グリーンパル日向神峡に行ってきました(^^♪
11月23日(祝)
島根から私の生涯の友AMERICAさんが九州に!!
ここはなんとしても合いに行かないと(#^.^#)
と言っても流石に連休を頂く訳にも行かずお休みを頂けたのは24日のみです(ーー;)
夜の宴会に参加したく
仕事が終わってからキャンプ場に直行いたしました♪
途中お買い物もしたのでキャンプ場に着いたのは20時30分位に
^^tamaちゃん てるゆきさん いおりんパパさんのサポートで
あっという間に設営完了です(^^ゞ アリガトウ♪

AMEさんはこの日久留米での結婚式に行かれてましたので
お帰りになるまで^^tamaちゃんのサイトにお邪魔させて頂きました(^^♪
待つ事1時間くらいでAMEさん・YAKI殿・ジャックのパパさん
中園さん・宮本さんが帰って来られました(*^^)vオソイヨ~

宴会前にAMEさんのご挨拶です♪
顔出しNGのためティッシュケースで隠してるんですよ♪
けっして失敗ではありませぬ(^^ゞ

大吟醸 幻!! で 乾杯を(^^♪
ん??
写真違うみたいですけどまあこんな感じで乾杯しました(^^ゞキニシナイキニシナイ!!

今回、まる子は仕事のため参加できませんので
自宅でお料理を調理して持たせてくれました(^^♪

まる子!!
みんながっついて食べてくれてたよ(*^^)v ヨカッタネ♪

どこからかじゃこてんなるものが
それをバーナーで炙って頂いたのですが
九州では食べたことない食感ですけどとても美味しかったです(^^♪

おっと!
てるゆきさんが先ほどのまる子の料理のタレで親子丼を作ってます♪

鶏肉も先ほどの手羽先をほぐして卵でとじてます♪
半熟加減がなんとも美味しそうではありませんか(^^ゞ

美味しそうに完食されてました♪
タレが気に入ったらしく残ったらペットボトルに入れて持って帰るそうです(^^ゞ

この辺はあまり覚えてませんが
鹿児島の焼酎でしたっけ??
呑んだのかさえ思い出せませぬ(汗)
何時にテントに戻ったのかさえ思い出せないで居りまする(ーー;)
翌朝は生憎の雨模様・・・・・・
雨音で目が覚めました
耳元にトン・・トン・・トン・・と・・・・・・
・・・・・耳元に??
慌てて起きるとコットに小さな水溜りが(泣)
25年物のカナリアンロッジですが雨の日は使えませんね(-_-;)

喉が渇いたので宴会場に行きますが飲み物はビールしか有りません(汗)
しかたないのでビールを頂きますが実はこの日帰るんですよね(^^ゞ
宴会場の天井に積もった落ち葉が・・・・・・♪
なんとも風情があって良いでは有りませんか(^^♪
宴会場にはまだ全員揃っておらずまったりとしております
天井のもみじを見てたら広島からお出でのてるゆきさんが・・・・・・・

ブログでしかお見かけした事有りませんでしたけど
ちょっと前はスッポンの甲羅を頭に乗せてましたよね(汗)

そんなてるゆきさんが作ってくれた雑炊ですが
お腹にやさしいくとても美味しかったですm(__)m

そして入団式も・・・・♪♪

これこれ!!
震災後にてっこつ団の何方が作られたかはわかりませんけど
義捐金箱です♪
ちゃんと私も入れさせて頂きました(*^^)v

随分少なく成って来ておりますまる子の煮鳥ですけど
またまたてるゆきさんがなにかつくっているようですね
ゆで卵にヒビを入れて恐竜の卵を作るそうです(#^.^#)ウマクイクトイイネ

このお酒もてるゆきさんからです♪
梅酒なんですがまったりとして美味しかったですよ(^^♪

金粉が回っているのが見えますでしょうか?

やっぱりここはお約束と言う事で(爆)

こんな彼ですけど『てっこつ団』広島支部長さんなんですよ♪

金粉入りの梅酒とビールを呑みながら
つまみにエイのひれを♪
これまたウマシ!!

皆さんとの楽しい団欒の中
夜には帰らないといけませんので
キャンカーに戻りお昼寝タイムを(^^ゞ
3時間程爆睡致しました♪

お昼前に仕込んだ玉子も良い感じに色付き見事な恐竜の卵の完成です♪
限定5個でしたがGETできました(*^^)v
お味は想像できると思いますけど勿論ウマウマでした(^_-)-☆
ビールが呑めないのでここはノンアルコールで(ーー;)

今回二人目の団旗授与式です♪
いおりんパパさん同期ですね♪
お互いてっこつ団を盛り上げていきましょうね(*^^)v
お会いできました皆様
今回はたいへんお世話に成りました
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
PS:お名前等記憶違いが有りましたらお許し下さいませm(__)m
島根から私の生涯の友AMERICAさんが九州に!!
ここはなんとしても合いに行かないと(#^.^#)
と言っても流石に連休を頂く訳にも行かずお休みを頂けたのは24日のみです(ーー;)
夜の宴会に参加したく
仕事が終わってからキャンプ場に直行いたしました♪
途中お買い物もしたのでキャンプ場に着いたのは20時30分位に
^^tamaちゃん てるゆきさん いおりんパパさんのサポートで
あっという間に設営完了です(^^ゞ アリガトウ♪

