無念!新春 幻の雪中キャンプ(ノ∀`)

前回の記事の詳細記事ですが宜しければお付き合いくださいませ(^^ゞ
2日の朝の内に私の実家に新年の挨拶に行き
早々に引き上げて午前11時30分にキャンプに向かいました♪
私の実家は福岡市の早良区と言う所に在りまして
近くに歯科大があります最近出来た道路を
大野城方面に向い太宰府ICから高速に乗るつもりで
車を走らせましたが3号線に乗ったとたん大渋滞です(-_-;)マジ?
鳥栖~八女間が積雪の為通行止めに成っているのと
太宰府天満宮の初詣客のせいだとは思いますが
半端ないくらいの大渋滞です(-_-;)
途中昼飯も食えずに久留米を過ぎた所で既に3時過ぎです(^^ゞ
餃子の王将でかなり遅い昼食を頂きました
管理人さんにTELを入れて7時過ぎにINできるかも?と連絡を入れます(^^♪
食事を済ませた頃には交通規制も解除され大分車も流れるようになってきました
そこでここから一番近い広川ICから高速に乗り御船ICで降りて
山道を登っていきます
途中道路脇に見える雪を見ながら次第に盛り上がるテンション(^^♪
矢部を過ぎた辺りから道路まで雪が・・・少しビビり出します(^^ゞ
高森方面に左折した所で交通量が少なくなったのか
一面に雪がかなりの量で残ってました
流石にヤバそうなので購入してきたチェーンをはめて
ゆっくりと歌瀬を目指します
後少しで着くのですが逸る気持ちを抑えて安全運転に心掛けました(^^ゞ
夜の8時前にやっとたどり着きました(^^ゞ
なんといつもなら3時間半の道のりが
8時間以上も掛かってしまいました(´∀`*)ツカレマシタ
管理人さんも心配して待っててくれたようでした(;´∀`)ゴメンネオソクナッテ
トップの写真の歌瀬坂は危ないので封鎖しているとの事ですが
管理人さんのお父さんが重機で急遽半日かけて林道を車が通れるように
そして安全にキャンプサイトまで登れるようにしてくれたそうですヽ(*´∀`)ノサスガデス
しかしその道が暗くなってから登ったせいか完全にアイスバーンになってます(-_-;)コ コワイゾ
チェーンを付けているので登れると思いましたが
登るどころか下っているではないですか(;゚Д゚)!
ブレーキを踏んでも止まりません(汗)
車は横を向き始めるしガードレールにぶつかってやっと止まりました(-_-;)
管理人さんを呼んで下まで車を降していただき
管理棟の前で車中泊をすることに(・・;)マジッスカ!!
車の重さに対してチェーンが細い様ですね~~と管理人さん(^^ゞ
二駆でFR車は4輪ともチェーンをしたほうが下り等には安心らしいそうです
正直知りませんでしたが重さなんかでチェーンも考えて
購入しないといけない見たいですね~~(-_-;)シリマセンデシタ
今回 改めて雪道の怖さを実感したのと
無知な自分に腹が立ちました(ーー゛)
管理人さんのご好意なのですが
良かったら管理棟でお食事をと優しいお言葉を頂いたのですが
管理棟で野菜切ってBBQも出来るはずもなく
食べてきたのでと遠慮する始末(-_-;)オキモチハウレシカッタノデスケドネ
トイレは電話して頂ければ鍵を開けますからと言われても
ビール党の我が家30分置きにTELするわけにも行かず(-_-;)
メシ抜きビール控えめの夜を過ごし早めの就寝となりました(´;ω;`)
2日目の朝の風景です♪

管理棟前ですが一晩中外灯を付けていてくれていたようですね(^^ゞアリコガトウネ
坂が登れずキャンプ出来ませんでしたがそんな私たちを気遣って頂いたのにはかえって
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたm(_ _)m
朝早くにお出かけでしたのでわざわざお父様に連絡をしてくださり
トイレ等で困らないようにとのご配慮でしたm(_ _)m
重ね重ねありごとうございましたm(_ _)m

この重機で雪かき&回り路の整備をしたのかな? ですが私の車が重すぎたようです(^^ゞ
だって私の車だけ登れなかったそうですので(汗)

歌瀬坂は此処から90度のカーブになってます
ガードレールが無いからなのか分かりませんがとにかく危険なので
通行止めにしたそうです
おかげでお子さん達のソリすべりの坂になったみたいですね(^^♪
子供達には好評だったそうです♪

Bサイトから封鎖中のリバーサイトを見下ろしましたが
川も凍っているみたいですね(^^ゞ
美咲ママFさん&iwashitaさんがいらっしゃいましたので
新年のご挨拶&世間話をしたのですが
昨夜は夜中まで呑んでたのに来ればよかったのにとの事(ノ∀`)イケバヨカッタ
実は昨夜はこの坂もアイスバーンに成ってるかと思い
怖かったので登らなかったのですが
今朝歩いてみるとスキー場の雪の上を歩いている感じでした
車が通らないように封鎖されていたので
踏み固められてないからなんですね(^^ゞ
またお会いしましょうと挨拶を交し車に戻りました♪コンドハノモウネ
この日も林道の回り道を登る自信がなかったので
急遽道の駅で温泉三昧車中泊に変更して歌瀬を後にしました♪
温泉のある道の駅で歌瀬から一番近いのは
やっぱり道の駅 不知火ですよね♪
と言う事で松橋IC方面へ車を走らせます
当然朝飯も食べて無いのでかなり遅い晩御飯を食べるために
IC近くの管理人さんお薦めのカレー屋さんのサンジに行きました(^^♪

お昼時でしょうか?車を止めるスペースが無いので
お向かいのコンビニの駐車場に車を止めてと言うかいつもなんですけどね(^^ゞクルマデカイモノデ
サンジでお昼を頂きました(^^♪

この写真では大きさが分かりづらいかと思いますが
多分幅が大きい所で15センチ長さは25センチ位だと思います(^^♪トニカクデカイデス
サンジを後にして車を走らせ高速の高架をくぐり抜けた所に
道の駅 発見!!
これって前から有りましたっけ??

松橋ICの直ぐそばに有りますので休みの日の前日
仕事のあとにここまで足を延ばして車中泊をすれば
早起きしなくとも歌瀬キャンプ場に行けるかも知れませんよね(^^♪
さて!今日の目的地は此処ではなくて不知火でしたよね
取り敢えず館内を物色してから道の駅不知火に向かいますが
ここから30分の近さです♪
食事は道の駅の温泉館で食べることが出来ますし
ビールはキャンプ用に購入してましたので
途中でお買い物もしないで目的地までノンストップです(^^♪

ここは5回ほど利用させていただいておりますが
なかなか良いお湯でとても気に入っております(^^♪

実はカメラを車に置いたままでしたので
この写真は前回のをUPさせていただいておりますm(_ _)m
ビールとおつまみ&食事にビールとお風呂♪
堪能させていただきました(*´∀`*)キャンプヨリラクチンカモ!
閉館の21時ギリギリまで楽しんで車に戻りました
車ではビールとビデオを見て電気敷毛布に寝袋で朝まで
温々で爆睡致しました目覚めはといいますと(-^〇^-)ウ~ン! サワヤカヤナ~♬

このお店はおかずが一品づつ自由に選べる食堂でして此処で少し遅い朝ご飯を頂きました♪
更新が少し遅れましたが色々と思う所が有りまして今日に至りました
今年もどうぞけさやん流キャンプの薦めを応援致しますm(_ _)m
- 関連記事
スポンサーサイト
