fc2ブログ
プロフィール

けさやん

Author:けさやん
九州の佐賀県唐津市に住んでますm(__)m
美容師なので平日にキャンプやキャンピングカーでの
車中泊を楽しんでます♪

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アウトドア・キャンプ
350位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QRコード
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
リンク
ブロガーの輪
最新コメント
RSSリンクの表示

コールマン・キャタリック・ヒーター513A 1977年3月製

先日購入したキャタリックヒーター

メンテナンスを兼ねて点火してみました♪


IMG_2651.jpg

IMG_2657.jpg


WGを給油して15秒程逆さにして点火するらしい(^_^;)


IMG_2656.jpg


点火すると1メートル位の火柱が上がるので

タープの外でやらないといけないらしい(汗)


火柱が消えると点火終了

その頃には全体にWGが染み渡りネットが赤くなるそうです

明るいからなのかWGの量が少なかったのか

赤くならないんですけど(^_^;)

手をかざすと温かいといえば温かい♪

今度、キャンプで試してみますね(^O^)
関連記事
スポンサーサイト



タグ:コールマンキャタリックヒーター513A

Comment

No title

キノコ逝きましたか(^_^)v

明るい内は分かりませんよ。

暗くなると、真っ赤になります。

逆さにするのは??です。危ない(^_^;)

点火ですが、USAの説明書では

キノコの頭にスポイドでWGを十時に湿らせて点火です。

親分のはガードが付いてるので、豚汁など乗せると

良いですよ(^_^)v

KAZXPPさん

> >>キノコの頭にスポイドでWGを十時に湿らせて点火です。
>
> なるほどそうなんですね♪
>
> ネットで調べたら逆さにする点火の記事が在りましもので(^^ゞ
>
> ガードの上部のネットはドーム状でして
>
> とても物を乗せることは出来ないと思いますけど
>
> IGTビルトで試してみたいと思います♪
>
> コメント(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
非公開コメント