AMEさんはこの日久留米での結婚式に行かれてましたので
お帰りになるまで^^tamaちゃんのサイトにお邪魔させて頂きました(^^♪
待つ事1時間くらいでAMEさん・YAKI殿・ジャックのパパさん
中園さん・宮本さんが帰って来られました(*^^)vオソイヨ~

宴会前にAMEさんのご挨拶です♪
顔出しNGのためティッシュケースで隠してるんですよ♪
けっして失敗ではありませぬ(^^ゞ

大吟醸 幻!! で 乾杯を(^^♪
ん??
写真違うみたいですけどまあこんな感じで乾杯しました(^^ゞキニシナイキニシナイ!!

今回、まる子は仕事のため参加できませんので
自宅でお料理を調理して持たせてくれました(^^♪

まる子!!
みんながっついて食べてくれてたよ(*^^)v ヨカッタネ♪

どこからかじゃこてんなるものが
それをバーナーで炙って頂いたのですが
九州では食べたことない食感ですけどとても美味しかったです(^^♪

おっと!
てるゆきさんが先ほどのまる子の料理のタレで親子丼を作ってます♪

鶏肉も先ほどの手羽先をほぐして卵でとじてます♪
半熟加減がなんとも美味しそうではありませんか(^^ゞ

美味しそうに完食されてました♪
タレが気に入ったらしく残ったらペットボトルに入れて持って帰るそうです(^^ゞ

この辺はあまり覚えてませんが
鹿児島の焼酎でしたっけ??
呑んだのかさえ思い出せませぬ(汗)
何時にテントに戻ったのかさえ思い出せないで居りまする(ーー;)
翌朝は生憎の雨模様・・・・・・
雨音で目が覚めました
耳元にトン・・トン・・トン・・と・・・・・・
・・・・・耳元に??
慌てて起きるとコットに小さな水溜りが(泣)
25年物のカナリアンロッジですが雨の日は使えませんね(-_-;)

喉が渇いたので宴会場に行きますが飲み物はビールしか有りません(汗)
しかたないのでビールを頂きますが実はこの日帰るんですよね(^^ゞ
宴会場の天井に積もった落ち葉が・・・・・・♪
なんとも風情があって良いでは有りませんか(^^♪
宴会場にはまだ全員揃っておらずまったりとしております
天井のもみじを見てたら広島からお出でのてるゆきさんが・・・・・・・

ブログでしかお見かけした事有りませんでしたけど
ちょっと前はスッポンの甲羅を頭に乗せてましたよね(汗)

そんなてるゆきさんが作ってくれた雑炊ですが
お腹にやさしいくとても美味しかったですm(__)m

そして入団式も・・・・♪♪

これこれ!!
震災後にてっこつ団の何方が作られたかはわかりませんけど
義捐金箱です♪
ちゃんと私も入れさせて頂きました(*^^)v

随分少なく成って来ておりますまる子の煮鳥ですけど
またまたてるゆきさんがなにかつくっているようですね
ゆで卵にヒビを入れて恐竜の卵を作るそうです(#^.^#)ウマクイクトイイネ

このお酒もてるゆきさんからです♪
梅酒なんですがまったりとして美味しかったですよ(^^♪

金粉が回っているのが見えますでしょうか?

やっぱりここはお約束と言う事で(爆)

こんな彼ですけど『てっこつ団』広島支部長さんなんですよ♪

金粉入りの梅酒とビールを呑みながら
つまみにエイのひれを♪
これまたウマシ!!

皆さんとの楽しい団欒の中
夜には帰らないといけませんので
キャンカーに戻りお昼寝タイムを(^^ゞ
3時間程爆睡致しました♪

お昼前に仕込んだ玉子も良い感じに色付き見事な恐竜の卵の完成です♪
限定5個でしたがGETできました(*^^)v
お味は想像できると思いますけど勿論ウマウマでした(^_-)-☆
ビールが呑めないのでここはノンアルコールで(ーー;)

今回二人目の団旗授与式です♪
いおりんパパさん同期ですね♪
お互いてっこつ団を盛り上げていきましょうね(*^^)v
お会いできました皆様
今回はたいへんお世話に成りました
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
PS:お名前等記憶違いが有りましたらお許し下さいませm(__)m
- 関連記事
-
- またまた、吉野山でキャンプして来ちゃいました(*^^)v (2013/05/09)
- お花見キャンプ・吉野山園キャンプ場(佐賀県) (2013/04/12)
- 正月以来のキャンプでした(*^^)v (2013/03/14)
- 12・31~1・3 年越しキャンプに行ってきました(*^^)v (2013/01/05)
- グリーンパル日向神峡に行ってきました(^^♪ (2012/11/26)
- 吉野山園キャンプ場に行ってきました(*^^)v 後編です♪ (2012/11/23)
- また吉野山でキャンプして来ました(^^♪ (2012/11/22)
- 吉野山園オート・キャンプ場に行ってきました(*^^)v (2012/10/25)
- ある日の午後の事 (2012/10/16)
スポンサーサイト
