炎上 Σ(・ω・ノ)ノ!
前回のキャンプで痛恨のミスが (汗)
我が家のランタンは燃料がケロシンなんです
当然プレヒートをしないといけないんですが
肝心のプレヒート用のアルコールを忘れて来ちゃいました(ノД`)・゜・。
と言ってもキャンプ歴15年の経験からこんなことを平気でやっちゃいます(*^^)v
ジェネレーターをチャッカマンで炙りながら
バルブを開くと簡単に炎上してくれます♪

バルブの開き加減と閉め加減は経験を積まないと大炎上しますので
真似する人は自己責任でお願い致します (;^ω^)
それと炎上をコントロール出来ない方はテントの外でやって下さいね♪

これでなんとか暗闇でキャンプしなくて済みました (^▽^;)
ついでにランタンを頂いたんですが
パーツが付いてません(汗)

コールマン#290Aと言うツーマントルのガソリンランタンです♪
黒く塗り替えてますけど仕上げが悪い (滝)

燃料キャップだけならなんとかなるのですけど
他にも色んなパーツが付いてないのよね(;^ω^)

ポンプノズルは付いてましたのでフィラーキャップを別の個体から付けて
ポンピングすればスカスカです (゚Д゚;)マジ?
なんとチェックバルブが付いてませんでした(滝)

ホヤも割れてますね (;^ω^)

バルブステムも付いてませんのでこの際ですので
この個体もケロシン化致します (*^^)v
ケロ化できましたらブログUP致しますね (#^^#)
我が家のランタンは燃料がケロシンなんです
当然プレヒートをしないといけないんですが
肝心のプレヒート用のアルコールを忘れて来ちゃいました(ノД`)・゜・。
と言ってもキャンプ歴15年の経験からこんなことを平気でやっちゃいます(*^^)v
ジェネレーターをチャッカマンで炙りながら
バルブを開くと簡単に炎上してくれます♪

バルブの開き加減と閉め加減は経験を積まないと大炎上しますので
真似する人は自己責任でお願い致します (;^ω^)
それと炎上をコントロール出来ない方はテントの外でやって下さいね♪

これでなんとか暗闇でキャンプしなくて済みました (^▽^;)
ついでにランタンを頂いたんですが
パーツが付いてません(汗)

コールマン#290Aと言うツーマントルのガソリンランタンです♪
黒く塗り替えてますけど仕上げが悪い (滝)

燃料キャップだけならなんとかなるのですけど
他にも色んなパーツが付いてないのよね(;^ω^)

ポンプノズルは付いてましたのでフィラーキャップを別の個体から付けて
ポンピングすればスカスカです (゚Д゚;)マジ?
なんとチェックバルブが付いてませんでした(滝)

ホヤも割れてますね (;^ω^)

バルブステムも付いてませんのでこの際ですので
この個体もケロシン化致します (*^^)v
ケロ化できましたらブログUP致しますね (#^^#)
- 関連記事
-
- コールマン#214Aツーマントルランタン ケロ化致しました (*^^)v (2014/12/22)
- コールマン290A 途中経過 (^▽^;) (2014/12/18)
- コールマン#290A ケロ化その後 (;^ω^) (2014/12/18)
- コールマン#290A ケロ化中 (^-^)V (2014/12/14)
- 炎上 Σ(・ω・ノ)ノ! (2014/12/11)
- これ使えます♪100円ショップのLEDランタン(*^^)v (2014/08/15)
- 日本製の古いカンテラ(*^_^*) (2014/05/10)
- ランプをキャンプ場でメンテナンス致しました♪ (2014/03/01)
- コールマン クイックライト 169K (2014/02/22)
スポンサーサイト
