事にも書いたんですが
最近ソロキャンプに憧れておりまして少しづつではありますが
着々とソロ化が進んでおります♪
と言っても完ソロはたった一度だけ(汗)
装備はファミキャンの大型幕ミネルバDXで(滝)
ソロ用に購入したテントはチェコ製のコットン幕

晴れの日は外にテーブルとチェアーを置くだけで良いかもね♪
食器などは最低限のもので良いのか?

雨の日や炎天下ではSPのヘキサで小川張り
幕はこんな感じでほぼ完成です♪

テントには前室が有るので寒い時などはこの中でランプの熱で暖も取れます♪(注・・コットン幕だから出来ちゃいます)
実はワイルドワンのローコットもそろえていたり (^▽^;)
前置きはここまでとして本題に(汗)
イオン系のホームセンターで売っている完成品の林檎箱型の収納箱
以前これを立ててアラジンランプのケースにならないかと思い購入したものの
高さが足りず(箱を立てての)そのまま放置したまま数年(汗)
ソロ用位だったらこれ位の箱で事足りるかなと思ったら湧き出るようにアイディアが♪

蓋を付ければそのまんま収納テーブルに成るよね~♪~から~~の
蓋を観音開きにすれば面積が倍になるよね的な発想で (^▽^;)

結果 内蓋を面一にはめ込むことでこんな感じに (#^^#)

塗装はオイルスティンだけで仕上げましたが内側は何も塗りたくなかったのでこんな感じに♪
このスペースにソロで最小限のバーナーやガス 食器類を収納したいと思ってます (#^^#)

粗方の形が出来ましたのでちょっとアレンジを♪
ステンレスの10ミリパイプをパイプカッターで切断

くるくる回しては締め付けるを何度か繰り返すと
以外に簡単にカット出来ちゃいました♪

そのパイプをこのように取り付けるとシェラハンガーの出来上がりです♪
裏側にも同じように取り付けてます (*^^)v
ハンガーの上の取っ手みたいなのは観音開きで展開できるサイドテーブルの支えになりますが
車載時のハンガーガードにもなると思いこのような形にしてます♪

余ったパイプは100ミリでカット

木箱に穴を開けて吊り手に♪

内蓋は面一にはめ込んでますので指を入れる穴を開けてます♪

蓋を開けるとこんな感じに♪
吊り手のロープは中で結んだだけです(汗)

底面の四隅はぶつけたりし易い箇所なので
金具でガードしてます♪

こないだのキャンプで使って来ましたけど
なかなか良い感じでした (*^^)v

幕とこれだけの装備でソロキャンプできないかと思い
収納スペースに入れる最低限の道具を只今模索中です (#^^#)
最近ソロキャンプに憧れておりまして少しづつではありますが
着々とソロ化が進んでおります♪
と言っても完ソロはたった一度だけ(汗)
装備はファミキャンの大型幕ミネルバDXで(滝)
ソロ用に購入したテントはチェコ製のコットン幕

晴れの日は外にテーブルとチェアーを置くだけで良いかもね♪
食器などは最低限のもので良いのか?

雨の日や炎天下ではSPのヘキサで小川張り
幕はこんな感じでほぼ完成です♪

テントには前室が有るので寒い時などはこの中でランプの熱で暖も取れます♪(注・・コットン幕だから出来ちゃいます)
実はワイルドワンのローコットもそろえていたり (^▽^;)
前置きはここまでとして本題に(汗)
イオン系のホームセンターで売っている完成品の林檎箱型の収納箱
以前これを立ててアラジンランプのケースにならないかと思い購入したものの
高さが足りず(箱を立てての)そのまま放置したまま数年(汗)
ソロ用位だったらこれ位の箱で事足りるかなと思ったら湧き出るようにアイディアが♪

蓋を付ければそのまんま収納テーブルに成るよね~♪~から~~の
蓋を観音開きにすれば面積が倍になるよね的な発想で (^▽^;)

結果 内蓋を面一にはめ込むことでこんな感じに (#^^#)

塗装はオイルスティンだけで仕上げましたが内側は何も塗りたくなかったのでこんな感じに♪
このスペースにソロで最小限のバーナーやガス 食器類を収納したいと思ってます (#^^#)

粗方の形が出来ましたのでちょっとアレンジを♪
ステンレスの10ミリパイプをパイプカッターで切断

くるくる回しては締め付けるを何度か繰り返すと
以外に簡単にカット出来ちゃいました♪

そのパイプをこのように取り付けるとシェラハンガーの出来上がりです♪
裏側にも同じように取り付けてます (*^^)v
ハンガーの上の取っ手みたいなのは観音開きで展開できるサイドテーブルの支えになりますが
車載時のハンガーガードにもなると思いこのような形にしてます♪

余ったパイプは100ミリでカット

木箱に穴を開けて吊り手に♪

内蓋は面一にはめ込んでますので指を入れる穴を開けてます♪

蓋を開けるとこんな感じに♪
吊り手のロープは中で結んだだけです(汗)

底面の四隅はぶつけたりし易い箇所なので
金具でガードしてます♪

こないだのキャンプで使って来ましたけど
なかなか良い感じでした (*^^)v

幕とこれだけの装備でソロキャンプできないかと思い
収納スペースに入れる最低限の道具を只今模索中です (#^^#)
- 関連記事
-
- 林檎箱 収納型 ソロテーブル作っちゃいました (*^^)v (2016/06/19)
- 武井パープルストーブのヒーター部をガス仕様に改造しました (*^^)v (2016/04/28)
- ジャグを作って見ました (*^^)v (2016/03/12)
- IGTスライドトップ・ロングその後 (2015/06/17)
- 武井パープル501のバルブステム延長しました(*^^)v (2015/05/24)
- いつでもお湯出る君 完成しました V(*^o^*)V (2014/12/05)
- SPスライドトップテーブル自作 (2014/11/21)
- 『いつでもお湯出る君』その後 (*^o^*) (2014/11/19)
- IGTスライドトップテーブル使わなくなったので(^^ゞ (2014/06/03)
スポンサーサイト
