道の駅 吉野ケ里 (佐賀県)
佐賀県の吉野ケ里と言ったら
ここが有名ですよね♪

吉野ケ里歴史公園です(^^♪
遺跡調査の時に柱を立てたであろう
穴の数と穴の大きさでどんな建物かが分かるらしいです(?_?)
そこで係りの人に訊ねたんですよね(;´∀`)
穴の形で良くこんな形の家だと分かるんですか?と・・Σ(゚д゚lll)
係りの人曰く想像ですけど(^。^;)ワカルワケナイジャン♬
と そんなこともありましたが本題に戻りましょうかね(#^.^#)

脊振ICを降りて左に(山側に)進みますと
山の中腹辺りにこの標識が見えてきます

この山の向が福岡市になります♪

写真の左に見えるのはトイレですがとても綺麗でした♪
正面は物産館&レストランとなってます

レストラン?と言うより食堂ですね(^^ゞ

こじんまりした物産館ですね(;´∀`)

焼きたてのパン工房は嬉しいですね♪
朝ごはんの心配はしなくて良いかもね(-^〇^-)♪

地下水も戴けるのでキャンカーの
補給も出来ますよね(#^.^#)
この水で入れたコーヒーは美味しそうです♪

朝起きて目的地を決めるのも有りかもね(n‘∀‘)ηワクワク!!
以上下見レポでした(#^.^#)マタネ♫
ここが有名ですよね♪

吉野ケ里歴史公園です(^^♪
遺跡調査の時に柱を立てたであろう
穴の数と穴の大きさでどんな建物かが分かるらしいです(?_?)
そこで係りの人に訊ねたんですよね(;´∀`)
穴の形で良くこんな形の家だと分かるんですか?と・・Σ(゚д゚lll)
係りの人曰く想像ですけど(^。^;)ワカルワケナイジャン♬
と そんなこともありましたが本題に戻りましょうかね(#^.^#)

脊振ICを降りて左に(山側に)進みますと
山の中腹辺りにこの標識が見えてきます

この山の向が福岡市になります♪

写真の左に見えるのはトイレですがとても綺麗でした♪
正面は物産館&レストランとなってます

レストラン?と言うより食堂ですね(^^ゞ

こじんまりした物産館ですね(;´∀`)

焼きたてのパン工房は嬉しいですね♪
朝ごはんの心配はしなくて良いかもね(-^〇^-)♪

地下水も戴けるのでキャンカーの
補給も出来ますよね(#^.^#)
この水で入れたコーヒーは美味しそうです♪

朝起きて目的地を決めるのも有りかもね(n‘∀‘)ηワクワク!!
以上下見レポでした(#^.^#)マタネ♫
- 関連記事
-
- 道の駅 伊万里 (佐賀県) (2011/06/05)
- 道の駅 吉野ケ里 (佐賀県) (2011/04/25)
- 道の駅 大和 (佐賀県) (2011/03/03)
- 道の駅 鹿島 (佐賀県) (2011/02/26)
- 道の駅 厳木 (佐賀県) (2011/02/25)
- 道の駅 太良 (佐賀県) (2010/03/18)
スポンサーサイト
