コールマン#290A ケロ化中 (^-^)V
前回の記事の続きになります(^^♪
おそらく部品取りだったと思うランタンを頂いたんですけど
肝心のパーツが付いて無かったのでこの際ケロ化しょうかと思い
ネットでパーツを取り寄せました♪


左から ケロシンランタン#639用のバルブアッシー
フィラーキャップ
ヒートカップ用のスペーサー
バルブノブ
写真には写ってませんが予備に購入していた639用のジェネレーターと639用のヒートカップ
まず、バルブアッシーを取り外しますが
タンクを股に挟んでスパナーで緩めるよりも
万力に挟んでタンクを握り緩めると嘘のように軽く取り外せます(^^♪

取り付けも同じように万力で締め付けると簡単です (*^^)v
実は緩めるより締め付ける方が力がいるようですね(汗)

バルブアッシーを取り付けてカラーを取り付けると
ステムがカラーの外に出なくて
バルブノブが取り付けれないことが判明(ノД`)・゜・。

そこで佐賀県鳥栖市に在るアウトレットモールに行って来ました♪

買って来たのは290A用のバルブアッシーですけど
本当は290A用のバルブステムだけで良かったのに(泣)
アッシーのみならずバルブノブまでのワンセット (滝)

両方のステムを取り外し長さを比べてみました(笑)
と言うより規格が同じか確認したんですけど(爆)
規格が合うかドキドキしてたりして居りました(汗)
どうやら同じ規格のようですね♪
上のが290A用下のが639用ですがこんなに長さが違うんですね(;´∀`)

639用のアッシーに290A用のステムを無事に移植出来ました(*^^)v

カラーとノブも問題無く取り付ける事が出来ます♪

チェックバルブが部品取りの為取り外されてましたので
予備に購入しておいたバルブを取り付けました

取り付け取り外しは専用工具で楽々取り付けです(*^^)v

ホヤはヤフオクで部品取りのランタンにしては勿体無いくらいのレア物を(汗)
これで点火出来なかったら爆笑ものですな(/_;)

分かり辛いですけどグリーンサンシャインマーク見えますか?
ジェネレーターは639用のを予備に持ってるので良しとして
ジェネーターを取り付けるジャムナットが無いので取り寄せてます(;´∀`)
まだ送って来ないので送って来たら点火テストを遣って見ようかと思います♪
色も赤色にペイントしようかと思って居ります♪
おそらく部品取りだったと思うランタンを頂いたんですけど
肝心のパーツが付いて無かったのでこの際ケロ化しょうかと思い
ネットでパーツを取り寄せました♪


左から ケロシンランタン#639用のバルブアッシー
フィラーキャップ
ヒートカップ用のスペーサー
バルブノブ
写真には写ってませんが予備に購入していた639用のジェネレーターと639用のヒートカップ
まず、バルブアッシーを取り外しますが
タンクを股に挟んでスパナーで緩めるよりも
万力に挟んでタンクを握り緩めると嘘のように軽く取り外せます(^^♪

取り付けも同じように万力で締め付けると簡単です (*^^)v
実は緩めるより締め付ける方が力がいるようですね(汗)

バルブアッシーを取り付けてカラーを取り付けると
ステムがカラーの外に出なくて
バルブノブが取り付けれないことが判明(ノД`)・゜・。

そこで佐賀県鳥栖市に在るアウトレットモールに行って来ました♪

買って来たのは290A用のバルブアッシーですけど
本当は290A用のバルブステムだけで良かったのに(泣)
アッシーのみならずバルブノブまでのワンセット (滝)

両方のステムを取り外し長さを比べてみました(笑)
と言うより規格が同じか確認したんですけど(爆)
規格が合うかドキドキしてたりして居りました(汗)
どうやら同じ規格のようですね♪
上のが290A用下のが639用ですがこんなに長さが違うんですね(;´∀`)

639用のアッシーに290A用のステムを無事に移植出来ました(*^^)v

カラーとノブも問題無く取り付ける事が出来ます♪

チェックバルブが部品取りの為取り外されてましたので
予備に購入しておいたバルブを取り付けました

取り付け取り外しは専用工具で楽々取り付けです(*^^)v

ホヤはヤフオクで部品取りのランタンにしては勿体無いくらいのレア物を(汗)
これで点火出来なかったら爆笑ものですな(/_;)

分かり辛いですけどグリーンサンシャインマーク見えますか?
ジェネレーターは639用のを予備に持ってるので良しとして
ジェネーターを取り付けるジャムナットが無いので取り寄せてます(;´∀`)
まだ送って来ないので送って来たら点火テストを遣って見ようかと思います♪
色も赤色にペイントしようかと思って居ります♪
- 関連記事
-
- コールマン#290Aツーマントルランタン ケロ化致しました (*^^)v (2014/12/23)
- コールマン#214Aツーマントルランタン ケロ化致しました (*^^)v (2014/12/22)
- コールマン290A 途中経過 (^▽^;) (2014/12/18)
- コールマン#290A ケロ化その後 (;^ω^) (2014/12/18)
- コールマン#290A ケロ化中 (^-^)V (2014/12/14)
- 炎上 Σ(・ω・ノ)ノ! (2014/12/11)
- これ使えます♪100円ショップのLEDランタン(*^^)v (2014/08/15)
- 日本製の古いカンテラ(*^_^*) (2014/05/10)
- ランプをキャンプ場でメンテナンス致しました♪ (2014/03/01)
スポンサーサイト
