コールマン・キャタリック・ヒーター513A 1977年3月製
先日購入したキャタリックヒーター
メンテナンスを兼ねて点火してみました♪


WGを給油して15秒程逆さにして点火するらしい(^_^;)

点火すると1メートル位の火柱が上がるので
タープの外でやらないといけないらしい(汗)
火柱が消えると点火終了
その頃には全体にWGが染み渡りネットが赤くなるそうです
明るいからなのかWGの量が少なかったのか
赤くならないんですけど(^_^;)
手をかざすと温かいといえば温かい♪
今度、キャンプで試してみますね(^O^)
メンテナンスを兼ねて点火してみました♪


WGを給油して15秒程逆さにして点火するらしい(^_^;)

点火すると1メートル位の火柱が上がるので
タープの外でやらないといけないらしい(汗)
火柱が消えると点火終了
その頃には全体にWGが染み渡りネットが赤くなるそうです
明るいからなのかWGの量が少なかったのか
赤くならないんですけど(^_^;)
手をかざすと温かいといえば温かい♪
今度、キャンプで試してみますね(^O^)
- 関連記事
-
- ファロスストーブ改なんちゃって武井パープル501♪ (2017/02/23)
- 日本船燈 ニッセン 石油ストーブ I S-3 (2015/11/10)
- 武井パープル ストーブ 501の季節がやって来た (*^^)v (2015/11/10)
- パーフェクションストーブのメンテナンスと芯交換の仕方です♪ (2015/01/20)
- 大物GETこれ何だか分かりますでしょうか? (2015/01/17)
- メンテナンス再び♪ (2013/10/23)
- トヨトミ・レインボーRB-25・メンテナンス致しました(^O^) (2013/10/21)
- コールマン・キャタリック・ヒーター513A 1977年3月製 (2013/10/21)
- (ΦωΦ)フフフ…これな~~んだヽ(=´▽`=)ノ (2013/10/19)
スポンサーサイト
