近場でまったりキャンプIN吉野山園

5月20日この日は真夏日でして
30度位まで気温が上がり汗だくで設営致しました(^_^;)

設営が終わったのは13時位でしたので
お昼の用意を♪
ゆっくりする間も無くせっせと働きますが
この後のマッタリを楽しむ為にも必要な儀式でも有ります♪

てっこつカーニバルの帰りに尾道の道の駅で買ってきた
瀬戸内レモンそうめん♪

お素麺ですけど、私は
ちょっと硬めに茹でるのが好きなんです♪

茹で上がりですけど
レモンそうめんだけあって綺麗な黄色に
この色は絶対着色料だな(^^ゞ

薬味はお葱とミヨウガと生姜です♪
ミョウガは外せません(*^^)v

ミネルバのサイドパネルを跳ね上げて
開放感&爽やかな風を取り込みます♪

縦型クーラーボックスのコールマン・チョコパフェを
横置きに使ってみました(*^^)v

おやつは、まっちゃんで購入した寄せ豆腐
これがまた凄く美味しいんです♪
三瀬村のまっちゃんにお寄りの際には是非購入して下さいませ♪

ゴールデンレトリバーのさらんちゃんと場内をお散歩
キャンプ場の直ぐ隣には小川があるんですけど
蛍にはまだ早いそうです(ーー;)

ここ吉野山園の桜は八重桜ばかりなんですけど
唯一1本だけソメイヨシノが
そのソメイヨシノにサクランボがなっていました♪
と言ってもピント合ってないんですけど(汗)

夕方まだ明るい内に夕食の準備を
ご飯はガス釜で炊きます♪
電気はキャンピングカーのを使いますけど
キャンピングカーの電源では電気炊飯器を動かす事が出来ませんので
点火と保温にだけキャンカーのバッテリーを使っております(^^ゞ

今夜は久しぶりの焼肉!!
スーパーで買った焼肉セット色んなお肉がパックされてます♪

サニーレタスとコチュジャン

サニーレタス・コチュジャン・お肉を巻いて
焼肉のたれに付けて一口でパクリと(#^.^#)ウマシ!!

ガス蛾まで炊いたご飯も焼肉に合いますな~~(*^^)v

カセットコンロに石板プレートで焼いたお肉は
炭で焼くより美味しいような気がします
なんと言っても炭を起こさないで良いのもお手軽ですよね(#^.^#)V
と言っても
石板が熱い内にスクレイパーでこさがないと
後からのお手入れが大変ですので必ず遣っておきましょうね(^_-)-☆

食後はまる子とおしゃべり&マッタリタイムを♪

今夜はバローバック#3で大丈夫かと思い準備を♪
これからの季節#3で大丈夫ですよ(^^ゞ

では!!
おやすみなさ~~い(^^♪
このシルエットのランタン分かりますでしょうか?

コナコーヒが切れたので
ライオンコーヒーで
バニラの甘い香りがたまりませぬ(^^ゞ

朝食の写真撮るの忘れましたので
前回の写真を借用致しましたけど
全く同じ物を戴きました(^^♪
スパムとスクランブルエッグを乗せたフランスパンのガーリックトースト
結構気に入っております(^^♪

ローチェアでだらだらと午前中を過ごし
ビールを頂きます♪

昼食は余ったごはんでピラフを
ユニのデカシャラカップで
食後はお昼寝をして
16時ごろから撤収作業をして
17時30分頃にキャンプ場を後にしました
最近余り遠くまでキャンプに行かなくなりました
高速代を払ってガソリン満タン入れて
時間掛けて遣る事は同じテント泊でしたら
どこでやっても同じかな~~なんて思えまして(汗)
と言っても居心地が悪ければ意味無いんですが
ここは結構気に入ってまして
家から1時間くらいですし
2日目デイ料金を支払って
夕方までマッタリして17時撤収でも
家には19時前に着きますので
1泊でも2泊した感じになれるのですよね(*^^)v
- 関連記事
-
- 海の日キャンプin歌瀬(*^^)v (2013/07/17)
- ウッドパーク十種ヶ峰オートキャンプ場(山口県阿東町) (2013/07/09)
- ウッドパーク十種ヶ峰(トクサガミネ)オートキャンプ場(山口県) (2013/07/05)
- やっぱりキャンプでしょう(^_-)-☆ (2013/06/10)
- 近場でまったりキャンプIN吉野山園 (2013/05/24)
- またまた、吉野山でキャンプして来ちゃいました(*^^)v (2013/05/09)
- お花見キャンプ・吉野山園キャンプ場(佐賀県) (2013/04/12)
- 正月以来のキャンプでした(*^^)v (2013/03/14)
- 12・31~1・3 年越しキャンプに行ってきました(*^^)v (2013/01/05)
スポンサーサイト
