5月3~5日てっこつカーニバルin九州開催されますよ(*^^)v
てっこつカーニバルまで3週間を切りましたね (^▽^;)
と言う事で、今回の私のミッションは本州からの団員さんが
迷わず安全にキャンプ場にたどり着けるように
この記事を書かせて頂きました (^▽^;)
九州道を鹿児島方面にくれぐれも鳥栖JAで長崎や大分方面に行かないように(汗)
広川で高速を降りると言う選択肢も有りますが
あくまでも絶対間違える事が無いと言うミッションですので
ここは敢えて八女インターで降りましょうね♪
写真は全てクリックして頂ければ拡大出来ます♪

八女から降りると一般道に入る前に信号が有りますので
そこを左に向かって下さいませ(地図では右側方面に)
県道96号線になります♪
お買い物は高速を降りたところから20分も走ると
何も買えないくらいの田舎道になりますので
黒木辺りまでの間に購入して置いて下さいませ(汗)
因みに黒木の(今)と言う交差点に馬刺し屋さんが有ります♪

お買い物を済ませ県道96号線を進むと直ぐに国道442号と合流しますので
そのまま442号線をひたすら登って行く訳ですけど
キャンプ場まで時間にして高速を降りてから50分位
黒木からだと20分位ですかね (^▽^;)

写真の左側から走って
442号線本線から外れ左に下るのですけど
何もない山道をひた走っていると通り過ぎちゃうかもしれませんし
通り過ぎたかも?と不安になるかも知れませんが
トンネルをくぐって無ければOKです♪
トンネルまで行ってしまってたらUターンして5分位です

右側が442号線でしてここを下って行くのですが
夜間は看板が見えづらいので注意して下さいね (;´∀`)トンネルUターンイイカモ
ゲート風の看板をくぐれば公園かと思いきや民家が (;^ω^)
2分位走ると左手に小さなダムの堰が見えてきます

木々に遮られ見えにくいし夜間はもっと見えにくいかと思います(汗)

矢印が有りますけど小さいので見落とさないで下さいませ💦

写真の松瀬ダムと書いてある堰を渡り道なりに右方面に

写真を見てもわかるように20秒も掛からないところ 右方面に橋が架かってます
この橋を渡るとキャンプ場なんですが
そこにも民家が(汗)
遅くまで騒げんな (ーー;)

この写真はキャンプ場の帰りに撮ったので車の位置が逆向いてます♪

案内板のサニタリー棟の右側に在る林間サイトを
貸し切って居りますが吉野山より狭いか位の広さ(伝わんね~💦)
ここからは^^tamaちゃんとかの。さんが紹介してますので書きませんが

貸し切りの林間サイトの下にも同じくらいの広さのサイト発見!!
ここも使って良いのかな?
林間サイトには車が乗り入れる事が出来ないと言うか
車を入れる所が無いと言うか車道に止めて速やかにおろさないといけないみたいですね(汗)


車はここと管理棟前に止めるようですね♪

ゴミも引き取ってくれそうですね♪






このサイトはオートサイトでして結構広めのサイト(^^♪
サニタリー棟の隣ですのでここ良いかもですよ♪

実は2年前にはここにAMEさんの連結幕が張ってたんですよね~
懐かしいです♪

カーニバルまであと3週間です♪
九州支部員一丸となって皆様を全力でサポートしたいと思って居りますので
ご希望がございましたら仰せつけくださいませm(__)m
と言う事で、今回の私のミッションは本州からの団員さんが
迷わず安全にキャンプ場にたどり着けるように
この記事を書かせて頂きました (^▽^;)
九州道を鹿児島方面にくれぐれも鳥栖JAで長崎や大分方面に行かないように(汗)
広川で高速を降りると言う選択肢も有りますが
あくまでも絶対間違える事が無いと言うミッションですので
ここは敢えて八女インターで降りましょうね♪
写真は全てクリックして頂ければ拡大出来ます♪

八女から降りると一般道に入る前に信号が有りますので
そこを左に向かって下さいませ(地図では右側方面に)
県道96号線になります♪
お買い物は高速を降りたところから20分も走ると
何も買えないくらいの田舎道になりますので
黒木辺りまでの間に購入して置いて下さいませ(汗)
因みに黒木の(今)と言う交差点に馬刺し屋さんが有ります♪

お買い物を済ませ県道96号線を進むと直ぐに国道442号と合流しますので
そのまま442号線をひたすら登って行く訳ですけど
キャンプ場まで時間にして高速を降りてから50分位
黒木からだと20分位ですかね (^▽^;)

写真の左側から走って
442号線本線から外れ左に下るのですけど
何もない山道をひた走っていると通り過ぎちゃうかもしれませんし
通り過ぎたかも?と不安になるかも知れませんが
トンネルをくぐって無ければOKです♪
トンネルまで行ってしまってたらUターンして5分位です

右側が442号線でしてここを下って行くのですが
夜間は看板が見えづらいので注意して下さいね (;´∀`)トンネルUターンイイカモ
ゲート風の看板をくぐれば公園かと思いきや民家が (;^ω^)
2分位走ると左手に小さなダムの堰が見えてきます

木々に遮られ見えにくいし夜間はもっと見えにくいかと思います(汗)

矢印が有りますけど小さいので見落とさないで下さいませ💦

写真の松瀬ダムと書いてある堰を渡り道なりに右方面に

写真を見てもわかるように20秒も掛からないところ 右方面に橋が架かってます
この橋を渡るとキャンプ場なんですが
そこにも民家が(汗)
遅くまで騒げんな (ーー;)

この写真はキャンプ場の帰りに撮ったので車の位置が逆向いてます♪

案内板のサニタリー棟の右側に在る林間サイトを
貸し切って居りますが吉野山より狭いか位の広さ(伝わんね~💦)
ここからは^^tamaちゃんとかの。さんが紹介してますので書きませんが

貸し切りの林間サイトの下にも同じくらいの広さのサイト発見!!
ここも使って良いのかな?
林間サイトには車が乗り入れる事が出来ないと言うか
車を入れる所が無いと言うか車道に止めて速やかにおろさないといけないみたいですね(汗)


車はここと管理棟前に止めるようですね♪

ゴミも引き取ってくれそうですね♪






このサイトはオートサイトでして結構広めのサイト(^^♪
サニタリー棟の隣ですのでここ良いかもですよ♪

実は2年前にはここにAMEさんの連結幕が張ってたんですよね~
懐かしいです♪

カーニバルまであと3週間です♪
九州支部員一丸となって皆様を全力でサポートしたいと思って居りますので
ご希望がございましたら仰せつけくださいませm(__)m
- 関連記事
-
- てっこつカーニバル in 九州 グリーンパル日向神峡 其の参 (2015/05/15)
- てっこつカーニバル in 九州 グリーンパル日向神峡 其の弐 (2015/05/12)
- てっこつカーニバル in 九州 グリーンパル日向神峡 其の壱 (2015/05/08)
- 5月3~5日てっこつカーニバルin九州開催されますよ(*^^)v (2015/04/14)
- てっこつ団 九州支部 ㏌ 阿蘇いこいの村 (2014/07/27)
- 『てっこつ団』 九州支部会 IN 歌瀬 (*^^)v (2014/05/09)
- てっこつカーニバルin芦田湖!!に参加してきましたよ~~(*^^)v 前編 (2013/05/01)
- てっこつカーニバルin芦田湖!!に参加して来ます(*^^)v (2013/04/24)
- てっこつ団に入っちゃいました(滝汗) (2012/11/25)
スポンサーサイト
